fc2ブログ

クラシック音楽とワイン語り合う

クラシック音楽とワイン語り合う

Kさん:趣味はピアノとワインの常連様
店主:ヴァイオリンを習い志す、経験豊かなソムリエ

銘器ヴィヨームと私
店主若い頃・・・。
銘器1850年製 ニコラ ヴィヨーム。
ジロードン八重子さんが経営する渋谷のKOTOで証明書付きで購入。
生涯で一番高い買い物でした。

店主
今回はイタリア音楽とイタリアワインの考察です。
イタリアで有名な指揮者はトスカニーニ。
やはり、同じイタリアのヴェルディがいいですね。
煌びやかなレクイエムは最高です。

Kさん:そうだよね。
トスカニーニはチェロ奏者。
代役で指揮しスター指揮者へ。
ムッソリーニに対峙し米国へ。
NBC交響楽団と黄金時代を築いた。

店主:彼が指揮するブラ4もいいです。
端的に表現・・・。
あのカラヤンがトスカニーニを研究したのは有名です。
蒸し暑い時期には爽やかなワインで対処したい。
アブルッツォのトレビアーノ。
シャルドネやSBと比べると知名度は落ちます。
a122332332.jpg

Kさん:そうだね。
同種は軽快で親しみやすい。
値段もお手頃が多いよね。

店主
:柑橘系に香りにミネラル感。
飽きない味わいですしフードフレンドリー。
basjhajwqwqwwwwwww.jpg
お寿司とも相性がいい・・・。
貝類とも相性がいい。
baslaswqqqqa.jpg
コハダとも相性抜群。
bsasqwqwqwqwww.jpg
あじとも相性がいい
a21212198989.jpg

私的評価:点88点

【判断基準】
95点以上:芸術的
91~94点:最高に旨い
88点~90点:良いワイン

Kさん:トレビアーノを聴きながら。
アバドやムーティなどイタリア人指揮者で楽しむ。
これ素敵だよね。
アバドでヴェルディのレクイエムも凄い。
a121211223344.jpg

店主
:先日、録画でムーティ指揮でレクイエム。
年齢を感じさせない指揮でした。
5月24日、ぶらり「中伊豆ワイナリー」へ・・・。
あのシダックスが経営していますね。
プティ・ヴェルドやマルスラン、マルベックの栽培と興味深い。

2023年5月26日
スポンサーサイト



ブラームスの交響曲第3番

ブラームスの交響曲第3番

当店店主はワインと芸術に造詣が深い。

ブラームスの交響曲第3番。
クリストフ エッシェンバッハのコンサートの余韻が冷めない。興奮状態を維持ING。
あれから何度もCDで鑑賞した。
久しぶりに第3番を何十回も聴いた。
因みにカール ベーム指揮。
ウィーン フィルの黄金の組み見合わせで鑑賞している。
並行聴きでフルトヴェングラーとベルリン・フィル。
最晩年の1954年のライブ録音。
これも熱量が凄いまさにフルヴェンだ!!
それだけ感銘を受けた。
zkljskasaqwwqwq.jpg

初演のハンス・リヒター曰く、英雄交響曲。

第1楽章はソナタ形式
提示部の印象的な導入部は金管のファンファーレ的。
ブラームスは金管、特にホルンの使い方が上手。
交響曲第1番終楽章の序奏のホルン(9小節)。
またピアノ協奏曲でもホルンが印象的である。
因みにリヒャルト・シュトラウスもホルンが素晴らしい。
彼のホルン協奏曲は傑作だ。
3小節目からのヴァイオリンがある意味第1主題かと想われる。
第2主題はクラリネット、親しみある旋律が心地良い。
展開部はかなり短いがある意味特徴である。
再現部はまさに聴くべきポイント。
コーダを向かえ183小節から最高潮に達する。
それと進行して静寂しながら緊張感を保持しつつ終わる。
劇的な楽章であろう。
海に例えるなら、潮の満ち引きが楽しい楽章。
満潮は大きさが違うが3回、これには満足だと思う。


