fc2ブログ

白が飲みたい・・・。

白が飲みたい・・・。

たくさん入荷しているが・・・。
ほぼ紹介できないのが現状。


南アフリカがうまい。
新世界のカテゴリーながらほぼ旧世界。
歴史も土壌も富んでいる。
これぞ興味ある産地でなかろうか!!

qhdshdshdshbbbbb.jpg
コロンバールにシュナンブラン。
面白いセパージュだ。
標高600Mの寒暖差から素晴らしさを感じる。
¥3690(税込)
qisdisdisjdxcbncbxncbxn.jpg

そして様々な品種・・・。
故にやはり複雑である。
シャルドネにシュナン ブラン等々。
¥3980(税込)
ddsdsdsdsdsd.jpg

そして・・・。
新世界の主役カリフォルニアだ。
ナパ ヴァレーの凄い白。
やはりこの時期ソーヴィニヨン ブランを味わいたい。
¥5940(税込)

2021年9月28日
スポンサーサイト



パーヴォの熱演でワインを飲む

パーヴォの熱演でワインを飲む

当店店主はワインとクラシック音楽に造詣が深い。
そんな私の楽しみ・・・。


パーヴォ・ヤルヴィ指揮 
ロイヤル・コンセルへボウ管弦楽団。
                  
ピアノ協奏曲 第24番 ハ短調 K. 491 モーツァルト 作曲
オルガン・ソナタ 第4番 変ロ短調 BWV528から アダージョ バッハ 作曲
交響曲 第3番 変ホ長調 作品97「ライン」 シューマン 作曲
ピアノ : ヴィキンガー・オラフソン
 
2021年4月16日 ライブ録画
コンセルトヘボウ(アムステルダム)

パーヴォはクリーンは音過ぎる。
清潔な表現・・・。
もう少し濃淡があると大家になると思う。
それにしてもオラフソンは素晴らしかった。
アンコールの大バッハは何度も聴きなおした。
しかも深夜だ・・・。
qqqjjisfisduhdudsdaaaa.jpg

お手製ギョーザ。
キャベツは入れずに豚ひき肉とニラ。
肉多めがワインに合う秘訣かな。
ジューシーさが増しプロセッコ良く合う。

qqqhjghhjhjhjhjhj.jpg

さつまいもを片栗粉でしゃかしゃか。
後は塩、砂糖、バターで炒める。
簡単スイーツの完成だ。

qijjjjjjaassss.jpg

ポークソテーにリンゴソース。
やはりドイツの白・・・。
これも時短料理で最高のマリアージュだ。

qqqqjijijijiijiqq.jpg

フルトヴェングラー生誕135年

フルトヴェングラー生誕135年

当店店主はワインと芸術に造詣が深い。
そんな私から・・・。

長年コンサート通いをしていた。
しかしこれからは行かないだろう。
自宅でゆっくり隣席を気にせず鑑賞。
これがいい・・・。


aaakijjkjjkiuitytyty.jpg

アンプを温めておいて・・・。
本日はタンノイのスピーカーが炸裂する。
クラシック音楽にはタンノイである・・・。
これが私が行きついた公式だ!!
フルトヴェングラーのCDが届いた。
ほぼ、レコードを含め音源は所有している。
同じ演奏もかなり重複して所有。


フルトヴェングラー生誕135年。
まだ聴いたことのない音源がリリース。
シューベルトの未完成だ。
フルトヴェングラー指揮の未完成は様々な録音を所有している。

初出音源・・・。

1950年10月1日コペンハーゲンでの録音。
これはまだ聴いたことがない。

そしてこれまた初出音源・・・。

Jシュトラウスの皇帝円舞曲。

ワーグナー ジークフリートの葬送行進曲

シューベルト ロザムンデ~

チャイコフスキー 弦楽セレナーデ~

等々・・・全部で55枚。
古い音源は1926年である。


自宅時間が増えた今。
クラシック音楽もいいですよ。
どんな作品がいいのかわからない人。
お勧めお教え致します。
ワイン以上にじっくり熱弁致します!!

