fc2ブログ

ベートーヴェンの第5番とグルナッシュ

ベートーヴェンの第5番とグルナッシュ

ワインとクラシック音楽が生活の柱。
その柱は知れば知る程楽しい・・・。


kkookokoko.jpg

私が愛する作品、ベートーヴェンの交響曲第5番 ハ短調。
週に何度も何度も鑑賞したい作品だ!!
何千年、何年万年経過しても人類の遺産として残る作品。
古代ローマの素晴らしい彫像のように後世の人々に感銘を与え続けるだろう。

そんな作品は、数々の名演が存在する。
その中でもフルトヴェングラーの演奏は金字塔。
苦難から歓喜へ、ベートーヴェンの公式はショスタコーヴィチも採用。
それ程、後世の作曲家に影響を与えた。
やはり、ベートーヴェンの生涯と作品は似ている。
当時、音楽家も料理人も王族や貴族に仕える単なる職人。
基本、尊敬はされていなかった。
ベートーヴェンは権力者と対峙し音楽家=芸術家として認知させた。
あくまでも、ベートーヴェンが能動的にさせたのある。

現代人に人気の高い指揮者、カルロス・クライバー。
芸術家らしく気まぐれでわがままで女性好き。
しかし、指揮をすれば一級品。
指揮姿も美しく視覚でもさまになる数少ない指揮者。

私の音楽仲間の大学教授が若い頃にクライバーを聴いた。
とても素晴らしかったと絶賛していました。
それほどに全身から醸すあの雰囲気。
彼の演奏は常に躍動し活気がある。
苦難なんて感じさせない勢いである。

最近進化しているグルナッシュ。
上品な仕上がり多くなり人気だ。
一昔前では考えられません。

★ 2017 グルナッシュ
  ウィンドチィサー
  カリフォルニア エルドラド
  当店販売価格¥5680(税込)

南ア生まれのデイヴ。
レストラン業界に席を置いていた。
その後、ワインの道へ・・・・。
ピノ ノワールもシャルドネも素晴らしい。

HPを見て頂きましてありがとうございます。

2019年12月13日

モーツァルトとシャンパーニュ

モーツァルトとシャンパーニュ

当店店主はワインとクラシック音楽に造詣が深い。
そんな私から素敵なマリアージュをご紹介します。


lllllllllllllllllllplp.jpg

まず始めにモーツァルトとシャンパーニュは合う。
この黄金の組み合わせは素晴らしいのでお勧めです。



誰しもが知る音楽家モーツァルト。
これぞ、スーパー・スター。(拍手喝采敬礼脱帽直立不動)
映画アマデウスの自由奔放は着色が強い。
しかしその姿が脳裏に焼き付いている。
また、あの楽聖べートーヴェンも尊敬していた。
特にレクイエムを絶賛・・・。
この事は青木やよひ著、「ベートーヴェンの生涯」で記載されています。
ご興味ある方は一読アレ!!

昨日は彼のレクイエムを鑑賞・・・・。
私の愛聴盤はカール ベーム指揮である。
ベームはモーツァルトを得意としている。
私より先輩方はベーム来日に熱狂した。
演奏後の熱烈なカーテン・コールは今や伝説。

やはりケッヘル500番以上は神がかっている。
後期三部作交響曲第39、40、41番。
そして最後のケッヘル番号626番・・・。

何故か金欠気味のモーツァルト。
資金繰りや幼少期程の歓迎ぶりは鳴りを潜めた。
しかし晩年は2曲のオペラを含む作品により収入も増加。
特にオペラ史上に輝く魔笛の初演は彼を勇気づけた。
しかし絶頂期は意外と脆い。
ある意味絶頂と破滅は表裏一体なのかもしれない。
魔笛の創作中、あのレクイエムの依頼を受けた。
詳細はまた次回ですが・・・。
これが自身への鎮魂歌となってしまった。
作品は途中までで後は弟子により完成する。
様々な版がありそれも興味深い・・・。

今回は素晴らしいロゼです。
ピノ ノワールの聖地ヴェルズネイ。
造り手はジャン ラルマン。
私が信奉するレコルタン・マニピュランだ。
一時は有名なメゾンに供給していた。
しかし契約が終了し満を持して始動。

