ブラームスとワイン、最高じゃい!!
ブラームスとワイン、最高じゃい!!
当店店主はワインとクラシック音楽に造詣が深い。
そんな私からの素敵なご提案・・・。

思い出す・・・。
焼津にあった中華屋のチャーハン。
思い出す・・・。
藤枝にあったそば屋の天丼。
どちらも昔風の濃い味じ付けです。
ところで昨日はネーメ・ヤルヴィでブラ4。
オケはN響である。
ネーメの息子パーヴォがN響の音楽監督。
お互いが相思相愛で蜜月関係である・・・。
ネーメは長老指揮者。
あの伝説のムラヴィンスキーの門下生。
ネーメのブラームス交響曲第4番は懐かしい響き。
とう言うか、こうでなくては!!
往年の指揮者の重厚な響き。
昔風の濃厚な味わい・・・・。
今は淡泊な演奏スタイルが主流である。
ワインは豪州。
品種はデュリフです。
これ!!お勧めです。
★ メタル デュリフ
過去も含めデュリフを幾度か飲んでいる。
飲みやすさやわかりやすさがある品種。
私的には若飲みスタイルだと思う。

新鮮なブルーベリーやチョコのニュアンス。
しなやかでコクのある豊かな味わい。
余韻に白胡椒のアクセントが印象に残る。
私的にはクラシック音楽とワインは相性抜群。
お試しアレ!!
2019年5月18日
静岡県 藤枝市 ワイン専門店
当店店主はワインとクラシック音楽に造詣が深い。
そんな私からの素敵なご提案・・・。

思い出す・・・。
焼津にあった中華屋のチャーハン。
思い出す・・・。
藤枝にあったそば屋の天丼。
どちらも昔風の濃い味じ付けです。
ところで昨日はネーメ・ヤルヴィでブラ4。
オケはN響である。
ネーメの息子パーヴォがN響の音楽監督。
お互いが相思相愛で蜜月関係である・・・。
ネーメは長老指揮者。
あの伝説のムラヴィンスキーの門下生。
ネーメのブラームス交響曲第4番は懐かしい響き。
とう言うか、こうでなくては!!
往年の指揮者の重厚な響き。
昔風の濃厚な味わい・・・・。
今は淡泊な演奏スタイルが主流である。
ワインは豪州。
品種はデュリフです。
これ!!お勧めです。
★ メタル デュリフ
過去も含めデュリフを幾度か飲んでいる。
飲みやすさやわかりやすさがある品種。
私的には若飲みスタイルだと思う。

新鮮なブルーベリーやチョコのニュアンス。
しなやかでコクのある豊かな味わい。
余韻に白胡椒のアクセントが印象に残る。
私的にはクラシック音楽とワインは相性抜群。
お試しアレ!!
2019年5月18日
静岡県 藤枝市 ワイン専門店
スポンサーサイト