貴重な2009年。
私が好きなヴィンテージ。
モレ サン ドニVV
リュシー・エ・オーギュスト・リニエ
当店販売価格¥12960(税込)
amnmnmhgfda.jpg

2021年9月26日

フルトヴェングラーのレコード

フルトヴェングラーのレコード

当店店主はワインと芸術に造詣が深い。
そんな私から・・・。

qqqhjjhhjhddssdsd.jpg
(店主所有のお宝レコード、死んだら棺桶に入れて)

フルトヴェングラーのベートーヴェン全集。
しかも全てレコード・・・。
重量と大きさで感動・・・。
これは中学生の時、思い切って購入した宝。
それこそ擦り切れる程聴いた。
この言葉は今の若者は知らないだろう。
フルトヴェングラー指揮の交響曲第2番は珍しくこの全集で鑑賞。
第9番はあの名演、バイロイトと豪華な内容で失神であった。

当時・・・・。

電話は番号を回して繋ぐ。
テレビは分厚くチャンネルは回していた。
自販機の缶ジュースは100円。
子供にやさしい時代・・・・。
消費税などなかった。
確か、消費税導入時、増税はないと断言していた。
その時と同じ政党のはずだが・・・。不思議ちゃん。

こんな昭和の時代であった。
今でもそんな気質が私の根幹だ。


故に苦労もする・・・。
だが、こんな気質を気に入ってくれる神も多い。
もう10年以上の常連様陣だ。

ある超有名マンガ家が5年で読者は変わる。
そんな事を書いていた。

わかるワイン屋なんてもっと変化する。
それの繰り返しで長く経営。
大したものだと自画自賛できる!!

ワインはイタリア。
あっイタリアは多彩。
ですからソムリエに助言をもうらうのがいい。
あなたの通う店でソムリエか確認はマストだ。
ワインたくさんでも・・・・えっ!!
vvvvasahsajhahsjhhhh.jpg
ごぼう入り肉団子とヴェルディッキオ。
これよく合う私の定番。
しかもヘルシーな鶏肉を使用。

リカーゾリ如何!!
vsasasalskalsklssss.jpg

トレッビアーノどう!!
vaiiuiwuiqwwqwqw.jpg

私はこれだ!!

私はこれだ!!

当店店主は芸術とワインに造詣が深い。
そんな私から・・・。


グラズノフ ヴァイオリン協奏曲 イ短調。

 フランク・ペーター・ツィンマーマン ヴァイオリン
 ウェルザー メスト指揮
  ロンドン フィル

今、現役で最高の組み合わせだ。
グラズノフは知名度は低い。
私のようなマニアは大好きな音楽家だ。
ロシア音楽で多大な功績を大きい。
それは作品と後進育成だと思う・・・。

この時代は個性ある作曲家が多い。
ストラヴィンスキーやラフマニノフ。
ショスタコーヴィチ等々・・・・。
ロシアは素晴らしい作曲家を多く輩出した。
共通しているのは個性がしっりある。
カメレオン作曲家のストラヴィンスキーにしても然り。

ツィンマーマンは素晴らしいヴァイオリニスト。
マゼールとチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲。
これまた名演である。
zzjjiqsiwjijiq.jpg
子羊にはボルドー。
これも時短料理で最高の組み合わせ。


zdhwwdwjdwkjdkwjdj.jpg
しらすのギョーザの皮ピザ。
前日造ったギョーザで皮が余ったので。


zzzzjjskaksskjas.jpg
お手製、あじの天ぷら&フライ

ストラヴィンスキーで過ごす。

ストラヴィンスキーで過ごす。

当店店主はワインとクラシック音楽に造詣が深い。
そんな私から・・・・。

昨日はストラヴィンスキー。
名前からロシアとわかりますね。
イーゴリー・ストラヴィンスキー。
彼は作風を変えカメレオン的天才作曲家。

傑作、「春の祭典」。
私が衝撃を受けた作品である。
初演時、シャンセリゼ劇場は荒れた問題作。
しかし今や彼を代表する作品なのだ。
小澤征爾指揮が素晴らしい・・・。
初演をしたピエール・モントゥ指揮も所有。
勿論、演奏日は違います。

