fc2ブログ

メルケル首相がローマ教皇に献上したCD107枚

メルケル首相がローマ教皇に献上したCD107枚

フルトヴェングラー

ワインのある生活だからこそクラシック音楽をご紹介。

ワイン造りに天分を表したアンリ・ジャイエ。
そして、アンドレ・チェリチェフ。
クラシック音楽界にも、やはり能力が高い人物がいる。
指揮者に於いてはフルトヴェングラーであろう。
2016年に生誕125周年を記念して107枚のCDが発売された。
ドイツのメルケル首相はこのCDをローマ教皇に献上した。
御両者共にフルトヴェングラーを高く評価されています。

私とフルトヴェングラーの出会い。
東京の田園調布の駅前で開業されている森歯科の委員長。
私とは近い親戚関係であり密なお付き合いがあります。
私が小中学生の頃、フルトヴェングラーの素晴らしさを熱く語って頂き、そこから薫陶を得ました。
教養溢れる先生で音楽以外にも文学にも大変に造詣が深く貪欲に知識を得たい年頃の私は勉強になりました。
地下の音楽の部屋で聴いた数々のレコード。
マリア・カラス、シュヴァルツコップ、ハンス、ホッター。
ムラヴィンスキー、シューリヒト。
しかし、やはりフルトヴェングラーであった。

高名な考古学者を父に持つ。
母方はブラームスとも懇意であった。
全く違う生い立ちが、トスカニーニであろう。

やはり、特質すべきはナチスとの関係。
政治に疎いフルトヴェングラーは利用もされた。
しかし、あの生々しい演奏は、この時代の産物。
パーヴォ・ヤルヴィがバーンスタインの門下生であった頃。
レコードを聴かせ、指揮者を答えなさいと質問をした。
外れたヤルヴィに対して、フルトヴェングラーと答えた。
戦争の音がする・・・・。
正に、これだと思う。



スポンサーサイト



オペラ対談(リヒャルト・シュトラウス編)

オペラ対談(リヒャルト・シュトラウス編)

Aさん:当店常連様ワインとクラシック音楽好き。
店主:若い頃ヴァイオリンを習い志した。愛称ピノさん。


楽譜2

Aさん:相変わらずオペラ鑑賞します?
店主:大好物です・・・。
初恋のよしえちゃんよりも好きです。
Aさん:面白い表見ですね。
ばらの騎士を聴きながらワイン。
店主:いいですね。
カラヤン指揮、シュヴァルツコップ。
最高でしょ。
Aさん:カラヤンは流暢に表現しているね。
店主:ホーフマンスタールとシュトワウスは名コンビです。
彼を失ったリヒャルト・シュトラウスは迷走。
Aさん:同じシュトラウスでもサロメ。
店主:聴いたことありますか。
あれは問題作ですね。
当時の聴衆の反応を知りたい。
Aさん:知りたいで言えば春の祭典。
店主:ストラヴィンスキーの名曲ですね。
初演はピエール・モントゥー。
彼が後に録音した音源を所有しています。
Aさん:それは貴重ですね。
店主:当時のオケのレベルなのかおどおどしいく感じる。
現代のオケはその点凄い。
が、それがあの雰囲気を消しています。
Aさん:後ワーグナーは天才だ。
店主:ワグネリアンなど信奉者が多い。
メルケル首相のバイロイト通いは有名です。
Aさん:わかるよ、あの力・・・。
店主:そうです。私はワーグナーの思想に対して一定の距離を置いています。
人種差別的な要素がありますからね。
Aさん:彼はどこかの大統領ではないけれ強烈な自分本位ですからね。
店主:しかし今日はワーグナーを聴くかな・・・。







当店ソムリエ厳選ドメーヌ

当店ソムリエ厳選ドメーヌ


几帳面な性格。と雑な面を持つ私・・・。
ワインは大量に入荷するが・・・。
全部は紹介出来ない。
それが残念です。
ですから厳選し且つ旨い手頃な価格
を、理念にしております。
てな訳でさ・・・。

o-dowann.jpg

これから注目したいドメーヌ。
それがシャルル・オードワンだ。
マルサネを中心に畑を所有。

☆ 2014 マルサネ クロ デュ ロワ ブラン
  当店販売価格¥5,716(税込)

