fc2ブログ

隠れた名曲とお勧めシラー

隠れた名曲とお勧めシラー

当店店主はワインとクラシック音楽に造詣が深い。
そんな私から大人のマリアージュをご紹介。


あまり人気のない作品を鑑賞。
これもクラシック音楽を愛する私には必須な事。
あの楽聖ベートーヴェンの交響曲第2番。
実に軽やかでベートーヴェンのイメージとは異なる。
しかし聴き込めばその魅力に取り憑かれる。
どんな作曲家でも不人気の作品はある・・・。
あのワーグナーでさえ初期のオペラは演奏される事は稀。
稀どころか全然演奏されない。
しかもあの天才は交響曲だって残しているが演奏は皆無。
ワグネリアンの私ですらまだ未鑑賞である。

ベートーヴェンの交響曲第2番を鑑賞しながらワイン。

シラーああ

★ 2014 シラー
  ヘスティア セラーズ
  米国 ワシントン 
  当店販売価格¥6,564(税込)

ワシントン州コロンビア ヴァレー。
カリフォルニアのシラーに注目が集まる。
そんな中、これは大発見物である。
ワシントン州でシラーはCS、Mに次いで第3位の生産量。
意外ではあるが品質は高いのである。
ヘスティアのシラーを飲めば理解出来る。

果実の輪郭がはっきりしており濃厚。
ローヌのシラーとは違う表情。
それには素直な味わいがある。
中域も果実感はしっかり感じる。
飲み手を飽きさせない造りに脱帽である。

お勧め音源

★ ベートーヴェン
  交響曲第2番 ニ長調
  
  ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮
  ウィーン・フィル
  1948年10月3日 ライブ録音

2017年9月30日
静岡県 藤枝市 ワイン専門店ピノ ノワール



スポンサーサイト



ラヴェルのマ・メール・ロワと楽しむ1本

ラヴェルのマ・メール・ロワと楽しむ1本

当店店主はワインとクラシック音楽に造詣が深い。
そんな私から素敵なマリアージュをご紹介致します。

ソナタ形式の音楽ばかり鑑賞している私。
気分転換にフランスの音楽を聴きたくなる。
ラヴェル・ドビュッシーなど独自の表現は魅力的。


ドビュッシーの交響詩、海・・・。
さざ波、うねりなど緻密に大胆に演出。

ドビュシーの牧神の午後への前奏曲。
まどろむ空気、エロスを感じながらひと時の時間が流れる。

ドビッシーのオペラ、ペレアスとメリザンド。
言葉と音楽が絶妙に絡むフランス最上の芸術。

そして、音の魔術師のラヴェルだよね・・・。
ムソルグスキーの展覧会の絵だって彼がオケ用に編曲したから今日がある。
(しかし原曲ピアノ版も恐ろしく素晴らしい。)

小さなお子さんも楽しめるマ・メール・ロワ。
勿論、童謡から作曲。
大人になっても持ち続ける子供の心をそっと触れられる。
ラヴェルのいたずら心を感じるよ。

こんな時は感性あるキアンティがいい。
やはり原点であるリカーゾリだ。
随分、しかも長年に渡りお世話になっている。

rika-zori.jpg

★ 2013 ブローリオ ベッティーノ キアンティ クラシコ
  イタリア トスカーナ
  サンジョヴェーゼ90%、コロリーノ10%

尊敬すべきベッティーノに捧げられた1本。
洗練されているが私の一言。
これは、ポロリとこぼれた言葉。
やさしく柔らかい果実味。
サンジョヴェーゼでこの表現。
理想的なタンニンで心地いい。
またサンジョヴェらしい綺麗な酸を保持。
マ・メール・ロワと同じく語りかけてくる1本。

おしゃれなマリアージュでした。

2017年9月29日
静岡県 藤枝市 ワイン専門店ピノ ノワール






クラシック音楽雑談(熱く語る)

クラシック音楽雑談(熱く語る)

