fc2ブログ

クラシック音楽とワイン

クラシック音楽とワイン

当店店主はワインとクラシック音楽に造詣が深い。
そんな私から・・・。


【芸術】
ドビュッシーが放つ色彩。
それは独特で決して強引でなはい。
対して彼自身は真逆な人・・・。

絵画でも文学でも音楽でも創作される作品と真逆なタイプは多い。
決定的傑作、牧神の午後への前奏曲。
演奏時間は短いがその色彩や表現される時間。
まどろみながら進むのは流石である。

私が推薦する演奏。
それはムラヴィンスキー指揮。
手兵レニングラード・フィル(当時)
1965年2月28日
モスクワ音楽院大ホール(ライブ録音)

緻密な作品。
ですから完璧な演奏が求められる。
また弦楽器は澄んだ音色を要求される。
フルートはこの作品の主題を奏でる。

【ワイン】
wewdewdwddwdwd.jpg

格付ワインの値段は高い水準。
ですからセカンドが人気。
まあ私ですら若い頃はセカンドを大いに活用しました。
決してファーストではないが血筋は感じる。
最近はセカンドでも堂々としたものです。

★ 09 パストゥレイユ ド クレール・ミロン
  ポイヤック
  CS主体にM他
  当店販売価格¥8,466(税込)

ムートン系ロスチャイルドが所有。
第5級のクレール・ミロンのセカンド。
しかも09年が初リリースとお値打ち物。
サンテステフ、ポイヤック共に厳格。
熟成させて真価が見えます。
飲み頃を向かえているので今飲み。
または更に熟成させてもよし!!

2018年9月30日
静岡県 藤枝市 ワイン専門店
スポンサーサイト



家飲みのすすめ!!

家飲みのすすめ。

家飲み・・・。
いい響きじゃないの。
家のみの勧め、文豪夏目漱石の本。
とはなりませんが・・・。
ワクワクするタイトルでしょ。
内容次第ですが花○を抜く部数獲得間違いない。

天気が悪い・・・。
気持ちが外へ向かない・・・。
そんな時は家飲みに限ります。
簡単にではありますがお勧めを。

まずはドカンとチリ・・・。

人気のテラ・ヴェガです。
今回はCSとシャルドネ。
家飲み万能ワイン。

gefefefefefeft.jpg

チリカベの優位がわかる。
低価格ながらこの味わい。
脱帽敬礼であります!!

jkkjkjkjkjkjkui.jpg

ワインの人気品種シャルドネさん。
と同時に最高峰のGCモンラッシェを誕生させる。
それでいて低価格もある懐の深い品種。
私が納得して販売しているシャルドネです。

2018年9月29日
静岡県 藤枝市 ワイン専門店



対談:未完の美しさ・・・。

対談:未完の美しさ・・・。

Aさん:ワインとクラシックに造詣が深い教養人。
店主:幼少期からヴァイオリンを習い志す、愛器は1850年制ニコラ・ヴィヨーム。
百戦錬磨のソムリエ。

楽譜2

交響曲第9番。
怖れられている・・・。
ベートーヴェンは第9番で死去。
ブルックナーも未完。
マーラーは第9番を避け改めて作曲。
しかし第10番は未完・・・。


店主:ジンクスってあるのか。
交響曲第9番の呪い・・。
Aさん:マーラーは怖れに怖れたからね。
店主:しかし未完の美しさってあります。
有名なシューベルトのシンフォニー。
あれも二楽章の美しさ・・・。
モーツァツトもレクイエムもより儚い。
Aさん:ブルックナーに至っては素晴らしい。
第9番が完成したら凄い作品であった。
店主:あれは別物・・・。
先日ジョナサン・ノット指揮、東京交響楽団。
ブルックナー 交響曲第9番を鑑賞。
ノットはスイス・ロマンド管弦楽団の音楽監督です。
Aさん:懐かしいねスイス・ロマンドとアンセルメ。
店主:そうですね。
私もアンセルメ指揮スイス・ロマンドでアルルの女やカルメンを聴きました。
小学生の頃です・・・・。
小学生でもうっとりする音色。
とてもやさしかった。
まるで包まれている様でした。
Aさん:しかしストラヴィンスキーとか当時最新の作品も演奏していた。
アンセルメは知的だったし人望厚かった。
店主:ノットで感じたけど今は指揮者もオケも平等。
昔は指揮者が君臨していた。
ベームはゲルハルト・ヘッツェルに信頼している。
と声を掛けていたけど・・・。
年齢を重ねしかも天才コンマスにあの発言。
Aさん:チェリビダッケとか個性的だったけどね。
今は優等生だからね・・・。
店主:しかしクラシック音楽が盛り上がって欲しい。
やはりカリスマ指揮者の登場が鍵ですね・・・。