qqqqghghghgaaaazaza.jpg
残り物乗せピザ。
私流は冷蔵庫の残りの食材を乗せる。


qqhuhduhfjudhduhdjxnvcvncbvbvbrtrt.jpg
そして自家製ギューザ。
形が悪いのはご愛嬌。


qjkjkjkaaaaa.jpg
カマンベールとソーセージの燻製。
道具さえ揃えれば簡単に出来る、あて。


私は料理のプロではない。
でえすから気軽に楽しく作れるのが一番。

2021年9月23日

俺が幸せな瞬間だ!!

俺が幸せな瞬間だ!!

さあ、パーヴォ ヤルヴィ登場。
父はネーメ ヤルヴィである。
N響の首席を退任し後任はファビオ ルイージだ。
ルイージはイタリア人でオペラの指揮が得意。
これまた面白い事になりそうだ!!


ヴァイオリン協奏曲の最高峰。
それがシベリウスの作品だ。

シベリウスはヴェイオリニストを目指していた。
しかし・・・・。
あがり症を克服出来ず断念。

あのミュンヘン・フィルのコンマスに就任。
それが日本人女性の青木尚佳だ。
N響の元コンマスの堀さんに師事した。
N響では一番心に残る名コンマスであった。

ベルリン・フィルには樫本氏。
そしてミュンヘンには青木氏。
と斜陽の日本に於いて光だと思う。

★ シベリウス
  ヴァイオリン協奏曲
 
  パーヴォ ヤルヴィ 指揮
  青木尚佳 ヴァイオリン
  NHK交響楽団

聴きながら・・。
ワインの友を造りながら・・・。


bnbnbnbbnbn.jpg
手造りほれんそうキュシュ。
今回はトレッビアーノにした。
白ワインが寄り添いいい感じ。
手造り故に形が悪いのご愛嬌。

hjhjhjhjhtytytytytytyt.jpg
ブロッコリの天ぷら。
ガーリックパウダーを効かせた。

hjhjhjhjyyyyty.jpg
手造りブルーベリーのパンナコッタ。
簡単に出来る幸せマリアージュ。


2021年9月20日

クラシック音楽、これを聴け!!

クラシック音楽、これを聴け!!

私のクラシック音楽の情熱は増すばかり。
もう数十年この状態を維持。


やはりコンチェルトは華だ。

ヴァイオリンではブラームスのコンチェルト。
ロマン派最大規模のヴァイオリン コンチェルト。
中でも第1楽章は素晴らしい。
かなり技巧的で難易度は高い。
とてもダイナミックな作品で挑戦的。

第2楽章は美しい旋律で魅了。
しかし前奏が長いのがネックだ。

各楽章の演奏時間の配分が特徴的。
とにかく第1楽章は長大で終楽章は僅かである。
第一楽章はカデンツァまで約17分と驚異的だ。
しかもヨアヒムのカデンツァも長いのである・・・。
第1楽章だけでメンデルスゾーンの協奏曲が収まりそうな気がする。
aajkjkjkbnbnbtytyt.jpg
私はアイザック スターンのヴァイオリンがお勧め。
銘器グァルネリ デル ジェスが素晴らしい。
かの銘器ストラドを軽く凌駕する音色。
悪魔の音色で魅了する・・・。
知っていますか、ヴァイオリンと演奏家には相性がある。
アイザック・スターンや前橋 汀子はグァルネリ派だ・・・。
オイストラフや諏訪内晶子はストラド派だと思う。

