クラシック音楽を深く対談
クラシック音楽を深く対談(マーラー)
Aさん:当店常連様ワインとクラシック音楽好き。
店主:若い頃ヴァイオリンを習い志した。通称ピノさん。

店主:最近またグスタフ・マーラーが熱いですね。
N響の首席指揮者のパーヴォ・ヤルヴィ。
この前来日したエリアフ・インバル。
世代は違うがマーラーがレパートリーの中心ですね。
Aさん:ヤルヴィはネーメ・ヤルヴィの息子だよね。
店主:そうです。バーンスタインに薫陶を得た。
そしてインバルは懐かしいですね。
マーラー・ブームの立役者だった。
Aさん:彼はもう81歳でしょ。
店主:そうなんです。もうそんな年齢。
マーラーの第5を振ったけど素晴らしかった。
年齢を感じさせない指揮でした。
マーラーの激しい感情は凄い。
第2楽章や第1番の終楽章なんて激しい。
それと対比できる深い悲しみがまたいい。
Aさん:同じ意見です。
インバルはイスラエル生まれでマーラーに共感できるのかもね。
店主:それはあると思います。
フルトヴェングラーでしたらベートーヴェンが得意なように。
Aさん:しかしまだまだマーラーが根付いたとは言えない。
店主:作品は長大であり起伏が激しい。
ですからまだ一部のマニア向けかもしれません。
私ですら10、20代では理解できなかった。
支離滅裂で危険な香りを感じた。
しかし作品の叫び訴えを理解出来るようになりました。
芸術はそんなものです。
Aさん:当店常連様ワインとクラシック音楽好き。
店主:若い頃ヴァイオリンを習い志した。通称ピノさん。

店主:最近またグスタフ・マーラーが熱いですね。
N響の首席指揮者のパーヴォ・ヤルヴィ。
この前来日したエリアフ・インバル。
世代は違うがマーラーがレパートリーの中心ですね。
Aさん:ヤルヴィはネーメ・ヤルヴィの息子だよね。
店主:そうです。バーンスタインに薫陶を得た。
そしてインバルは懐かしいですね。
マーラー・ブームの立役者だった。
Aさん:彼はもう81歳でしょ。
店主:そうなんです。もうそんな年齢。
マーラーの第5を振ったけど素晴らしかった。
年齢を感じさせない指揮でした。
マーラーの激しい感情は凄い。
第2楽章や第1番の終楽章なんて激しい。
それと対比できる深い悲しみがまたいい。
Aさん:同じ意見です。
インバルはイスラエル生まれでマーラーに共感できるのかもね。
店主:それはあると思います。
フルトヴェングラーでしたらベートーヴェンが得意なように。
Aさん:しかしまだまだマーラーが根付いたとは言えない。
店主:作品は長大であり起伏が激しい。
ですからまだ一部のマニア向けかもしれません。
私ですら10、20代では理解できなかった。
支離滅裂で危険な香りを感じた。
しかし作品の叫び訴えを理解出来るようになりました。
芸術はそんなものです。
スポンサーサイト