同村を代表するブリュノ・クレールに負けない仕上がり。
石やミネラルのニュアンスが顕著。
上質な酸味でよりエレガント。


★ 2014 ブルゴーニュ ルージュ
  当店販売価格¥3340(税込)

手頃な価格でACブルを楽しめる。
模範的で良心的な味わいである。

★ 2014 ジュヴレ シャンベルタン
  当店販売価格¥7760(税込)

玉石混淆のジュブレ・シャンベルタン。
これは、はっきり言って良品。
若くから十分に楽しめまた熟成も楽しみ。
数本買って楽しみのが最良でしょ。




当店ソムリエおすすめ。

当店ソムリエおすすめ。

経験豊かな当店ソムリエ店主のお勧め。
それはロワールのピノ ノワール。
地球温暖化なのか。
それもあるが・・・。
やはり生産者の意識が変わった。
それもある。
世代交代で若手で前向きなヴィニュロンが増えたと実感。
実に柔らかい味わいのワインが増えた。

ベネディク 296

★ 2014 ピノ ノワール
  ベネディクション
  フランス ロワール
  当店販売価格¥1,944(税込)
  おすすめ度:★★★★☆
  一言:★★★以下はご紹介しないのが当店の信条。

より完熟ブドウからワインを造っている。
それが味わいで実感。
果実の輪郭がはっきりとしている。
それでいて緻密さもある。
長所多きワインを頂くのは幸せ。
ブルゴーニュの高騰を考えると・・・。
安価でこれだけ楽しめるのは素晴らしい。
ブルゴーニュ生産者もそれを脅威と感じ値を下げて頂きたい。
それは無理か!!
全世界でブルゴーニュワイン争奪戦を繰り広げている昨今。
違う産地のピノ ノワールを挑戦して下さい。




グザヴィエ・ モノ

グザヴィエ・ モノ

おすすめブルゴーニュ。
それがグザヴィエ・モノである。
1723年創業。
伝統を感じつつもモダンな要素も持つ。
18のアペラシオンから多彩なワインを生む。

モノ


☆ 2014 ムルソー レ シュヴァリエール
  当店販売価格¥7,776(税込)

時代の進化なのか。
嗜好の変化なのか。
一昔前のムルソーとは違う。
丹精な醤油顔と言うべきなのか。
現代は淡泊な料理に主が移っている。
それに添うムルソーになっている。

★ 2014 ボーヌ 1ER レ ソン ヴィーニュ
  当店販売価格¥7,876(税込)

ボーヌらしく果実のボリューム。
そこには惹きつける魅惑のピノ ノワールがある。
南仏辺りの安価なピノとは違う。
まだまだ若く熟成させ楽しみたい1本です。

因みにクザヴィエ・モノを手頃で楽しみたい。
そんな人の為に・・・。

☆ 2014 ブルゴーニュ シャルドネ
  当店販売価格¥3,340(税込)





ジャック・セロスとベートーヴェン

ジャック・セロスとベートーヴェン

ベートーヴェンの交響曲の中で聴きやすい作品。
それが第1、4番ではないだろうか。
プラスで第8番。
第2番はあまりに演奏機会が少ない。
第1番は正統派のハ長調で聴きやすい。
まだベートーヴェンが20代後半。
ですから彼らしい威厳は感じない。
まだハイドンやモーツァルトの交響曲の流れを感じる。
ですから絶対音楽としては十分に楽しめる。

第4番は、とても明るく第5番の内向きな作品とは対照的。
リズミカルで爽やか、シャンパーニュを飲みたくなる。
と強引なのか自然なのか、とにかくシャンパーニュだ。
しかもジャック・セロスを選択。
私としては最高の組み合わせでしょ。

セロス

☆ イニシャル ブルュット
  当店販売価格¥27,462(税込)

シャルドネの真価を魅せてくれる。
柑橘系の香りに樽からのバニラ。
熟成感が漂う中にセロスを時下に感じる。
即ち酸化と絶妙な樽のニュアンスだ。
飲みながらヴィニュロンを感じさせる孤高な存在。
アンセルムにはもう脱帽である。
価格も申し分ないが味わいも満足である。