2018年9月25日
静岡県 藤枝市 ワイン専門店

対談:カラヤンとニューヨークワイン

対談:カラヤンとニューヨークワイン

ヘルベルト・フォン・カラヤン。
帝王を冠された指揮者。
目を閉じて指揮をしたカリスマ性高い音楽家。


Aさん:ワインとクラシックに造詣が深い教養人。
店主:幼少期からヴァイオリンを習い志す、愛器は1850年制ニコラ・ヴィヨーム。
百戦錬磨のソムリエ。


gfgfgfgfgfgfgtr.jpg

店主:ベルリン・フィルはオケの頂点。
シェフがラトルからペトレンコに変わる。
Aさん:時代は変わるね・・・。
店主:私的にはドイツ系に大政奉還して欲しいです。
やはりドイツのオケにはドイツ系指揮者がいい。
Aさん:もう国際的なオケだから難しいのかもね。
店主:そうかもしれません。
昨日はカラヤン指揮でリヒャルト・シュトラウスを楽しみました。
ワインはニューヨークのピノ ノワールです。
Aさん:ピノさんは最先端だね。
店主:シュトラウスはティル オイレンシュピーゲルの愉快ないたずらです。
カラヤンは同時代の作曲家であるシュトラウスを得意としている。
戦後で反ドイツ、反ナチスの色が濃い米国でカラヤンと手兵になったベルリン・フィルが公演。
カラヤンはナチス党員の隠せない過去もあり反対運動があった。
その時にティルを指揮しています。
1955年2月27日の事です。
Aさん:前任者のフルトヴェングラーが死去したのでカラヤンが王座に座った。
店主:そうですね。
今回は1973年の録音でした。
ワインはニューヨークのフィンガーレイクスのピノです。
手の様な形に見える湖で11の湖から構成されています。
米国らしくNO1を狙っておりナパ・ヴァレーを意識しています。
今の時点ではナパ・ヴァレーが格上ですが超富裕層を抱える同州ですから今後が楽しみです。
Aさん:以前にエレメント・ワイナリーのピノを購入したけど旨かった。
店主:ありがとうございます。
おすすめはドクター・コンスタンティン・フランク。
ヴィニフェラ種の専門家です。

★ 2014 オールド ヴァインズ ピノ ノワール
  当店販売価格¥4,860(税込)

とても古いVVで全米で2番目らしいです。
収量が下がり結果深みが素晴らしい秀品です。
Aさん:それは楽しみだね。
店主:これからの時期ピノ ノワールがグンとおいしくなります。
ですから優雅にクラシック音楽と楽しんで下さい。
Aさん:正に教養ある大人だね。
店主:ワインを扱う人間として芸術は必須です。