Aさん:当店常連様ワインとクラシック音楽好き。
店主:若い頃ヴァイオリンを習い志した。


楽譜

Aさん:最近は演奏家に魅力がない。
店主:そう思います・・・・。
ですから作品自体を楽しんでいます。
昔は指揮者など演奏家の解釈が楽しかった。
理念ある演奏は感動しました。
Aさん:そうなんだよね。
作品と演奏は微妙に違うんだよね。
店主:これって難しいけれど違いがわかると面白い。
Aさん:ピノさんが往年の演奏家ばかり鑑賞するのわかる。
店主:フルトヴェングラーを例にとるとわかりやすい。
楽譜に忠実かと言えば違います。
ですから、以前ある高校の音楽教師と飲んだ時にフルトヴェングラーはデタラメだと言っていた。
では、あなたの音楽の授業は楽しいですか?と思いました。

たぶん、クラシック音楽鑑賞では全員あくび・・・。
作曲家の置かれていた立場や心理状態を考慮。
そして作品の深部を照らす。
フルトヴェングラーはその能力に長けていた。
しかも彼は自身の時代も背負った。
ナチス政権下のドイツをね・・・。
ですから感動するんだと思います。
有名な話ですが、カラヤンはN響を振った。
たった1回だけ・・・。
その時に日本人らしくアインザッツが揃う。
それを嫌ったと言います。
楽譜に忠実でしたらそんな事は発言しません。
Aさん:健全と言えば聞こえはいいですがね。
音楽ってもっと言葉は適切かわかりませんがドロドロしてもいい。
店主:そう思います。
最近のベートーヴェンの第5番は綺麗すぎる。
あれって苦悩から歓喜へ・・・。
もっと第1楽章は圧迫される感じがあってもいい。
終楽章だって歓喜へ爆発、躍動する。
フルトヴェングラーがまさにそうです。
Aさん:そんな演奏を今聴きたいね。

2017年9月25日
静岡県 藤枝 ワイン専門店ピノ ノワール

お久し振りです。ジャドさん。

久し振りです。ジャドさん。

元祖、輸入ブルゴーニュ?
それがルイ・ジャド・・・。
悲しいかな優良レストランでは敬遠気味?
よくご相談で、「ルイ・ジャドを酒店で勧められますが、ワインリストに載せたくない。
「ピノさん、ルイ・ジャド以外の造り手でおすすめを」と悲観的な事を言われる事がある。
ここ数十年、いやいや数年でワインの市場は劇的変化。
また流通、管理などの面で質が大幅に向上。
結果、日本で紹介されるドメーヌ、ネゴシアンが増えた。
ネゴシアンでさえ、ミクロ・ネゴシアンなる少量生産すら存在。
好奇心多き日本人は今更元祖系に注目しなくなったのだ。
しかし、ルイ・ジャドは豊富な種類とヴィンテージ。
安定した造りには定評がある。
ですから酒屋さんはお勧めしたのだと思う。
決して酒屋さんの勉強不足ではないし感性を疑ってはならない。
では、何故、不人気気味なのかと疑問に思う。
それは先程の意見がおおよそ当たっていると思う。

改めて、良質なブルゴーニュである。
そのずば抜けた知名度が逆に不人気を招いているのかもしれない。
しかし、我々はワインの味わいが全てである。
味わいが合格ならそれでいいはず・・・。
ですから自信を持ってご紹介。

ジャドさん

★ 2008 ボーヌ プルミエ クリュ ブーシュロット
  ルイ・ジャド
  当店販売価格¥7,660(税込)

ボーヌといってもポマール側の1級畑。
しかしポマール的ではなくあくまでもボーヌ。
タンニンの質が上品。
全くテロワールは面白い。
豊かな果実味で表現がポマールと随分違う。
飲みやすいブルゴーニュです。

贈答にも最適です。
abcdef.jpg

2017年9月21日
静岡県 藤枝市 ワイン専門店ピノ ノワール




ブラームスを無性に聴きたい。

ブラームスを無性に聴きたい。


本日、快晴。
レコードでクラシック音楽を鑑賞。
ブラームスを聴きたくなる。
私はブラームスを愛し過ぎている男。


満を持して発表されたのが交響曲第1番ハ短調。
彼は長い年月をかけて作曲、実に20年。
それ以前にレクイエム、弦楽四重奏曲。
ピアノ四重奏曲第3番、など次々に傑作を創作。
作家ロマン・ローランはベートーヴェンの充実期を称して傑作の森と呼んだ。
ブラームスも自身の傑作の森を邁進中であった。
その長い充実期、ですから満を持してとなる・・・。

