fc2ブログ

対談:おすすめピノ ノワール

対談:おすすめピノ ノワール

Aさん:当店常連様ワインとクラシック音楽好き。
店主:若い頃ヴァイオリンを習い志した。通称ピノさん。


ル デュモン トップ

店主:ルー・デュモンとスタジオジブリのコラボ。
ピノ ノワールが入荷致しました。
勿論、シャルドネも同時入荷です。
Aさん:今勢いのある仲田氏のワイン。
期待出来るね。
店主:飲みながらベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲。
ピンカス・ズーカーマンのVnでスービン・メーター指揮。
イスラエル・フィル、2016年12月25、26日のライヴ録画。
Aさん:メーターは81歳。
驚きの若さと意欲だね。
店主:アバドと同じスワロフスキーの門下生です。
そして、ヴァイオリンのズーカーマン。
彼はスターンに見出された逸材。
Aさん:ですから黄金の組み合わせですね。
店主:素晴らしい演奏でした。
ピノ ノワールはまだ閉じ気味でした。
しかしクランベリー、ラズベリーの香りを感じました。
まだ酸味が強いですが次第に落ち着きます。
偉大なワインではなく気軽に楽しめます。と追記します。
Aさん:いいですね、この時期は気軽に楽しみたい。
右下の落款は誰作ですか?
店主:宮崎駿氏です。
そして文字は鈴木敏夫氏です。
Aさん:それは感動ですね・・・。
コレクターが喜びそうですね。
店主:私としては数年後に楽しむ為に数本。
そしてコレクションとして数本。
購入するのがベストだと思います。

2017年6月29日
静岡 藤枝市 ワイン専門店ピノ ノワール







スポンサーサイト



対談:ジンファンデルとバルトーク

対談:ジンファンデルとバルトーク

Bさん:当店常連で華麗なワイン歴をお持ち。
店主:若い頃ヴァイオリンを習い志した。通称ピノさん。


バルトーク

店主:米国で人気のジンファンデル。
そして米国へ渡ったバルトーク。
お互いが共鳴しますね。
Bさん:ですが私はZnはあまり飲まない。
店主:そう言う方は意外と多いです。
ほんのり感じる甘味が苦手だと。
それとCSなどに比べ本格度が貧弱だと。
Bさん:そうなんですよね。
店主:しかしディサイプルズは圧巻です。
樹齢の高いZnを使用しユニークなセパージュ。
ほんの少しプティ・シラーもブレンドされています。
Bさん:プティ・シラーは米国独自の品種だね。
店主:あのシラーとは関連性はありません。
ローヌ系であるプルールサンまたはオーヴァンであると言われています。
ワインの色調の見事さは目を見張る。
これはプティ・シラーの影響もあると思う。
Bさん:そしてクラシック音楽。
店主:バルトークはこれから理解されると思う。
民族音楽に多大な功績と自国ハンガリー愛。
また理系の頭脳を持ち合わせた天才。
Bさん:神経質な人物とも言うね。
店主:そうです。米国に渡りアパート生活。
隣人の生活音で作曲が出来ない。
そんな人でもあります。
ですが、晩年の傑作、管弦楽のための協奏曲。
病魔と闘いながら作曲。
Bさん:そのCDはフルトヴェングラーとメニューインですね。
店主:そうです。Vn協奏曲第2番。
バルトークの凄さが如実に表現されています。
またフルトヴェングラーとメニューンは信頼関係もある。
フルヴェンは非ナチ化裁判中、ユダヤ人であるメニューインの擁護は心強かったと思う。
Bさん:演奏の背景を知るとより興味が出ますね。
店主:2015 ディサイプルズは¥8,424(税込)です。
自宅のセラーで数年寝かせるのもワクワクしますよ。
そしてバルトークは1953年9月12日~13日の録音です。

2017年6月24日
静岡 藤枝市 ワイン専門店ピノ ノワール



対談:名ヴァイオリニスト

対談:名ヴァイオリニスト

Aさん:当店常連様ワインとクラシック音楽好き。
店主:若い頃ヴァイオリンを習い志した。通称ピノさん。

オイストラフ11

店主:昔からダヴィット・オイストラフが好きでした。
Aさん:人気なヴァイオリニストですね。
店主:包容力がある演奏なんて評論家は言います。
しかし、それは外見から感じる演奏。
実際、表現だけで解釈すると実に繊細。
人間味があり聴き手を魅了する。
Aさん:現代の演奏家にはいないタイプですよね。
店主:悲しい事に私が生まれた頃に死去。
ですからコンサートでは勿論聴けなかった。
しかし息子のイーゴリーは池袋の芸術劇場で聴きました。
フランクのヴァイオリン・ソナタでした。
私は2階の側面に面した席でしたので、横から良く見えました。
父、息子とも演奏スタイルは実に似ていました。
Aさん:親子で共演した録音が存在しますね。
店主:やはり銘盤はJ.SバッハのBWV.1043。
2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調です。
録音は1961年、指揮はグーセンス。
典型的なバロック音楽で気分転換には最高。
Aさん:スターリンが1953年に死去。
それ以降オイストラフは西側で演奏できるようになった。
店主:そうです。長い間制約を受けました。
録音も比較的に豊富。
ですから十分に楽しめます。

2017年6月24日
静岡 藤枝市 ワイン専門店ピノ ノワール

涙のマリアージュ!!