2018年9月23日
静岡県 藤枝市 ワイン専門店





対談:没後100年ドビュッシー

対談:没後100年ドビュッシー

天才作曲家クロード・ドビュッシー。
彼の作品はまるで絵画・・・。
脳裡にキャンパスを想い浮かべ鑑賞。
また既存の形式を破壊した先駆者でもある。


Aさん:ワインとクラシックに造詣が深い教養人。
店主:幼少期からヴァイオリンを習い志す、愛器は1850年制ニコラ・ヴィヨーム。
百戦錬磨のソムリエ。


楽譜2

店主:天才の没後100年ですね。
Aさん:そうだね。
しかしクラシック音楽通だけ騒いでいる。
店主:悲しいです・・・。
彼は学生時代から異端児。
私生活も破天荒で女性が苦労しました。
Aさん:惹きつける魅力がある。
作品から感じるね。
店主:交響詩:海。
傑作です。
日本の浮世絵を連想させる筆使い。
彼は船乗りに憧れがありました。
ですから波の描写が素晴らしい。
Aさん:そうだね波って一口に言っても様々。
店主:実際に航海に出た事はないからあの表現は素晴らしい。
それが、彼唯一で傑作のオペラ、ペレアスとメリザンドに表れている。
Aさん:彼が感性のみで作曲した。
店主:恐ろしい程にドビュッシーの響き。
音と音の間の響き・・・。
あの色彩感覚は富んでいる。
Aさん:やはりドイツの形式を打破。
そんな狙いがあったのかね。
店主:フランスとドイツの関係。
それは戦の連続。
ですからそんな側面もあったかもしれません。
Aさん:天才の生涯は短かったね。
店主:悲しいのは愛娘のシュシュちゃん。
天才が溺愛しました。
しかし彼が没した翌年に短い生涯を閉じた。
この事を伝記で知り私は大泣きしました。
・・・・・。

2018年9月22日
静岡県 藤枝市 ワイン専門店





書籍:ファイナンス思考

書籍:ファイナンス思考

毎月、数多くの書籍を乱読する私。
タイトルから興味が沸く場合や趣味から派生して購入する場合。
また、暇潰しに購入する場合と様々です。
そんな乱読人間の私が、ご推薦する書籍は経営。


fefefeefefeftt6.jpg

★ ファイナンス思考
  朝倉祐介 著
  ダイヤモンド社
  おすすめ度:★★★★☆
  
経営者が離れられない決算書。
一年の成績表・・・。
優等生になりたいがそれは難しい。
弊社,は明治37年に創業。
約100年に渡り酒類卸売(問屋)として地域に貢献致しました。
昭和43年7月に株式会社となり今期で50期となります。
初代から数え私で4代目。
私の代で問屋を整理しワイン専門店と衣を変えを致しました。

代々の事ですから土地も広くありそれが重圧でした。
また引き継いだ事柄全てが理解できる訳でもない。
初期の時点はやはり四苦八苦労しました。

最初はBSもPLも見るのも怖かった。
しかし私の長所である努力、勉強で今では上場企業の決算書を見るのが趣味。
今話題の家具屋さん・・・。
某居酒屋・・・。
と集めてはニヤニヤ、勉強になります。

この書籍の所謂PL脳。
長期の計画が失いやすい問題点。
端的に言うと目先の経営になりがち。
株主の目線を気にし過ぎる経営者。(ある意味正しい)
売上げをアップし経費を抑える事に終始した結果、失う面。
昔の創業社長の時代とは違います。
借入過多になると離れられないPLの恐怖。
私はそれなりにマイペース経営です・・・。
マイペース経営では直近のPLに極度に依存せず自由発想が出来る。
それが強みかもしれません。

2018年9月21日
静岡県 藤枝市 ワイン専門店

名曲鑑賞散歩

名曲鑑賞散歩

当店店主はワインとクラシック音楽に造詣が深い。
そんな私から・・・。


楽譜

遺跡や名所、名園を散策し楽しむ。
古地図片手に休憩はお茶とお団子だ。
横を見れば、八ちゃん・・・。
オイラは江戸っ子、その感じだ!!
同じ様にクラシック音楽を散策・・・。
難しい事は何もありません・・・。
フーガやソナタ形式何て後で勉強すればいい。
あなたの心で素直に鑑賞・・・。
それが名曲散策の楽しみ方です。
道案内は私が致します。
左右確認し安全安全・・・。
視界良好、ご気分如何・・・!!


名曲中の名曲。
それがチャイコフスキー最後のシンフォニーです。
あまりに有名で最近はあまり鑑賞しなかった。
しかし改めて鑑賞するとやはり凄すぎた。
ベートーヴェンにより確立された方程式。
苦難から歓喜へ・・・。
この作品は歓喜ではなく無の境地。
無なのか死なのか聴き手の判断である。
私の場合は時と場合や心境で都合よく解釈します。
初演後の謎の死・・・。
この死が更に作品に印象深さを与える・・・。

郷土の料理に郷土のワイン。
これが素直な合わせ方。
クラシック音楽も同じである。
チャイコフスキーの作品はロシアの指揮者とオケ。
ですからムラヴィンスキーに手兵レニングラード・フィル。
これは素晴らしい・・・。
ムラヴィンスキーはフランスにルーツがある。
しかしその生涯は旧ソ連である。
ロシアにフランスのエスプリが効き独自のサウンド。