因みにベートーヴェンのおすすめ音源。
★ 第1番 
フルトヴェングラー指揮
ベルリン・フィル
1954年9月19日 ライブ録音

★ 第4番
フルトヴェングラー
ウィーン・フィル
1953年9月4日 ライブ録音





クロード デュガのGCシャルムとね

クロード デュガのGCシャルムとね


ドイツ後期ロマン派の頂点に君臨。
それがリヒャルト・シュトラウス。
彼の長い人生は波乱に満ちている。
そんな中、珠玉の名曲揃いには驚嘆する。
充実した交響詩群。
自身の若い頃の病気からの死と変容。
刻々と変わる心理描写・・・。
生への執着・・・。
まるで小説を音で描写している様である。
これが正しく交響詩。
華やかなオペラ、ばらの騎士。
ホフマンスタールとの黄金コンビ。
そして異色の作品、サロメ。
戦後のドイツを象徴する作品。
それがメタモルフォーゼン。
数々の悲劇、苦難が表現されている傑作。
やはりワインはブルゴーニュがいい。
しかもクロード・デュガである。

デュガ

★ 2006 シャルム シャンベルタン
  当店販売価格¥71,176(税込)

06年は私的には好きなヴィンテージ。
しかもデュガとなれば文句は無い。
ここでヤヤコシイ話だがマゾワイエールもシャルムを名乗れる。
しかしデュガは本来のシャルムである。
たった0.3haを所有、貴重である。
とても肉感的で誘惑を感じる。
これがシャルムGCの魅力。
または造り手の魅力なんだろう。
まだまだ勿論、数十年の熟成が可能なポテンシャル。




最近のクラシック音楽

最近のクラシック音楽。

最近、クラシック音楽で感動していない。
現在の音楽家の金太郎飴状態。
やはり個性的で信念ある演奏を聴きたい。

楽譜2

大きな大戦を生き抜いた音楽家。
指揮者なら尊敬するフルトヴェングラー。
一人でも多くのユダヤ人音楽家を救おうと活動。
結果、ヒムラーに逮捕命令を出されてしまう。
ベルリンでパンを分け合ったルーマニア出身のチェリビダッケ。
彼も特異な音楽で魅了させてくれた。
N響の名演、ロヴロ・フォン・マタチッチ。
あのN響がドイツの深い音色を引き出した。
独裁者チトーに徹底的に反抗した男。
何と死刑判決が出た程だ・・・・。

ソ連の圧政と戦い苦しんだショスタコーヴィッチ。
時に戦い時に従順。
財産は革命で奪われたストラヴィンスキー。
彼の作風の変化は時代に対応する為であろう。
貴族の家系に生まれたラフマニノフ。
しかし彼が誕生した頃は没落気味。
精神的に病みがちながら高貴な作品を残す。

最後に一人の天才作曲家。
ドイツのリヒャルト・シュトラウス。
ロマン派の音楽を受け継ぐ交響詩は格別。
フルトヴェングラーと同じくナチスに翻弄される。
天才音楽家もナチスに対してはあまりに無力。
戦後、連合国の軍人に老作曲家は「ばらの騎士の作曲をしたのは私です。」
と、悲しい一言・・・・。
本当に最後に作曲した「四つの最後の歌」
ドイツ・リートの傑作。
長く連れ添い愛した奥さまへ・・・。
作曲技巧を究めた男が最後に創作したあの境地。
数多くのリートを残したシュベルト。
彼は若くして亡くなったのでまだこの境地には行き着かなかった。
初演をしたフラグスタートとフルトヴェングラーの名演。
1950年5月22日のモノラル録音である為に聴きづらいが最高の名演である。

戦争や時代に翻弄された音楽家は味わいがあるのだ。





ヴァルポリチェッラ リパッソ

ヴァルポリチェッラ リパッソ

ヴァルポリのリパッソ如何?
伝統ある造りのリパッソ。
また最近注目を浴びているね。

リパッソ

★ 2011 ヴァルポリチェッラ クラシコ
  スーペリオーレ リパッソ
  ミッツォン
  コルヴィーナ65%、ロンディネッラ20%
  コルヴィノーネ15%
  イタリア ヴェネト
  当店販売価格¥4,314(税込)
  おすすめ度:★★★★☆
  一言:いつもより少しお金を出しても損はナシ。
      いやいや飲むベキ!!