涙のマリアージュ!!

当店店主はワインとクラシック音楽に造詣が深い。
そんな私から素敵なマリーアジュ。


後期ロマン派は偉大な作曲家が君臨。
それは、まるで皇帝達だ。
天才ワーグナー、ブラームス。
そしてリヒャルト・シュトラウス。
などなど・・・。
中でもグスタフ・マーラーも天分を発揮した。

素晴らしい交響曲の中でも第2番は傑作。
常に死を意識した作曲家らしい作品。
加えてユダヤ人としての苦悩も感じる。
それらから開放されたいと願う。


指揮はカール・シューリヒト。
フルトヴェングラーと並び尊敬している。
その人柄からシューリヒトは晩年は愛された。

★ マーラー
  交響曲第2番 ハ短調
  ユージニア・ザレスカ アルト
  エディト・ゼーリッヒ ソプラノ
  カール・シューリヒト 指揮
  フランス国立放送管弦楽団
  1958年2月20日 ライブ録音

涙した・・・。
胸中に広がる感動は深い。

合わしたワインも最高峰。

復活

★ 2007 バローロ
  エラルド ヴィベルティ
  当店販売価格¥5968(税込)

以前は品質の高いネッビオーロを組合に卸していた。
満を持し1987年から元詰め開始。
我々はその恩恵を得た事に感謝。
生産者も増え、玉石混淆のバローロ。
しかもヴィンテージにも左右されやすい。
そんな中で私が合格を与えたのがヴィベルティ。


綺麗な味わい。
酸が心地いい。
きめ細かいタンニンで飲みやすい。
感じる気持ちで接すると物語もある。
正にマーラーとの相性抜群である。

2017年6月22日
静岡 藤枝市 ワイン専門店ピノ ノワール




芸術鑑賞とシャブリ

芸術鑑賞とシャブリ

当店店主はワインとクラシック音楽に造詣が深い。
そんな私のプライベートの過ごし方をご紹介。


ブルックナーの作品は神聖。
交響曲や宗教作品は素晴らしい。
前期作品である交響曲第3番。
クナッパーツブッシュ指揮は私の基準だ。
クナ以上の演奏は聴いた事がない。

先日。
ブルックナーに似ている演奏を聴いた。
本物の響きではない・・・。
似ていただけ・・・。

★ アントン ブルックナー
  交響曲第3番 ニ短調

上岡敏之 指揮
新日本フィル
2017年5月12日 ライブ録画

ワーグナーに献呈された名曲。
田舎生まれのブルックナー。
素朴さを感じる純朴な作品。
しかし、奥底で不思議な光り。
これが後のシンフォニーに繋ぐ光である。

その時に楽しんだワイン。
審美目が必要な芸術。
偽演には素晴らしいワインで対応術べし。

シャブリ

☆ 2010 シャブリ プルミエ モンテ ド トネール
  ジャン マルク ブロカール
  当店販売価格¥6,048(税込)

ブルゴーニュ最大規模のビオディナミを行う。
健全は畑から良質なシャルドネが育つ。
黄色を帯びた色調。
アプリコットや黄色いリンゴなどの香り。
豊かな果実味はとてもリッチである。
そして銘1級畑らしい豊かなミネラル。
全体を覆う上品な酸が印象的である。

流石の1本である。

2017年6月20日

静岡 藤枝市 ワイン専門店ピノ ノワール




贈答にナパ ヴァレー

贈答にナパ ヴァレー

お中元も含め贈答。
正に即効性のある人間関係の潤滑油・・・。
これは効果的である!!効く~!!
それが贈答である。
上司、友人、親戚。
身近な人達に贈り物。


今回は配慮を欠くことの出来ない人への贈答!!