ベートーヴェン以降に目立った交響曲は作曲されずにいた。当時、交響曲作曲の待望論はあったと思う。
しかしベートーヴェンの作品を越えられない恐怖が支配。
それ程、彼のシンフォニーは素晴らしかった。
皮肉な事に交響曲を創作して作曲家として認められる時代、偉大な交響曲を残したベートーヴェンは大きな壁として数々の作曲家を阻んだのだ。
しかし遂にベートーヴェンの後を継ぐ作曲家が出現。
それがブラームスであった。

交響曲第1番は評論家の為に作曲された。と言われる事がある。それだけの力作である。
ブラームス最後の交響曲である第4番と聴き比べればわかる、その違い・・・。
強固でありながら緻密な第1番。
評論家に批判される隙は全くない。
また偉大な先駆者ベートーヴェンを意識したであろう箇所が随所に見受けられる。
力が抜け郷愁を感じる第4番。
先人を敬い古風な様式を入れながらも進化させた。
ある意味、第4番はブラームスが目指した作品なのかもしれない。

ここでおすすめ音源をご紹介。

ブラームス

★ ブラームス作曲
  交響曲第1番 ハ短調 

ヴィルヘルムフルトヴェングラー指揮
ウィーン・フィル
1947年11月17~20、25日 録音

圧倒的な演奏。
ブラームスはこれだよ、これだ!!

一度お聴き下さい。

2017年9月18日
静岡県 藤枝市 ワイン専門店ピノ ノワール





ワイン続々入荷ING

ワイン続々入荷ING

ワインを愛する、あなた。
ワインが続々入荷ですよ。
まずはロワール・・・。
近年、地球温暖化で劇的変化。
表情が柔らかくなったね・・・。
それが同地である。
と言っても全長1000KM。
大雑把に4つに区分される。
今回はベネディクションから2種。
シャルドネとカベルネ。
どちらも当店販売価格¥1,690(税込)です。
chahahah.jpg
上品なシャルドネ。
美しい仕上がりに文句ナシ!!
kaberune.jpg

そして南フランスのシラー。
太陽の恵みを感じるね。
味わいにコクがあり飲み応えある。
当店販売価格¥1,520(税込)です。

chichhcihi.jpg

そしてそしてアルゼンチン。
こちらはマルベックだ。
当店で定番のロングセラーワイン。
これでマルベック好きになった。
そんなお客さんも多い。
裾野を広げてくれた1本だぜ。
当店販売価格¥1,490(税込)です。

popoopopop.jpg

簡単な紹介でした・・・・。

2017年9月14日
静岡県 藤枝市 ワイン専門店ピノ ノワール




今宵は素敵な大人のマリアージュ。

今宵は素敵な大人のマリアージュ。

素敵な大人は芸術に造詣が深い。
ヨーロッパ文化の源流、ワインとクラシック音楽。
品ある大人は素晴らしい音楽を鑑賞しながら片手にワイン。


☆ ピアノ協奏曲第1番変ロ短調
  ヘルベルト フォン カラヤン 指揮
  エフゲニー キーシン ピアノ
  ベルリン・フィル

1988年12月31日
晩年のカラヤンの指揮。
老巨匠80歳。
ピアニストはキーシン。
若き天才は当時、17歳。

年齢は親子以上に違う。
いやいや完全に孫である。

若きキーシンをカラヤンと手兵ベルリン・フィルが包む。
晩年のカラヤンは変貌したのだ。
悲しい事に晩年はカラヤンとベルリン・フィルは確執。
しかし、素晴らしいソリストが舞台に立てば真価を発揮する。
以前にワイセンベルクと共演した時は、完全にカラヤンが主役。
あくまでもワイセンベルクは引き立て役であった。
しかし、キーシンとは、老指揮者が若き天才を魅いだす。
演奏後、カラヤンは感激していたとキーシンが回想していた

