N響とスラットキン
N響とスラットキン
ワインのある生活。
ですから成熟した文化を楽しみたい。
絵画を鑑賞しクラシック音楽を聴く。
時間を見つけて読書で知識の蓄積。
右脳をワインで潤し次日への活力・・・。
自分ながら充実した日々である。

N響とレナード・スラットキン。
久しぶりの共演。
だいぶスラットキンも年齢を重ねた。
それが寂しくもあった・・・・。
自分もね・・・。
★ベルリオーズ
歌劇ベアトリスとベネディクト序曲
★武満徹
系図
★ブラームス
交響曲第1番 ハ短調
私的評価:★☆☆☆☆
2016年4月23日 NHKホール
楽しみにしていたのはブラームス。
交響曲第1番 ハ短調。
私の好物なシンフォニー。
聴く程に味が出る傑作中の傑作。
序奏は軽やかでドイツ系の響きとは違う。
内面重視のドイツ系の響きが好きな私。
一音一音意味のある濃厚な表現が・・・。
最近の演奏は密度のある演奏とは皆無。
私の気持ちを知らずか楽章は進む。
悲しくて、もう放心状態だった。
以前のN響のほうがドイツ向きだった・・・・。
ワインのある生活。
ですから成熟した文化を楽しみたい。
絵画を鑑賞しクラシック音楽を聴く。
時間を見つけて読書で知識の蓄積。
右脳をワインで潤し次日への活力・・・。
自分ながら充実した日々である。

N響とレナード・スラットキン。
久しぶりの共演。
だいぶスラットキンも年齢を重ねた。
それが寂しくもあった・・・・。
自分もね・・・。
★ベルリオーズ
歌劇ベアトリスとベネディクト序曲
★武満徹
系図
★ブラームス
交響曲第1番 ハ短調
私的評価:★☆☆☆☆
2016年4月23日 NHKホール
楽しみにしていたのはブラームス。
交響曲第1番 ハ短調。
私の好物なシンフォニー。
聴く程に味が出る傑作中の傑作。
序奏は軽やかでドイツ系の響きとは違う。
内面重視のドイツ系の響きが好きな私。
一音一音意味のある濃厚な表現が・・・。
最近の演奏は密度のある演奏とは皆無。
私の気持ちを知らずか楽章は進む。
悲しくて、もう放心状態だった。
以前のN響のほうがドイツ向きだった・・・・。
スポンサーサイト