シルヴァー

★ 2013 CS ジオ
  シルヴァラード ヴィンヤース
  CS主体にPV
  当店販売価格¥12,034(税込)
  おすすめ度:★★★★★
  一言:これぞNAPA VALLEY

少しではありますが値段を下げました。
通常は¥14,040(税込)です。
あのディズニーの娘さんが夫と設立。
1970年代には既にパナに着眼。
1981年にワイナリーを建築。
現在では6つの畑を所有。

繊細でありながら濃厚。
ナパのCSらしい味わい。
しかし一昔前の某評論家を喜ばす仕上がりではない。
テロワールを感じる表現。
潤沢な資金を背景に贅沢さも感じる。
それが最高級ナパワインの本質であろう。
ですから贈答には最適である。

2017年6月17日
静岡 藤枝市 ワイン専門店ピノ ノワール





当店ソムリエおすすめ!!

当店ソムリエおすすめ!!

人気のプティノ。
某輸入元でも・・・。
あの輸入元でも扱っている。
それだけ信頼されている生産者だ。

私を含めソムリエの信頼が厚いプティノ。
彼の経歴や人間性にも興味がある。
父親はレストランの経営者。
そこでワインに傾倒した・・・。

南仏や南ローヌ。
更には南アフリカまで進出。
イギリス生まれの彼。
ワイン界で大英帝国の復権を意識しているのか!!

ジャン

★ 2014 ジャン ポール ルージュ
  南ローヌ
  グルナッシュ、シラー
おすすめ度:★★★★☆
一言:冷やし気味で!!

☆ 2014 ジャン ポール ブラン
  コロンバール、ユニ・ブラン
おすすめ度:★★★★★
一言:今の時期、最高!!
 

繰り返しになるが・・・。
品質は極めて高い。

香りは熟したベリー系中心。
スミレのニュアンスも感じる。
スパイシーさを伴う味わい。
全体的に親しみやすい仕上がり。


そしてブラン。
この季節には最高。
セパージュ的に親しみやすい。
清涼感あり豊かなミネラル。
酸は穏やかで産地らしい仕上がり。

これはいいね。

2017年6月18日
静岡 藤枝市 ワイン専門店ピノ ノワール



オペラ(楽劇)を楽しむ。

オペラ(楽劇)を楽しむ。

ザルツブルク復活祭音楽祭は今年で50年目を向かえた。
1967年にヘルベルト・フォン・カラヤンが設立。
50周年を記念してティーレマンが指揮をしました。
カラヤン当時の舞台を忠実に再現し祝す。
私はライブ録画で鑑賞。
オペラ(楽劇)は総合芸術と言われる。
視覚、聴覚で楽しむ。
また物語を読み解く事が必須である。

楽譜新

★ リヒャルト・ワーグナー作曲
        楽劇ワルキューレ

ジークムント:ペーター・ザイフェルト
フンディング:ゲオルク・ツェッペンフェルト
ヴォータン:ヴィタリ・コワリョフ
ジークリンデ:アニヤ・ハルテロス
ブリュンヒルデ:アニヤ・カンペ
フリッカ:クリスタ・マイヤー

クリスティアン・ティーレマン指揮
ドレスデン国立管弦楽団
2017年4月 ザルツブルク祝祭大劇場 

ご存じない方に。
ワルキューレは天才ワーグナーの作品。
ニーベルングの指輪四部作の2作目となる。
聖地バイロイトで4日間かけて演奏される指輪。
世界中のワグネリアンが楽しみにしている。

流石はティーレマン。
彼はコレペティートルからの叩き上げ。
ですからあらゆるオペラを熟知する。


雄大な指揮で素晴らしかった。
ドレスデンも響きが最高!!
ブリュンヒルデ役のアニヤ・カンペは幾分、年を取った。
バレンボイム指揮でフィデリオを演じた頃の面影は薄い。
声量も幾分物足りなかった。
そしてヴォータン役のコワリョフ。
ハンス・ホッターのような適役とはいかない。
苦悩しながらも威厳のあるヴォータン役は世界広しと言えどもそうそういない。

4時間の大作も、あっという間の時間でした。

皆様もオペラ(楽劇)を楽しんで下さい。

2017年6月13日
静岡 藤枝市 ワイン専門店ピノ ノワール






ブラームスとモナストレル

ブラームスとモナストレル

私はブラームスを聴ければご機嫌。
日本人の魂である白米、味噌汁、焼き魚より好きだ。
私にとって彼は必須な作曲家なのである。
ですからオペラを作曲しなかったのが実に悲しい・・・。
本人はオペラの作曲の意志は全くなかったが・・・。
クララとの密かな愛を題材に、魔弾の射手も・・・。
トリスタンとイゾルデも・・・。
超えるオペラを作曲できただろうにね。

ブラームス4つのシンフォニー。
どれも珠玉の作品である。
どの作品も彼らしい個性がある。
第1番は長期に亘る作曲年数。
それには、あの男の存在がある。
そう、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンだ。
偉大は楽聖を意識し過ぎた結果である。