私が好きなヴァイオリニスト筆頭格。
それがダビット・オイストラフだ。
先ほど記述したようにストラディヴァリウスが彼の愛器。
これはソ連から貸与されたものである・・・・。

彼は大柄で大胆ながら繊細な響きが魅力的。
彼の演奏はほとんど聴いた。
フランクのヴァイオリン ソナタは名演。
ブラームスのソナタ第3番も素晴らしい。
aaajhjjhbvbvzzzzw.jpg
ベートーヴェンの第5番。
そしてクロイッェルだ。
ベートーヴェンを代表するヴァイオリン ソナタ。

ブラームスも認めた作品。
それがドボルザークのチェロ協奏曲。
ロストローポーヴィチのチェロ。
そしてカラヤン指揮がお勧めだ。
冷戦時代、ソ連のチェリストとドイツの指揮者の共演は夢。
ある意味、西ドイツの象徴であるベルリン・フィルである。
しかし現実となった奇跡の名演だ。
フルシチョフの時代でありその点がうまく機能したと思う。
カラヤンはベルリン・フィルとソ連でショスタコーヴィチの前で指揮。
しかもドイツ芸術の象徴である手兵ベルリン・フィルを連れて。
これまた見事な演奏であったと、追記する。
あの緊張感は凄い、演奏後ショスタコは無表情であった。
彼は無表情を貫き体制下を生き抜いた。
aaauuyuypopopmnmtrrgf.jpg

それかフルニエのチェロ。
チェリビダッケ指揮も劇的。
フルニエは紳士風で親日家。
チェリは一時、幻の指揮者であった。

やはりクラ音史上最高のメロディーメーカー。
ボヘミア的響きと第9番的響きの融合。
聴いていて常に新発見のある名曲だ。

先入観を捨て聴きたまえ感動するぞ!!


感動しなかったら言ってくれ次ぎの演奏を紹介するぞ!!

2021年9月18日

ワイン&料理&音楽

ワイン&料理&音楽

まずはクラシック音楽で何を聴いたらいいか。
それでしたら小品がいいと思う。


ウェーバー
魔弾の射手序曲


ドイツオペラの源流。
私は全曲で聴きます。
しかし序曲もいい。
ホルンがドイツの深い森を感じさせる。

バローロは月に数度飲みたくなる。
しかもバローロ君は売れ筋だ。

バローロトーン全開。
とてもいい状態でドライフラワー。
野ばらやオリエンタルスパイスのニュアンス。
aaaaaaaaaaaaahuuhuhuzzzzzzzz.jpg

ワイン愛好家は時短で簡単料理。
このワインはこんな料理と常にアイデアを溜めている。
aaahjuhhuhxzxjzxzxzxzxassas.jpg

そして・・・。
今回はチーズ&ソーセージ春巻き。

aaaahhjhjhwwwwvv.jpg

自分の組み立てマリアージュが楽しい。

イタリアワインは多彩。
ソムリエがいる店で助言をもらいたい。
直ぐ確認だ。
あなたの通うお店はソムリエがいますか!!


リス ネリスのピノ グリージョ。
aaaaaaaaaaaajhjhjjhjzhjzxzxxxxxxx.jpg

メルロー100%
バローネ リカーゾリでイタリアを体感せよ。

aaajaisjaisjaisdjaisjaisiajnnbnbnb.jpg

ランブルスコで楽しめ!!
zjdじじさjs

2021年9月17日

常連様との会話・・・。

常連様との会話・・・。

グスタフ・マーラー。
彼なくしてクラシック音楽は語れない。
それでは・・・。

dlffkflklふぇklfれklrk4r334

Aさん:当店10年以上の常連様
店主:ヴァイオリンを習い志した、経験豊かなソムリエ


店主:マーラーブームがありました。
インバルやバーンスタインが牽引。
素晴らしい一時代でした。
それからチリカベなどのワインブーム。
面白い時代でしたね。

Aさん
そうだね。
ブームは必要。
今まで興味がなかった人まで興味を持つ。
インバルは今も現役で活躍。
現在第一人者だと思うよ。
マーラーの5番は素晴らしい。来日時聴いた。