そして久しぶりにイーゴリー・マルケヴィッチで鑑賞。
この天才も時代に埋もれなかなか聴く機会もない。
端正な演奏で少し面白みに欠ける。
その点が埋没した理由かもしれません。

クラシック音楽もワインも同じ。
シャンボール・ミュジニーも造り手で変わる。
また同じ造り手でもヴィンテージで違う。
クラシック音楽も同じである。
同じ作品でも指揮者が違えば響きは変わる。
また同じ指揮者でも演奏日で随分違う。
その辺りに面白さがあるのである。
名曲を改めて鑑賞・・・。

名曲を改めて鑑賞・・・。
また新たな発見が見つかりました。

2018年9月20日
静岡県 藤枝市 ワイン専門店




書籍:全世界史上下

書籍:全世界史上下

毎月、数多くの書籍を乱読する私。
タイトルから興味が沸く場合や趣味から派生して購入する場合。
また、暇潰しに購入する場合と様々です。
そんな乱読人間の私が、ご推薦する書籍は歴史。


fffffffffff.jpg

★ 全世界史 上 下
  出口治明 著
  新潮文庫
  おすすめ度:★★★★★

くそ面白かった・・・。
すみません・・・。
正統派ワイン専門店らしからぬ言葉。
大変に面白~ございました。

簡単に流す程度のつもりで購入。
しかし世界史の復習以上に勉強になった。
忘れていた歴史も思い起こしてくれる刺激ある内容。

しかも東洋と西洋の歴史も重ね合わせて進むので丸ごと頭に入ります。
上巻はまだ文明が浅く地域が大きく関わらない。
しかし下巻は舞台が地中海から大西洋、太平洋と広がり軋轢や融和。
これらが重なり読み応えもあります。
また複雑な家系図も分りやすく説明されています。
イギリスが覇権を握る過程などは作者の鋭い解釈もあり納得。

学校とはまた違う進め方で世界史が深まります。

2018年9月14日
静岡県 藤枝市 ワイン専門店





ロゼとマリアージュ

ロゼとマリアージュ

当店店主はワインとクラシック音楽に造詣が深い。
そんな私から素敵なマリアージュ。


ggggggggggggggggggh.jpg

最近はロゼワインが人気。
以前は中途半端なんて声も聞かれた。
しかしロゼは立ち位置を明確にし人気を不動とした。

世界中で最高峰のロゼがロゼ デ リセ。
生産量もプロヴァンスと比べると少ない。
しかし北限の産地らしい品ある仕上がり。
しかも色彩はとてもナイーブです。

★ ヴァン ロゼ デ リセ
  ガリマール
  ピノ ノワール100%
  当店販売価格¥7,020(税込)
  おすすめ度:★★★★★

プロヴァンスのロゼに比べ辛口。
大人なロゼである。
最高峰ロゼらしく贈答でも人気。

合わせたクラシック音楽。
それはワーグナーのジークフリート牧歌。
愛の遍歴を重ねた大音楽家が最後に愛する女性に捧げた。
大音楽家が愛した女性。
それはリストの娘でしかもビューローの妻。
略奪愛であった・・・・。
その名はコジマ・・・。

コジマが息子ジークフリートを生む。
ワーグナーは内緒で作曲。
朝、コジマの目覚めと同時に演奏。
同時は機材がない時代・・・。
ですから彼が指揮した生演奏です。

人生最高の時・・・。

2018年9月9日
静岡県 藤枝市 ワイン専門店







チェロ・コンサートを楽しむ。

チェロ・コンサートを楽しむ。

当店店主はワインとクラシック音楽に造詣が深い。
そんな私の楽しみは鑑賞・・・。


sssssssssssssssssssssssssss.jpg

浜松アクトシティ中ホールでのコンサート。
チェロ弾きの鬼才ミーシャ・マイスキー。
チェロの旧約聖書と言われるバッハの無伴奏チェロ組曲。
私が長年愛している作品、素晴らしかった・・・。
自分を内観したい時に鑑賞する必須作品。
言いたい!!言わせてくれ!!
難しいという心の垣根を取り払い聴いて欲しい。
これはバッハが後世に贈る偉大な作品です。