第3楽章はあまりに有名。
映画でも採用されている。
ここでシャンパーニュでも頂きたい。
贈答でもいいですね。
最近注目のコート デ バール。
エリアが広がったから結果。
そんな意見もあろう。
シャブリと同じ土壌でエレガントに仕上がる。
zasasqwqwqw.jpg
終楽章はソタナ形式でヘ短調からヘ長調。
まさにこの交響曲の極みだと思う。
第1楽章の流れを継承しながら勝利を宣言する。
ベートーヴェンが確立させたシンフォニーを守る。
提示部、展開部、再現部、コーダとも完璧、これがブラームス。
再認識した、物語がある傑作だと思う。

ブラームス素晴らしいじゃないかい。


2023年5月19日


6月4日 お休み

さささqqwwqw

お願いします

横浜でブラームスのコンサートを聴く

横浜でブラームスのコンサートを聴く

当店店主はワインとクラシック音楽に造詣が深い。

コロナが落ち着いての第1弾コンサート。
横浜みなとみらい大ホールの生。
贅沢にS席で満喫・・・。
クリストフ エッシェンバッハ指揮。
ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団。
zassasaswqwwertrt.jpg

エッシェンバッハは82歳・・・。
ピアニストから指揮者へ転身。
フルトヴェングラーの演奏を聴き指揮者を目指す。
今や伝説の指揮者の一人だろう・・・。
zjqjwkqjwkjqkwqwqwqw.jpg

オケは馴染がある。
以前、数回インバル指揮の時に聴いている。

コンマスは日下紗矢子ではなくトップサイドであったのが残念。
現在は読響でコンマスを務めていますね・・・。


私はブラームスが一番好きだ。
今回は第3番ヘ長調と第1番 ハ短調でした。
第1番と第4番が好きな私。


意外と第3番が素晴らしかった。
少々ミステリアスでありながら堂々としている。
ブラームスの細工が細かく施された名曲。
第3楽章は映画に採用されてもいる。

そして20年の歳月をかけて創作された第1番。
エッシェンバッハはN響でも指揮しているお馴染みの作品。
彼がまだ指揮者になりたての時CDで鑑賞。
その時は退屈な演奏で評価は低い・・・。
しかしN響で聴いて年齢を重ね成熟していたのに驚いた。
ですから今回は期待していた・・・。
演奏は良かったが何故か第3番の方が圧巻であった。
演奏中・・・涙がこぼれた・・・。
因みに日本人のフルート素晴らしかった。際立っていた!!

それにしてもクラシック音楽は斜陽だ。
世界的指揮者でも空席が目立つ・・・。
しかも若手がほとんどいなかった。


休憩中のバーカウンターでのスパークリングワイン。
興奮していたのでとてもおいしかった。


2023年5月11日

言葉を失う・・・・

言葉を失う・・・・

当店店主は芸術とワインに造詣が深い。
そんな私から・・・・

楽譜

尾高 忠明指揮。N響。

パヌフニク:作曲
「カティンの墓碑銘」


カティンの森事件から・・・。
ポーランドの悲しき現実。
尾高がワルシャワ・フィルでこの作品を指揮した。
当時、ワルシャワ・フィルでは演奏していなかった。
意図的に演奏しなかった。
練習時、嗚咽する団員もいたらしい。
そんな作品をN響で指揮しました。
初めて鑑賞しましたが・・・・。
背筋が凍る体験でした。
パヌフニクの率直で感じ方に言葉を失う。

尾高 忠明さんは年齢を重ね表現者として高みを極めている。
名門の出で、父君は1931年にウィーンへ留学するインテリ。
指揮者、作曲家として有名ですが若すぎる死は残念でならない。
因みに渋沢栄一は岳父である。


2023年5月8月

皇帝が愛したシャンパーニュ

皇帝が愛したシャンパーニュ

ベートーヴェンはピアノ コンチェルトを5曲残した。
楽聖ベートーヴェンの進化がわかります。
また、ピアノも進化している時代でもある。


ピアノ協奏曲第5番「皇帝」


古典派の協奏曲にしては珍しく長い前奏曲を伴わない。
また、2楽章からそのまま終楽章へ繋がる。
ゴージャスにして繊細。
美しさに満ちた作品だと思う。
あまりに完璧な作品に感服します。

フルトヴェングラー指揮
エドウィン・フィッシャー ピアノ
1951年録音
212122333zzzz.jpg
私のお宝レコード

ロシア皇帝アレクサンドル2世の為に誕生。
皇帝は熱烈なロデレール好き。
nnmnmnmnmnzzzs.jpg
プレステージ キュヴェ
ピノ ノワール&シャルドネ


最高な時に最高の人と飲んで頂きたい。
それがクリスタルを贈る意味合い!!


