ブラームスの歴史的名演はこれだ!!
ブラームスの歴史的名演はこれだ!!

ワイン専門店ピノ ノワール店主は、ドイツの音楽が大好物。
ベートーヴェン、ブラームスは三度の飯より好きだ。
何と言っても真冬にはブラームスの調べが気持ちを解す。
難産の末に結実した交響曲第1番。
時代はロマン派なれど伝統を重視した力作。
偉大な先輩ベートーヴェンを越えねばと・・・。
感謝しなければならないシューマンの期待・・・。
それらが重なり20年以上の歳月を費やす。
クラシック音楽史上の名作故に様々な音源が存在する。
私はフルトヴェングラー指揮が最良だと確信している。
近衛秀麿先生のフルトヴェングラー論付CD。
日本の名家、近衛家出身で兄はあの文麿氏だ。
ブラームスの交1番は1952年2月8日のライブ録音。
音質は時代を考慮して許容範囲。
若い人でしたら聴きずらいのかもしれません。
本当にフルトヴェングラーのブラームスはいい。
全く飽きさせないアプローチで魂の響きだ。
こんな逸話がある。
N響の音楽監督に就任したパーヴォ・ヤルヴィ。
彼がバーンスタインから学んでいた時。
ブラームスの演奏が流れた。
ヤルヴィは指揮者の名を当てるのを外した。
しかしバーンスタインはフルトヴェングラーと答えた。
無論、答えはフルトヴェングラー。
曰く戦争の音がする、と・・・。
やはり時代背景がありそれが伝わっているのだ。
考えさせられる名演である!!
年末年始に大作を鑑賞して下さい。心が充実するゾ!!

ワイン専門店ピノ ノワール店主は、ドイツの音楽が大好物。
ベートーヴェン、ブラームスは三度の飯より好きだ。
何と言っても真冬にはブラームスの調べが気持ちを解す。
難産の末に結実した交響曲第1番。
時代はロマン派なれど伝統を重視した力作。
偉大な先輩ベートーヴェンを越えねばと・・・。
感謝しなければならないシューマンの期待・・・。
それらが重なり20年以上の歳月を費やす。
クラシック音楽史上の名作故に様々な音源が存在する。
私はフルトヴェングラー指揮が最良だと確信している。
近衛秀麿先生のフルトヴェングラー論付CD。
日本の名家、近衛家出身で兄はあの文麿氏だ。
ブラームスの交1番は1952年2月8日のライブ録音。
音質は時代を考慮して許容範囲。
若い人でしたら聴きずらいのかもしれません。
本当にフルトヴェングラーのブラームスはいい。
全く飽きさせないアプローチで魂の響きだ。
こんな逸話がある。
N響の音楽監督に就任したパーヴォ・ヤルヴィ。
彼がバーンスタインから学んでいた時。
ブラームスの演奏が流れた。
ヤルヴィは指揮者の名を当てるのを外した。
しかしバーンスタインはフルトヴェングラーと答えた。
無論、答えはフルトヴェングラー。
曰く戦争の音がする、と・・・。
やはり時代背景がありそれが伝わっているのだ。
考えさせられる名演である!!
年末年始に大作を鑑賞して下さい。心が充実するゾ!!
スポンサーサイト