復活系ワインでおじさんも涙。
復活系ワインでおじさんも涙。
ワイン専門店ピノ ノワールから1本の存在感あるワインをご紹介。

世の中には伝説がたくさん存在する。
伝説の~と言われる。あれだ。
アメリカのイングルヌックも伝説の一つだった。
だったとは・・・・。
今はコッポラ監督により再興されたからだ。
19世紀末にグスタフ・ニーバムによって設立された。
当時、最新の設備とボルドーから持ち込んだブドウから世界のワインと肩を並べる存在であった。
そして時代と共にその名も沈み。
2011年にフランシス・コッポラ監督により完全復活。
しかし、いきなり復活したのではない。
約36年前の1975年から復活の為の地均しは着実に進んでいたのだ。
★ 2012 ニーバウム・エステート 1882 ラザフォード
イングルヌック
イングルヌックの創始者グスタフ・ニーバウムを冠したワイン。
カベルネ・ソーヴィニヨン100のモノ・セパージュ。
私はモノ・セパージュが好きだ。
勿論、ブルゴーニュも基本そうである。
皆様が期待しているアタックから心を掴む果実味。
しかしだ、一直線のキャラではない。
マンガの世界では愚直なまでにストレートなキャラが人気。
しかしワインの世界は、ゆとりある時間の中で複雑さを最大限楽しむ。
ミクロ・オキシジェナシオンの手法を使っているのか今も十分楽しめる。
バランスからくる完成度が高く、繊細、デリケートで文句無しである。
満足度:★★★★★
一言:ゴットファーザーを見ながらどうですか?
ワイン専門店ピノ ノワールから1本の存在感あるワインをご紹介。

世の中には伝説がたくさん存在する。
伝説の~と言われる。あれだ。
アメリカのイングルヌックも伝説の一つだった。
だったとは・・・・。
今はコッポラ監督により再興されたからだ。
19世紀末にグスタフ・ニーバムによって設立された。
当時、最新の設備とボルドーから持ち込んだブドウから世界のワインと肩を並べる存在であった。
そして時代と共にその名も沈み。
2011年にフランシス・コッポラ監督により完全復活。
しかし、いきなり復活したのではない。
約36年前の1975年から復活の為の地均しは着実に進んでいたのだ。
★ 2012 ニーバウム・エステート 1882 ラザフォード
イングルヌック
イングルヌックの創始者グスタフ・ニーバウムを冠したワイン。
カベルネ・ソーヴィニヨン100のモノ・セパージュ。
私はモノ・セパージュが好きだ。
勿論、ブルゴーニュも基本そうである。
皆様が期待しているアタックから心を掴む果実味。
しかしだ、一直線のキャラではない。
マンガの世界では愚直なまでにストレートなキャラが人気。
しかしワインの世界は、ゆとりある時間の中で複雑さを最大限楽しむ。
ミクロ・オキシジェナシオンの手法を使っているのか今も十分楽しめる。
バランスからくる完成度が高く、繊細、デリケートで文句無しである。
満足度:★★★★★
一言:ゴットファーザーを見ながらどうですか?
スポンサーサイト