私の幸せな時・・・・
私の幸せな時・・・・
当店店主は芸術とワインに造詣が深い。
そんな私から・・・・。
ピアノ協奏曲の中でも傑作で人気。
それがラフマニノフの2番だ。
協奏曲史上、最高傑作。
ラフマニノフはピアニストとして天才。
ですから弾き手の気持ちや見せ所を心得ている。
結果、頻繁に演奏される。
個人的にはリヒテルとムラヴィンスキーの演奏が好きだ。
没個性のルイージ。面白くない解釈。
河村 尚子のピアノ。
簡単ブロッコリーチーズ

カリフォルニアのSBと合わせた。
やはり野菜感が強いSBには絶妙だ。

グリンカ:ルスランとリュドミーラ
近代クラ音の幕開けを造ったグリンカ。
軽快な作品。
今回ティンパニの植松 透さんが光った。
とても劇的に効果的に素晴らしかった。
そして締めはドボルザークの新世界。
哀愁ある作品で母国への想いを感じる。
やはり彼はボヘミアンなのだ。
もう数百回は聴いている作品。
クラシック音楽随一のメロディー・メーカーならではの作品。
やはり新世界には新世界だ!!
わかる~!!
2023年2月20日
当店店主は芸術とワインに造詣が深い。
そんな私から・・・・。
ピアノ協奏曲の中でも傑作で人気。
それがラフマニノフの2番だ。
協奏曲史上、最高傑作。
ラフマニノフはピアニストとして天才。
ですから弾き手の気持ちや見せ所を心得ている。
結果、頻繁に演奏される。
個人的にはリヒテルとムラヴィンスキーの演奏が好きだ。
没個性のルイージ。面白くない解釈。
河村 尚子のピアノ。
簡単ブロッコリーチーズ

カリフォルニアのSBと合わせた。
やはり野菜感が強いSBには絶妙だ。

グリンカ:ルスランとリュドミーラ
近代クラ音の幕開けを造ったグリンカ。
軽快な作品。
今回ティンパニの植松 透さんが光った。
とても劇的に効果的に素晴らしかった。
そして締めはドボルザークの新世界。
哀愁ある作品で母国への想いを感じる。
やはり彼はボヘミアンなのだ。
もう数百回は聴いている作品。
クラシック音楽随一のメロディー・メーカーならではの作品。
やはり新世界には新世界だ!!
わかる~!!
2023年2月20日
スポンサーサイト