2023年5月5日


モーツァルトのレクイエム

モーツァルトのレクイエム

未完の作品、それがモーツァルトのレクイエム。
ですから補版となります。
一番有名なのはジェスマイヤー版。
モーツァツトの弟子であるジェスマイヤーが完成させた。


私はカール ベームの指揮で頻繁に鑑賞。
クラウス マケラ指揮も良かった。
前者はトラディショナルな往年の指揮者。
後者はモダンで若手の指揮者。

マケラは若手故に悲壮感や信仰心は薄いと感じた。
しかしモダン的でいいのでは・・・。
モーツァルトの響かせ方や聴かせ方に才能の片鱗が見える。
モーツァルトハ、ケッヘル500番代は神がかっています。
レクイエムは最後のケッヘル番号となり626番。

時短料理
bhjhhjhjhjhj.jpg

カリフォルニアのプティ・シラー
4千円代
basdfgfd.jpg


ブルーベリーなど小赤系果実のニュアンス。
少し甘みを含んだ適度に濃厚な味わい。
エキゾチックで完熟タンニンが好印象。
たまには少し高いワインを楽しんで頂きたい。
しかも手料理でね・・・。
buyuyuyuyqwqwqw.jpg
【ワイン評価】

私的評価:点89点

【判断基準】
95点以上:芸術的
91~94点:最高に旨い
88点~90点:良いワイン
80~87点 普通なワイン
2023年5月4日


シベリウスを聴きながら・・・。

シベリウスを聴きながら・・・。

若手の有望株の指揮者。
クラウス マケラだ!!
フインランド生まれの27歳。
同国ではサロネンがいますね。
熱い指揮者が共通で歌わせ方が上手。


シベリウス中期の傑作、第4番。
マーラーの第6番にしろ中期の作品は油が乗っている。
シベリウスのシンフォニーは自然や風景。
生命、神秘、大地を常に感じる。


ヴェルメンティーノ
aoioioiowiqwqqqwqw.jpg

簡単ペアリング
ジェノベーゼ パスタ
hjhjhjhjaaaa.jpg
ヴェルメンティーノの風味と良く合う。
簡単時短料理で楽しめる。

2023年5月2日

男の料理とワインのペアリング

男の料理とワインのペアリング

身近で自分で造れる簡単料理。
これが私のワインとマリアージュ方程式。
ソムリエ試験で勉強する手の込んだ料理はプロに任せる。
そう、私は周り身近にある食材、料理で楽しむ。

aqwqwqwiuw8877yudddd.jpg
大好きな皿うどん。
野菜もお肉もとれる。
また甘じょぱいあんは最高だよね。

aqww12212kjkjiuh.jpg
ワインはマコンにした。
マコンは果実感たっぷりで深い味わい。
とてもフードフレンドリーだから合わせやすい。
最近、価格は高くなったが・・・・。
それでもブルゴーニュではリーズナブル。

axzxzxzxzxzxqwqwqwq.jpg
上海焼きそばにガルナッチャ・ブランカ。
同種の質感と複雑さは焼きそばの風味と合う。



2024年5月2日

謎多き美女から借りたショパンCD

謎多き美女から借りたショパンCD

zasasasasas.jpg

数年前鑑賞しに行ったショパン展。
ショパンのカリカチュアなど魅力的。
常連のピアノやヨーロッパ旅行がご趣味の謎の美女。
その方にショパン展で販売されていたCDを借して頂きました。