トスカニーニとホロヴィッツの義父子共演も印象的であった。
しかし、あれは指揮者とピアニストの対決。
緊張感がありテンポも速く、ある意味妙技。

カラヤンはこの作品のテンポ設定など細かく研究。
その結果がキーシンとの結実。
若き頃、トスカニーニを見本とした。
しかし、晩年のトスカニーニとカラヤンは随分、解釈が違う。

ワインは軽ろやかなシャルドネ。
米国のシャルドネは進化している。
セントラル・コーストのシャルドネはいい。
瑞々しい味わいで飲み手に清涼感を与える。
一昔前の自己主張からの進化的変貌である。
トレアナ

☆ トレアナ シャルドネ
  ホープファミリーワインズ
  当店販売価格¥4,960(税込)

2017年9月10日
静岡県 藤枝市 ワイン専門店ピノ ノワール
  




バルレスコ

バルバレスコ

イタリアワインが恋しくなる。
塩野七生さんの名著を読みたくなる。
トスカニーニ指揮でヴェルディを鑑賞したくなる。
やはり、モノラルはレコードで・・・。
マリア・カラスに浸かりたい。
やはり、温もりを感じるレコードで・・・。
そんな季節かもしれない。
あっ本題のワインですね、失礼!!
北イタリアの厳格なワインを頂きたい。
南伊の陽気なワインよりも頂きたいんだ。
わかります。
わかります。
その気持ち・・・。
ワインと芸術を愛する自称パトロンの私、痛感致します。

バルバレスコ

★ 2011 バルバレスコ
  アルド ビアンコ
  イタリア ピエモンテ
  当店販売価格¥4,362(税込)
  おすすめ度:★★★★★
  
見つけたら飲め!!
生産量も少なく国内消費が多い生産者。
ですから見つけたら即、買え!!
勿論、品質も高い。

バローロの後塵を拝すバルバレスコ。
いやいや女王も素晴らしい。
表現の仕方はバローロとは違う。
それには砂質土壌主体の上品さがある。

アルド ビアンコ。
素朴で飾り気のないバルバレスコ。
勿論、それは意図している・・・。
忙しい現代人。
じっくり楽しみたい秀品です。

2017年9月9日
静岡県 藤枝市 ワイン専門店ピノ ノワール





贈答:ナパ・ヴァレー ワイン

贈答:ナパ・ヴァレー ワイン

高級ワイン産地として成功。その成功は揺るぎない。
他産地から羨望の眼差しで見られ、ある意味、お手本
それがナパ・ヴァレーである。
その流れを決定づけたのが1976年。
そうです。
パリ・ティスティング事件。
もはや事件を越えワイン界の革命。
その後リターンマッチが幾度も行われた。
しかしその結果は・・・。
そもそもナパ・ヴァレーは33種類の土壌が複雑に絡む。
結果、100種程の土壌バリエーションが存在。
これは世界の土壌バリエーションの実に約半分。
驚異的な産地です。まさに神に与えられた特別な産地。
また西側にはマヤカマス山脈。
東側にはヴォカ山系がある。
また南には寒流が流れ込むサン・パブロ湾。
ですから南下する程涼しい。
と、ユニークな産地。
ソノマとナパ・ヴァレーにまたがるカーネロス。
カーネロスのシャルドネを飲むと感じる上質な酸。
冷涼な産地由来の美しい仕上がりである。

napa.jpg

☆ 2014シャルドネ カーネロス
  当店販売価格¥4,980(税込)

★ 2014 メルロー
  当店販売価格¥5,700(税込)

トルジャー ヴィンヤード


家族経営のワイナリー。
近年、ナパでは家族経営が少ない。
土地、ぶどうの高騰で小規模は成り立たない。
私はトルジャーのZnを飲んで信奉者になった。
ppppppppp.jpg