しかし最後のシンフォニーは趣が違う。
当時、最高の作曲技法を持つ彼らしい作品。
古いものに新しい息吹を吹き込んだ。
そこが素晴らしい味わいとして感じる。

★ ブラームス 作曲
  交響曲第4番 ホ短調
  ファビオ・ルイージ 指揮
  NHK交響楽団
  2017年4月21日 ライブ録音

その時に楽しんだワイン。
新風を吹き込む造り手。
それがヴィネッセンス。
以前に飲んだセインは記憶に残る1本である。
今回はモナストレル100%の濃密ワイン。

monasutoreru.jpg

★ 2013 エル テラー
  スペイン アリカンテ
  新樽100%(フレンチオーク)

生産量は4000本。
以前はプライベートワインであった。
えっ!!このクオリティーで門外不出???
う~ん、もったいないと話が展開し・・・・?
結局、リリースとなった。
懸命な事だと思う。

果実と良質なタンニン。
これがこのワインの基本。
リキュール浸けのチェリー。
甘いスパイスのニュアンス。
調和のとれた味わい。
ですから万人受けする濃密ワイン。

2017年6月12日
静岡 藤枝市 ワイン専門店ピノ ノワール

【注目】続々入荷ING!!

【注目】続々入荷ING!!

続々入荷!!
ワクワク入荷!!
日々入荷ING。
これぞワイン専門店ピノ ノワール。


只今一押し君がスペイン。
旨安ワインの宝庫。
最近特に注目のフミーリャ。
フィロキセラ禍から見事に立ち直る。

スペイン

☆ 2016 ドミニオ デ オントゥール ヴェルデホ
  ボデガ サン ジョセ
 
爽やかさが信条のヴェルデホ。
フレッシュボーイである。
えっ何それ!!
まあ例えが上手でありませんが・・・。
しかも果実感はしっかりあります。
その辺りがスペインで人気。
ですから栽培面積も白ぶどうで実に3位。

そして赤も、おすすめ。

★ 2016 ドミニオ デ オントゥール
  シラー モナストレル ガルナッチャ

第1印象。
絶妙なバランス。
音楽でも食事でもこれが大切。
その均整が崩れると人間は不快に感じる。
計算されたセパージュが成せる技である。
シラー50%、モナストレル40%。
そしてガルナッチャを少々の10%。

お見事!!

静岡 藤枝市 ワイン専門店ピノ ノワール


1歩二歩高級ワインは当店で!!
dddddddddddd.jpg
VISA,Mastercard対応
ワインの種類は縦横無尽!!
   【店舗ご紹介】

ピノ ノワール店主

Author:ピノ ノワール店主
静岡県藤枝市
ワイン専門店ピノ ノワール店主。
(社)日本ソムリエ協会認定ソムリエ。
ワインとクラシック音楽に生涯をかけています。
近隣の焼津市、島田市、静岡市、浜松市や相良、御前崎からもご来店。
バッハからストラヴィンスキーまで幅広くクラシック音楽を溺愛。
自らもヴァイオリンを弾き人生に華を添えています。
そんな超個性豊かな店主ですが宜しくお願い致します。
銘器ヴィヨームと私
私がベートーヴェンのスプリング・ソナタを弾いている写真。(1991年)
1850年製の銘器 ニコラ・ヴィヨーム。
当店のHPは以下をクリックhttp://www.p-noir.com/

最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
嬉しいお知らせ

  300 221
VISA,Mastercard対応
贈答に如何!!
週末、休日にワインのある生活。
記念日に、友人に恋人に!!
詳細は【クリック】
月別アーカイブ
贈答用ワイン承ります。
ワインの種類は縦横無尽。
ですから、たくさんのワインから選べる楽しさがある。 知識、経験豊かな(社)日本ソムリエ協会認定ソムリエが責任を持っておすすめワインをセレクト。
ソムリエ協会
【歴史】
創業明治37年
酒造業から酒類問屋を経て新たにワイン専門店としてがんばっております。
【クリック】
ブログ富士勢い
【会社情報】
ワイン専門店ピノ ノワール
(株)杉井隆治商店
創業明治37年
会社設立43年
平日:10:45~20:00
祝日:10:45~19:30
定休日:水曜
   :25日直前の火曜日
【便利】
各種カード対応。
ポイントを貯める。
高額ワインは数回に分けての支払いもできます。
カード
【地図】クリック!!
藤枝市城南2-8-8
地図
【お勧め】ロゼ
おすすめ!!
カキと合わせてね!!
dsdssdsdsddsddsdd.jpg
【お知らせ】
★ 贈答できます。
当店名入り専用包装紙
贈答用は人間関係潤滑油。
300 221
常時対応できます。
2021年5月
【営業日】
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
が定休日です。
検索フォーム
QRコード
QR