とても新鮮で良かった。
ショパンのノクターン第2番。
そう「夜想曲」の事ですね。
ショパンを代表する作品・・・。

英雄ポロネーズを葉加瀬太郎が演奏。
東京の丸の内駅で芸大生だった葉加瀬さんが構内で弾いていた。
私のヴァイオリンレベルとは格段違う音色で感銘を受けた。

エチュード革命。
そう練習曲の事、私が大好きな作品。
ショパンの人生は革命が背景にあり物悲しい。

子犬のショーロ
サンバ風にアレンジされ喫茶気分。
熱いブラックに卵サンドで幸せ気分。

幻想曲をオケと、これも良かった。
ショパンはジャズ風でも絵になる
彼が持つ旋律は対応するね・・・。

ノクターン第20番「遺作」
これショパンの傑作だよね。
ジャネット・ヌヴーのヴァイオリンも素晴らしい。
彼女は銘器ストラドと飛行機事故で亡くなった。
悲しい才能豊かなヴァイオリニストでした。


zsasqwqwwwwww.jpg

ルーマニアのメルローで楽しんだ。
ルーマニアも革命で独裁が倒れた。
ルーマニアは偉大な音楽家が多い。
ディヌ リパッティやチェリビダッケ等々。

時短料理
チンジャオロースでどうだ!!
aqwqwqoiujkl,mnb
ピーマンとメルローの若干の清涼感。
そして甘みを伴う「あん」のねっとり感がワインと絶妙。
めちゃくちゃ合いました!!


zsasaswlkjh.jpg
面白いメルロー。
ルーマニアのメルロー。
少し甘みとねっとりした質感。
丸みを帯びスパイシーな味わい。
メルローらしいコクマロではあるが顔つきが違う。
オリエンタルとラテンがミックス的。
全くフランス系ではなくユニーク。

【ワイン評価】

私的評価:点90点

【判断基準】
95点以上:芸術的
91~94点:最高に旨い
88点~90点:良いワイン
80~87点 普通なワイン

2023年5月1日
1歩二歩高級ワインは当店で!!
dddddddddddd.jpg
VISA,Mastercard対応
ワインの種類は縦横無尽!!
   【店舗ご紹介】

ピノ ノワール店主

Author:ピノ ノワール店主
静岡県藤枝市
ワイン専門店ピノ ノワール店主。
(社)日本ソムリエ協会認定ソムリエ。
ワインとクラシック音楽に生涯をかけています。
近隣の焼津市、島田市、静岡市、浜松市や相良、御前崎からもご来店。
バッハからストラヴィンスキーまで幅広くクラシック音楽を溺愛。
自らもヴァイオリンを弾き人生に華を添えています。
そんな超個性豊かな店主ですが宜しくお願い致します。
銘器ヴィヨームと私
私がベートーヴェンのスプリング・ソナタを弾いている写真。(1991年)
1850年製の銘器 ニコラ・ヴィヨーム。
当店のHPは以下をクリックhttp://www.p-noir.com/

最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
嬉しいお知らせ

  300 221
VISA,Mastercard対応
贈答に如何!!
週末、休日にワインのある生活。
記念日に、友人に恋人に!!
詳細は【クリック】
月別アーカイブ
贈答用ワイン承ります。
ワインの種類は縦横無尽。
ですから、たくさんのワインから選べる楽しさがある。 知識、経験豊かな(社)日本ソムリエ協会認定ソムリエが責任を持っておすすめワインをセレクト。
ソムリエ協会
【歴史】
創業明治37年
酒造業から酒類問屋を経て新たにワイン専門店としてがんばっております。
【クリック】
ブログ富士勢い
【会社情報】
ワイン専門店ピノ ノワール
(株)杉井隆治商店
創業明治37年
会社設立43年
平日:10:45~20:00
祝日:10:45~19:30
定休日:水曜
   :25日直前の火曜日
【便利】
各種カード対応。
ポイントを貯める。
高額ワインは数回に分けての支払いもできます。
カード
【地図】クリック!!
藤枝市城南2-8-8
地図
【お勧め】ロゼ
おすすめ!!
カキと合わせてね!!
dsdssdsdsddsddsdd.jpg
【お知らせ】
★ 贈答できます。
当店名入り専用包装紙
贈答用は人間関係潤滑油。
300 221
常時対応できます。
2021年5月
【営業日】
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
が定休日です。
検索フォーム
QRコード
QR