私はヴァイオリンを習う前はカザルスに憧れていたのでチェロを習いたかった。
しかし当時、田舎ではチェロの先生は身近にいなかった。

カザルス、ロストロポービッチ、フルニエ、マイスキーは名手である。
勿論、彼らをレコードで、それこそ擦り切れる程聴いた。
擦り切れるはもう死語に近い・・・。
今回、マイスキーだけは生で接する事ができ感動である。

一流の演奏家とは?
そんな疑問を解決してくれる演奏でした。
彼も70歳と演奏家としては味わいが出る。
テクニック以上に何かを感じる・・・。
鑑賞しながら、何かと考えた。
本人のカリスマ性、作品への愛情と洞察など多面である。

そして娘のリリーがピアノでショスタコーヴィチのチェロ・ソナタニ短調。
私が頻繁に鑑賞する作曲家である。
彼特有の皮肉さも感じながらの匙加減。
ソ連の独裁下で心得たものである。
チェロとピアノが激しく対峙したり協調したりと飽きさせない作品。

そして最後にチャイコフスキー。
長男のサーシャのヴァイオリンも加わり三重奏・・・。
有名な「偉大な芸術家の思い出に」。
正直、これが一番演奏が良かった。
特にヴァイオリンのサーシャは凄かった。
チャイコは大袈裟に表現されやすい。
しかし過度は表現は下品になる・・・。
その点を考慮し美音を響かせていた。

それにしても浜松は耳の肥えた聴衆がいる。
私の席の後ろではショスタコらしいね。
パールマンがこうでとか・・・。
席前ではマイスキー聴くのは数十年ぶりとか。
クラシック音楽斜陽の時代、愛好家がいて嬉しかった。
悲しいのは中学生や高校生らしい年齢が皆無であった。
やはりチェロは難しいと思われたのか・・・。
私の経験では、思春期程音楽を必要としている。
良き演奏に出会い今後の素晴らしい人生に役立てて欲しい。

2018年9月8日
静岡県 藤枝市 ワイン専門店



1歩二歩高級ワインは当店で!!
dddddddddddd.jpg
VISA,Mastercard対応
ワインの種類は縦横無尽!!
   【店舗ご紹介】

ピノ ノワール店主

Author:ピノ ノワール店主
静岡県藤枝市
ワイン専門店ピノ ノワール店主。
(社)日本ソムリエ協会認定ソムリエ。
ワインとクラシック音楽に生涯をかけています。
近隣の焼津市、島田市、静岡市、浜松市や相良、御前崎からもご来店。
バッハからストラヴィンスキーまで幅広くクラシック音楽を溺愛。
自らもヴァイオリンを弾き人生に華を添えています。
そんな超個性豊かな店主ですが宜しくお願い致します。
銘器ヴィヨームと私
私がベートーヴェンのスプリング・ソナタを弾いている写真。(1991年)
1850年製の銘器 ニコラ・ヴィヨーム。
当店のHPは以下をクリックhttp://www.p-noir.com/

最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
嬉しいお知らせ

  300 221
VISA,Mastercard対応
贈答に如何!!
週末、休日にワインのある生活。
記念日に、友人に恋人に!!
詳細は【クリック】
月別アーカイブ
贈答用ワイン承ります。
ワインの種類は縦横無尽。
ですから、たくさんのワインから選べる楽しさがある。 知識、経験豊かな(社)日本ソムリエ協会認定ソムリエが責任を持っておすすめワインをセレクト。
ソムリエ協会
【歴史】
創業明治37年
酒造業から酒類問屋を経て新たにワイン専門店としてがんばっております。
【クリック】
ブログ富士勢い
【会社情報】
ワイン専門店ピノ ノワール
(株)杉井隆治商店
創業明治37年
会社設立43年
平日:10:45~20:00
祝日:10:45~19:30
定休日:水曜
   :25日直前の火曜日
【便利】
各種カード対応。
ポイントを貯める。
高額ワインは数回に分けての支払いもできます。
カード
【地図】クリック!!
藤枝市城南2-8-8
地図
【お勧め】
おすすめ!!
シャトー マルティヤックの白
a122112sffdfvvvvv.jpg
【お知らせ】
★ 贈答できます。
当店名入り専用包装紙
贈答用は人間関係潤滑油。
300 221
常時対応できます。
2021年5月
【営業日】
2023年12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
が定休日です。
検索フォーム
QRコード
QR