★ レゼルヴ ロゼ
  ジャン ラルマン エ フィス
  ピノ ノワール100%
  当店販売価格¥7920(税込)

ピノ ノワールの真髄に触れる。
貴重はご体験をして頂きたい。

2019年12月12日

オペラとニューヨークワイン

オペラとニューヨークワイン

オペラ鑑賞は醍醐味があります。
総合芸術と言われる・・・。
深い知識が必要な分野です。


aaaaaaaaaaaaaaaaaauiuiui.jpg

Aさん:当店通い歴10年、登山がご趣味
店主:ヴァイオリンを習い志した。経験豊かなソムリエ


店主:ウェーバー作曲の魔弾の射手がお気に入りです。
中学生の時に夢中で鑑賞・・・。
これが初めて聴く本格的なオペラでした。
ザルツブルク音楽祭でのフルトヴェングラー指揮。
それ以前に序曲で魔弾の射手は聴いていました。
ウェーバーは興味深い作品が多いです。
クラリネット五重奏曲はあの当時頻繁に鑑賞していました。
Aさん:ドイツの記念碑的作品だね。
内容も理解しやすい・・・。
恋する狩人が魔力を得て的を射とめる。
しかし・・・となる。
森の賢者が出現して解決。
ワーグナーにも影響した作品となる。
店主:イタリアと比較すると地味。
レクイエムもブラームスは保守的です。
しかしヴェルディは華やかです。
ワインにも通じると思います。
エティケットはイタリアが素敵。
そしてスペインも感性がいいです。
個人的には米国のデザインも好きです。
そして・・・。
椿姫となります。
ドミンゴとコトルバス。
指揮はカルロス・クライバーです。
端的な演奏で感銘を受けました。
運転で言うと攻めるドライブです。
(法定速度内でね)
そして、段々と本格的なオペラに挑戦しました。
ワーグナーの世界は、やはり強力。
ドイツ人らしく長大で壮大。
かと思っていたらリヒャルト・シュトラウスとなる。
薔薇の騎士のあの流れは素晴らしい・・・・。
以前、某高校の音楽の先生とワイン会をしました。
曰く、クライバーの薔薇の騎士を生で体験。
あれが一番だったと・・・。
エーリヒの息子カルロスはやはり感性がいい。
名指揮者の息子は父の音楽遺産を継承した。
そんな薔薇の騎士とニューヨークの白・・・。

★ 2017 シャルドネ
  オスモート ワイン
  当店販売価格¥4980(税込)

新進気鋭のワイナリーです。
ニューヨークワインの銘醸地フィンガー・レイクス出身。
同地はリースリングの聖地・・・。
ですがシャルドネで勝負しております。
生産量は448ケースですから貴重です。
Aさん:ピノさんが勧めるワインは旨いからね。
今回はオスモートのシャルドネで椿姫鑑賞だ!!

2019年12月10日

チャイコフスキーとベルナール デュガ ピィ

チャイコフスキーとベルナール デュガ ピィ

澄冬この季節はチャイコフスキーが似合う。
それもとっても似合うのだ。
ワインも同じくグンとおいしさが増します。


aaaaaaaaaaaaakokoko.jpg

★ チャイコフスキー
 
  ヴァイオリン協奏曲
  交響詩 マンフレッド

  樫本大進 ヴァイオリン
  ビシュコフ 指揮
  チェコ・フィル

チャイコフスキーの名作は数多ある。
珠玉の作品が質高くしかも無数にある。
そんな作曲家は数少ない・・・。
一つの作品を創作する苦しみ。
モーツァルトはスラスラ創作出来たという。
それは稀であろう・・・。

クラシック音楽の花形である協奏曲。
創作されては消え、現在演奏されるのは名曲だけ。
初演時の評判やその後の運が決定づける。

チィコフスキーのヴァイオリン協奏曲。
初演前の段階で酷評された。
しかも初演も失敗と不運の連続。
しかし不滅の名曲は今では欠かせない作品。

私の年代ではチェコ・フィルは親近感がある。
名指揮者クーベリックやノイマンが来日し好演を聴かした。
飾り気がなく無垢な響きに感動したものだ。

マンフレッドは演奏される機会は少ない。
しかしチャイコフスキーの中でも傑作。
それにしてもバイロンの詩劇マンフレッドは作曲家にインスピレーションを与えた。
シューマンも作曲しています。

そこで銘ドメーヌ銘ワインがいいだろう。
銘づくしだ!!