【贈答】
【地方発送可能】


2017年9月5日
静岡県 藤枝市 ワイン専門店ピノ ノワール







ドビュッシーのオペラ:ペレアスとメリザンド

ドビュッシーのオペラ:ペレアスとメリザンド

Aさん:当店常連様ワインとクラシック音楽好き。
店主:若い頃ヴァイオリンを習い志した。通称ピノさん。


楽譜

店主:最近個性的な演奏家不在です。
Aさん:そうですね。
ですから往年の演奏家ばかり鑑賞。
店主:私は中学生の頃からフルトヴェングラー一筋。
ベートーヴェンやブラームスは最高。
Aさん:わかるわかる。
私はトスカニーニを頻繁に鑑賞。
店主:作品の解釈はまるで違う。
ベートーヴェンの第9が顕著ですね。
年齢を重ねるとフランス物も鑑賞します。
Aさん:フォーレのレクイエムは素晴らしい。
店主:アンドレ・クリュイタンス指揮がいい。
フィッシャー・ディースカウ。
ロス・アンヘレス。
パリ音楽院管弦楽団。
1962年録音。
Aさん:三大レクイエムと呼ばれるのも頷けるね。
店主:やはりクリュイタンスは品がある。
ですからフランス物はお得意です。
しかしベートーヴェンなどのドイツ物も素晴らしい。
Aさん:丁寧な仕事をするよね。
店主:ベートーヴェンの第4番。
1959年、ベルリン・フィル。
Aさん:えっ ベルリン・フィル・・・。
カラヤンがよく許したね。
店主:彼はライバルと感じなければ手兵を貸したらしい。
カール・ベームもベルリン・フィルを指揮した。
59年ですからフルトヴェングラー時代の楽員もまだ多数在籍。
ですからオケの響きが違う。
第4番、第一楽章、序奏の美しいさは格別。
クリュイタンスらしいです。
Aさん:彼はある意味、達観している。
店主:そうですね。
それがあの甘美な響きに繋がっていますね。
Aさん:今夜はフランス物を聴こうかな。
店主:私もそうします。
ドビュッシーの傑作、オペラ:ペレアスとメリザンドを鑑賞します。
ワーグナー信奉者の彼が、反旗を翻した異作。
言葉と音楽のバランス。
これはフランス音楽の頂点です。

2017年9月3日
静岡県 藤枝市 ワイン専門店ピノ ノワール









1歩二歩高級ワインは当店で!!
dddddddddddd.jpg
VISA,Mastercard対応
ワインの種類は縦横無尽!!
   【店舗ご紹介】

ピノ ノワール店主

Author:ピノ ノワール店主
静岡県藤枝市
ワイン専門店ピノ ノワール店主。
(社)日本ソムリエ協会認定ソムリエ。
ワインとクラシック音楽に生涯をかけています。
近隣の焼津市、島田市、静岡市、浜松市や相良、御前崎からもご来店。
バッハからストラヴィンスキーまで幅広くクラシック音楽を溺愛。
自らもヴァイオリンを弾き人生に華を添えています。
そんな超個性豊かな店主ですが宜しくお願い致します。
銘器ヴィヨームと私
私がベートーヴェンのスプリング・ソナタを弾いている写真。(1991年)
1850年製の銘器 ニコラ・ヴィヨーム。
当店のHPは以下をクリックhttp://www.p-noir.com/

最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
嬉しいお知らせ

  300 221
VISA,Mastercard対応
贈答に如何!!
週末、休日にワインのある生活。
記念日に、友人に恋人に!!
詳細は【クリック】
月別アーカイブ
贈答用ワイン承ります。
ワインの種類は縦横無尽。
ですから、たくさんのワインから選べる楽しさがある。 知識、経験豊かな(社)日本ソムリエ協会認定ソムリエが責任を持っておすすめワインをセレクト。
ソムリエ協会
【歴史】
創業明治37年
酒造業から酒類問屋を経て新たにワイン専門店としてがんばっております。
【クリック】
ブログ富士勢い
【会社情報】
ワイン専門店ピノ ノワール
(株)杉井隆治商店
創業明治37年
会社設立43年
平日:11:00~20:00
祝日:11:00~19:30
定休日:水曜
   :25日直前の火曜日
【便利】
各種カード対応。
ポイントを貯める。
高額ワインは数回に分けての支払いもできます。
カード
【地図】クリック!!
藤枝市城南2-8-8
地図
【お勧め】ロゼ
おすすめ!!
カキと合わせてね!!
dsdssdsdsddsddsdd.jpg
【お知らせ】
★ 贈答できます。
当店名入り専用包装紙
贈答用は人間関係潤滑油。
300 221
常時対応できます。
2021年5月
【営業日】
2023年6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
が定休日です。
検索フォーム
QRコード
QR