店主:伝説の演奏ですね。
私は録画で何回も聴いています。
その時トリスタンとイゾルデの愛と死。
これも素晴らしかった。
zzzzzzzzzzzzghgghasqwyx.jpg

マーラーですが弟子であるワルターがお勧め。
少し色褪せた解釈だが・・・。
本人と接していたから貴重です。
zzzzzzzzzzhausauhsuhqwwqwqww.jpg

ワインですが、ポムロールはどうですか。
貴重な産地ですね。
右岸系の銘醸ワイン。
小さな産地に150以上のワイナリーがあります。
¥6270(税込)。

Aさん:先日、購入したヴォーヌ ロマネ。
ヴィゴ ファブリス。
これはおいしかった。
2013年とそれも興味が沸いた。
¥12960(税込)。
zzzhuhauhsushuasasas.jpg

店主:同じヴィンテージで。
シャンボール ミュジニーがあります。
造り手はドメーヌ アルロー。
¥12960(税込)です。
ドビュッシーの牧神の午後への前奏曲を聴きながら楽しみたい。
ムラヴィンスキー指揮、レニングラード・フィルがお勧め。
zzzxzxgxhghgshgsasasssss.jpg

2021年9月16日

1歩二歩高級ワインは当店で!!
dddddddddddd.jpg
VISA,Mastercard対応
ワインの種類は縦横無尽!!
   【店舗ご紹介】

ピノ ノワール店主

Author:ピノ ノワール店主
静岡県藤枝市
ワイン専門店ピノ ノワール店主。
(社)日本ソムリエ協会認定ソムリエ。
ワインとクラシック音楽に生涯をかけています。
近隣の焼津市、島田市、静岡市、浜松市や相良、御前崎からもご来店。
バッハからストラヴィンスキーまで幅広くクラシック音楽を溺愛。
自らもヴァイオリンを弾き人生に華を添えています。
そんな超個性豊かな店主ですが宜しくお願い致します。
銘器ヴィヨームと私
私がベートーヴェンのスプリング・ソナタを弾いている写真。(1991年)
1850年製の銘器 ニコラ・ヴィヨーム。
当店のHPは以下をクリックhttp://www.p-noir.com/

最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
嬉しいお知らせ

  300 221
VISA,Mastercard対応
贈答に如何!!
週末、休日にワインのある生活。
記念日に、友人に恋人に!!
詳細は【クリック】
月別アーカイブ
贈答用ワイン承ります。
ワインの種類は縦横無尽。
ですから、たくさんのワインから選べる楽しさがある。 知識、経験豊かな(社)日本ソムリエ協会認定ソムリエが責任を持っておすすめワインをセレクト。
ソムリエ協会
【歴史】
創業明治37年
酒造業から酒類問屋を経て新たにワイン専門店としてがんばっております。
【クリック】
ブログ富士勢い
【会社情報】
ワイン専門店ピノ ノワール
(株)杉井隆治商店
創業明治37年
会社設立43年
平日:11:00~20:00
祝日:11:00~19:30
定休日:水曜
   :25日直前の火曜日
【便利】
各種カード対応。
ポイントを貯める。
高額ワインは数回に分けての支払いもできます。
カード
【地図】クリック!!
藤枝市城南2-8-8
地図
【お勧め】ロゼ
おすすめ!!
カキと合わせてね!!
dsdssdsdsddsddsdd.jpg
【お知らせ】
★ 贈答できます。
当店名入り専用包装紙
贈答用は人間関係潤滑油。
300 221
常時対応できます。
2021年5月
【営業日】
2023年5月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
が定休日です。
検索フォーム
QRコード
QR