★ 2011 ジュヴレ シャンベルタン Coeur de Roy Tres VV
  ベルナール デュガ ピィ
  当店販売価格¥24,200(税込)

贈答にも


2019年12月9日

朝比奈隆のベートーベンとソアーヴェ

朝比奈隆のベートーベンとソアーヴェ

ワイン中心の生活。
クラシック音楽を聴く毎日。
銘醸ワインを楽しみ名曲鑑賞。
素敵だね・・・。


aaaaaaaaaaaajiiji.jpg

昨日はベートーヴェン鑑賞。
そして素晴らしいワイン。
超久し振りに朝比奈隆に酔った。
日本の指揮者界のレジェンドです。
明治生まれの秀才で大坂フィルを築いた。
晩年はブルックナーの大家として尊敬された。
私も彼の壮大なブルックナーの世界に浸った。
あれから数十年久し振りに朝比奈指揮・・・。

今回は手兵大阪フィルではなくN響。

★ ベートーヴェン
  交響曲第4番 変ロ長調

★ 交響曲第7番 イ長調

  1995年12月13日 ライブ録音

最近のスタイルと随分違う。
大袈裟な表現も見受けられるが個性ある。
あの時代はドイツ系指揮者が活躍していた。
ですからそのスタイルを踏襲しています。

そしてイタリアの白。
近年ソアーヴェがまるごと旨くなっている。
量から質へと大きく舵を切り安心感がある。
イタリアは北から南に延びる・・・。
また背骨の様に山脈があり回りは海・・・。
歴史もありそれらが複雑に絡む。
それを見事に著したのが塩野七海さんだ。
私が尊敬する女流作家。
結果、土着品種も多き多種多様なワインを生む。
ですから、ソムリエの助言があるのがいい。

☆ 2017 ソアーヴェ コラシコ
  レ・バッティステッレ
  ガルガーネガ100%
  当店販売価格¥3890(税込)

ガルガネガ100%の有り難いソアーヴェ。
モノセパージュ信奉者の私。
絶賛のヴェネトを代表する白でございます。

師走は何かと忙しいですね。
お早目にワインを揃えておきましょう。


2019年12月8日

グールドとロゼ シャンパーニュ

グールドとロゼ シャンパーニュ

グールドが弾くバッハは素敵。
ロゼ シャンパーニュに胸ときめく。
素敵な大人の時間をお過ごし下さい。


zzzzzzzzzzzzzkoko.jpg


ピアニストはグレン・グールドがいい。
カナダ大使館で没後展示会が数十年前に開催された。
勿論、参加し愛用の帽子や特徴のある椅子などを拝見した。
大使館内ではグールドのピアノが流れ、感無量であった。
彼の金字塔バッハのゴールドベルク変奏曲。
それはそれは衝撃的でした。
その衝撃はその後の私の愛聴歴に深く刻まれた。
アンチェル指揮でベートーヴェンの皇帝。
名演の誉れ高い・・・。
カナダへ亡命した名指揮者・・・。
(アンチェルの人生は壮絶で逆に音楽は闊達)
彼の横で弾きながらグールドが指揮気味。
何てヘンテコなピアニストかな・・・。
作家の村上春樹氏が小澤氏と対談。
グールドはヨーロッパで生まれたのではない。
ですから自由に弾けた・・・。
そんな事を述べられたいました。
また坂本龍一氏がグールドを尊敬しているのは有名です。

やはりシャンパーニュと楽しみたい。
当店で人気のクリスチャン エチエンヌ。

★ シャンパーニュ ロゼ
  ピノ ノワール、シャルドネ
  価格は店頭にて!!