長い歴史を持つミッツォン。
ヴェローナからほど近い場所にある。
勿論、ヴァルポリも素晴らしい。
し、アマローネは尚最高品である。

アマーロに比べ幾分買いやすいリパッソ。
アマローネを醸造する際に搾ったブドウの滓。
それをヴァルポリに加えて更に醗酵。
所謂、二重醗酵をリパッソと呼びます。
あなたが普段飲んでいるヴァルポリより深みがある。
各段に旨いですよ。



おすすめピノとシャルドネ

おすすめピノとシャルドネ。

今年も新作が続々入荷の予感。
そんな期待を込めてこのワイン。

オーストラリア ヴィクトリア州。
様々なタイプのワインが産出される。
中でもヤラ・ヴァレーはピノとシャルドネの銘醸地。

豪州ピノ


★ 2015 デントン シェッド ピノ ノワール
  おすすめ度:★★★★☆
☆ 2015 デントン シェッド シャルドネ
  おすすめ度:★★★★☆
  デントン ヴュー ヒル ヴィンヤード
  

歴史は浅いが今後が楽しみな造り手。
ピノですがブル系とはまた一味違う。
正しく正統派ヤラ・ヴァレー ピノ。
素直な香りに地質由来の上質な酸。
気軽にも楽しめるし少し気を使う場面でもいい。
要するに場面場面を粉せるワインです。

そしてシャルドネ。
同品種の適正栽培地は広がっている。
中でも私が以前から注目していたのがヤラ・ヴァレー。
ピノ ノワールの品質アップと比例するかの様にシャルドネも素晴らしい。
柑橘系の香りが際立ち、爽やか。
口中に広がる果実感もいい。
余韻も印象的で持続時間も長い。
これもまた素晴らしい。



1歩二歩高級ワインは当店で!!
dddddddddddd.jpg
VISA,Mastercard対応
ワインの種類は縦横無尽!!
   【店舗ご紹介】

ピノ ノワール店主

Author:ピノ ノワール店主
静岡県藤枝市
ワイン専門店ピノ ノワール店主。
(社)日本ソムリエ協会認定ソムリエ。
ワインとクラシック音楽に生涯をかけています。
近隣の焼津市、島田市、静岡市、浜松市や相良、御前崎からもご来店。
バッハからストラヴィンスキーまで幅広くクラシック音楽を溺愛。
自らもヴァイオリンを弾き人生に華を添えています。
そんな超個性豊かな店主ですが宜しくお願い致します。
銘器ヴィヨームと私
私がベートーヴェンのスプリング・ソナタを弾いている写真。(1991年)
1850年製の銘器 ニコラ・ヴィヨーム。
当店のHPは以下をクリックhttp://www.p-noir.com/

最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
嬉しいお知らせ

  300 221
VISA,Mastercard対応
贈答に如何!!
週末、休日にワインのある生活。
記念日に、友人に恋人に!!
詳細は【クリック】
月別アーカイブ
贈答用ワイン承ります。
ワインの種類は縦横無尽。
ですから、たくさんのワインから選べる楽しさがある。 知識、経験豊かな(社)日本ソムリエ協会認定ソムリエが責任を持っておすすめワインをセレクト。
ソムリエ協会
【歴史】
創業明治37年
酒造業から酒類問屋を経て新たにワイン専門店としてがんばっております。
【クリック】
ブログ富士勢い
【会社情報】
ワイン専門店ピノ ノワール
(株)杉井隆治商店
創業明治37年
会社設立43年
平日:11:00~20:00
祝日:11:00~19:30
定休日:水曜
   :25日直前の火曜日
【便利】
各種カード対応。
ポイントを貯める。
高額ワインは数回に分けての支払いもできます。
カード
【地図】クリック!!
藤枝市城南2-8-8
地図
【お勧め】ロゼ
おすすめ!!
カキと合わせてね!!
dsdssdsdsddsddsdd.jpg
【お知らせ】
★ 贈答できます。
当店名入り専用包装紙
贈答用は人間関係潤滑油。
300 221
常時対応できます。
2021年5月
【営業日】
2023年5月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
が定休日です。
検索フォーム
QRコード
QR