自らカーヴを掘り1970年に設立。
シャンパーニュでも南部の産地。
最近、輸入が増えてきたコート デ バール産。
繊細できめ細かな泡が魅了します。
イチゴやジャムの香りにスパイス香。
ボリュームがある味わいで印象的です。
グールドのピアノと共鳴する・・・・。
素晴らしい時間をお楽しみ下さい。

300 221

2019年12月7日




バルトークと古酒

バルトークと古酒

ワインのある日々。
クラシック音楽の日々。
飲んで聴いて楽しい時間・・・。


kkkkkkkkkkkkk.jpg

やはり何度聴いても凄い。
バルトークのヴァイオリン協奏曲第2番。
サロネン指揮テツラフのヴァイオリン。
そしてベルリン・フィル。
クラシック音楽の花形である協奏曲。
中でもシベリウスのヴァイオリン協奏曲と双璧。
それが、バルトークの作品だと思う。


とても繊細なバルトーク。
彼は才能と不運を背負う。
不運は大戦があり新天地を求めた事。
結果、慣れないアメリカ生活で疲労。
彼の長編伝記を読破した私。
一人の偉大な音楽家の足跡は重い。
それをかみしめて鑑賞・・・。
因みにフルトヴェングラー指揮。
メニューインのヴァイオリンも凄い。
一聴きあれ!!

ワインは古酒ボルドー。
しかもサンテミリオンでも古参。

★ 1997 シャトー スタール
  フランス ボルドー
  当店販売価格¥9,260(税込)

流石のスタールだ。
サンテミリオン古参のシャトー。
まだまだ生命感ある味わい。
達観したその境地に親近感を感じる。
長期熟成の経過を感じながら脱帽しかない。


300 221


2019年12月6日

隠れた名曲とペサック レオニャン

隠れた名曲とペサック レオニャン

当店店主はワインとクラシック音楽に造詣が深い。
そんな私から大人のマリアージュをご紹介。


aaaaaaaaaaaaakoo.jpg

あまり人気のない作品を鑑賞。
これもクラシック音楽を愛する私には必須な事。
あの楽聖ベートーヴェンの交響曲第2番。
実に軽やかでベートーヴェンのイメージとは異なる。
しかし聴き込めばその魅力に取り憑かれる。
どんな作曲家でも不人気の作品はある・・・。
ワーグナーでさえ初期のオペラは演奏される事は稀。
稀どころか全然演奏されない。
しかも交響曲だって残しているが演奏は皆無。
ワグネリアンの私ですらまだ未鑑賞である。

ベートーヴェンの交響曲第2番を鑑賞しながらワイン。
ここは銘醸ワインを嗜みたいい。
ペサック レオニャンの出番だ!!

★ 2014 シャトー ラトゥール マルティヤック
  カベルネ ソーヴィニヨン66%、メルロー27%
  プティ ヴェルド7%
  当店販売価格¥8,980(税込)

ルージュ、ブラン共に格付されています。
そして価格も手頃でわかりやすい味わい。
ですから贈答などでも大変な人気を保持。

もう師走・・・。
ワインを飲む頻度も上がります。
そんな時ソムリエ在中の当店へお越し下さい。


iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii.jpg

2019年12月5日

フィラデルフィア管弦楽団とワイン

フィラデルフィア管弦楽団とワイン

美しい響きのフィラデルフィア管弦楽団。
不死鳥の如く復活した。


aaaaaaaaaaaaaalplp.jpg

Sさん:ワインの目利きが素晴らしい紳士
店主:ヴァイオリンを習い志した。経験豊かなソムリエ


店主:NHK音楽祭2019でフィラデルフィア管弦楽団来日。
懐かしいですね・・・。
同オケは一度破産しました。
しかし米国の名門オケは復活・・・。
著名な指揮者が導いたオケです。
ストコフスキーやオーマンディなどが監督を務めた。
クリーヴランド管弦楽団と並びサウンドが美しい。
オケも人種が多彩でアメリカ的ですね。
Sさん:指揮者のセガンは個性的だね。
これからの注目株だ・・・。
有名なラフマニノフのピアノ協奏曲第2番。
ハオチャン・チャンをソリストに迎えた。
ラフマニノフも愛したオケ。
だから素晴らしかった。
チャンもフィラデルフィアは特別。
と語っていた・・・。
店主:ラフマニノフらしいnobleな響き。
ワインもその点を考慮したいですね。
そうしますとカリフォルニアがいい。

★ 2017 クエスト
  ホープファミリーワインズ
  当店販売価格¥5、860(税込)
  CS主体PV他

最近注目を浴びるパソ ロブレスです。
CSを基調に面白いのはPVの比率が高い。
Sさんには以前にトレアナ・レッドを購入して頂きました。
あれもCSが基調でした。
Sさん:いい感性している。
ナパ・ヴァレーを中心にCSの新潮流が生まれている。
それを感じるね。
そう言えばさ・・。
シャルドネも旨かった。
確かマルサンヌも少量入っていた。
意外とマルサンヌの質感が貢献大だった。
店主:様々な角度から意見を言える。
ホープファミリーの懐の深さが垣間見れます。

HPを見て頂きましてありがとうございます。

2019年12月3日

クラシック音楽界激震

クラシック音楽界激震

店主はワインとクラシック音楽が好物。
そんな好物セットをご案内致します。


aaaaaaaaaaaaaakokko.jpg
マリス ヤンソンス氏が亡くなった。
今では数少ない名指揮者・・・。
私は何度もコンサートで聴いており身近な指揮者。
彼の父は有名な指揮者でした。
カラヤンやムラヴィンスキーから学んだ。
また人柄も良さそうな人物でした。
しかし最近の指揮者は若い・・・。
ブロムシュテットも凄く若い!!

先日もヤンソンスの指揮でベートーヴェン。
しかも大曲、ミサ曲 ハ長調を鑑賞したばかり。

ワインは当店人気で実力派のプピーユ。
逸話はともかく・・・。
手頃なボルドーがまたまた入荷です。
カリーユ氏と従弟が有機栽培で造る。
プピーユ入門編として最適だね。

★ 2014 シャトー レスカノ バイ プピーユ
  メルロー主体、他
  販売価格は店頭にて!!
  瞬殺間違いナシ!!


300 221

雨の日・・・。
何かと大変ですが気をつけてお過ごし下さい。



2019年12月1日


1歩二歩高級ワインは当店で!!
dddddddddddd.jpg
VISA,Mastercard対応
ワインの種類は縦横無尽!!
   【店舗ご紹介】

ピノ ノワール店主

Author:ピノ ノワール店主
静岡県藤枝市
ワイン専門店ピノ ノワール店主。
(社)日本ソムリエ協会認定ソムリエ。
ワインとクラシック音楽に生涯をかけています。
近隣の焼津市、島田市、静岡市、浜松市や相良、御前崎からもご来店。
バッハからストラヴィンスキーまで幅広くクラシック音楽を溺愛。
自らもヴァイオリンを弾き人生に華を添えています。
そんな超個性豊かな店主ですが宜しくお願い致します。
銘器ヴィヨームと私
私がベートーヴェンのスプリング・ソナタを弾いている写真。(1991年)
1850年製の銘器 ニコラ・ヴィヨーム。
当店のHPは以下をクリックhttp://www.p-noir.com/

最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
嬉しいお知らせ

  300 221
VISA,Mastercard対応
贈答に如何!!
週末、休日にワインのある生活。
記念日に、友人に恋人に!!
詳細は【クリック】
月別アーカイブ
贈答用ワイン承ります。
ワインの種類は縦横無尽。
ですから、たくさんのワインから選べる楽しさがある。 知識、経験豊かな(社)日本ソムリエ協会認定ソムリエが責任を持っておすすめワインをセレクト。
ソムリエ協会
【歴史】
創業明治37年
酒造業から酒類問屋を経て新たにワイン専門店としてがんばっております。
【クリック】
ブログ富士勢い
【会社情報】
ワイン専門店ピノ ノワール
(株)杉井隆治商店
創業明治37年
会社設立43年
平日:10:45~20:00
祝日:10:45~19:30
定休日:水曜
   :25日直前の火曜日
【便利】
各種カード対応。
ポイントを貯める。
高額ワインは数回に分けての支払いもできます。
カード
【地図】クリック!!
藤枝市城南2-8-8
地図
【お勧め】
おすすめ!!
シャトー マルティヤックの白
a122112sffdfvvvvv.jpg
【お知らせ】
★ 贈答できます。
当店名入り専用包装紙
贈答用は人間関係潤滑油。
300 221
常時対応できます。
2021年5月
【営業日】
2023年12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
が定休日です。
検索フォーム
QRコード
QR