fc2ブログ

ピノラー増殖中!!

ピノラー増殖中!!

そしてそしておいしくなるピノ ノワール。
澄んだ空気・・・。
寒さ感じるこの季節・・・。
高貴品種筆頭ピノ ノワール。
ワイン品種約1,000の頂点に君臨。
五摂家より上のまさに天。
それがピノ ノワール。
これは言い過ぎではあるまい。

某ミネラルウォーターで有名なオーヴェルニュ。
ですから良質な水から自ずと良質なブドウが育つ。
それは自然な事。

オーヴェルニュ

★ 2015 ピノ ノワール
  当店販売価格¥1,981(税込)
  一言:吠えろ、旨いと!!

瞬殺間違いナシ。
飢えているピノ ノワール ラヴァーに癒しを与える。
私を見る度に「何かピノ ノワール入荷した?」と、これである。
私を見る度に「ピノ ノワールある?」、これである。
かわいいこいつらを私は愛情を込めピノラーと命名。

飢えたピノラー共、満足しなさい。
夢を追うピノラー共、諦めるな。


あっ、ピノラーとは私が造った造語です。
所謂ピノ ノワールを愛し過ぎて人生が変わった尊い人たちです。
すいません、勝手にピノラーなどと命名しまして。

道路標識を模したデザインもかっこがいい。
これは瞬殺だ!!

追伸、ピノラーの特性。
一度、おいしいピノに出会うと脳の中枢神経に伝達。
その後、ピノ ノワールを忘れられなくなる。
と勝手に推測・・・。
学術的根拠はありません。
と、そんな私もピノラー。
しかもワンランク上のスーパー・ピノラーです。




レミ スガン

レミ スガン

更に更にワインが旨い季節。
特にピノ ノワールは格別でしょ。
美しくなるよねピノ ノワール。
そしておすすめがレミ スガン。

レミ スガン

有名なフレデリック・マニャンが手掛ける。
曰く第3のプロジェクト。
曰く「ピュアな果実に溢れ、かつその土地を表現した本当の意味で誰が飲んでも美味しいワイン」

ここで経緯を略説で・・・。
マニャンとスガンは畑がお隣同士。
転機は2010年レミ・スガンの健康状態が悪化。
やり手のマニャンが購入。

第3のプロジェクトとは?

基軸はその畑のブドウを使用。
しかしマニャンはネゴシアンもしている。
そんな関係で一部買いぶどうを使用。
そうですこれが答え。
ドメーヌとネゴシアンの組み合わせ。

★ 14 ブルゴーニュ ピノ ノワール

素直においしい。
モレとヴォーヌ・ロマネとNSGのブレンド。
まさにブレンド・マイスターの成せる味わい。

★ 14 ジュヴレ シャンベルタン

これは100%自社畑。
ジュヴレらしいスパイシーさを伴う果実。
今でも十分に楽しめる仕上がり。

贈答にだっていいんだよ。





トスカーナの有望株

トスカーナの有望株

イタリアのビオディナミスト。
ジネーヴラ・ヴェロネージその人である。
女性ながら精力的に畑仕事に勤しむ。
1996年にワイナリーを継承後06年からビオディナミ栽培。
今やイタリアワイン界において有名な女性醸造家であろう。

ギッツァーノ


★ 2014 イル ギッツァーノ ロッソ
  トスカーナ
  サンジョヴェーゼ95% メルロー5%
  おすすめ度:★★★★★

☆ 2015 イル ギッツァーノ ビアンコ
  ヴェルメンティーンジョ60%
  トレッビアーノ30%
  マルヴァジーア・ビアンカ10%
  一言:口中いやいや全身に浸みるビアンコだ。

広大な芝生に長椅子に座りながら楽しむ。
南アルプスを眺めながらロッソを頂く。
数億もする自身所有のシャガールを眺めながら楽しむ。
フェラーリで近隣を流した後に眺めながら味わう。


これって全て願望ですね・・・・。

現実は・・・・。

セットで贈答にもいいしね。
家飲みでもいいしね。

以上でございます。




ベートーベンのピアノ・ソナタ第23番を語る。

ベートーベンのピアノ・ソナタ第23番を語る。

Aさん:当店常連様ワインとクラシック音楽好き。
店主:若い頃ヴァイオリンを習い志した。通称ピノさん。


熱情

Aさん:ベートーヴェンの熱情いいね。
店主:そうですね。
階級社会での実らぬ恋・・・。
Aさん:ベートーヴェンはピアノを教える事が多い。
そこは、ほとんどが貴族。
やはり当時は壁が巨大なのかもしれないね。
店主:そこが原動力で創作。
そして、ピアノの進化も手伝う。
Aさん:ベートーヴェンが表題を付けたわけではないよね。
店主:そうです。
数十年後、出版社が付けた表題です。
これはピアノ・ソナタ第23番のイメージにピッタリ。
Aさん:それにしても激しい作風だよね。
店主:ベートーヴェンは熱情を作曲後、数年はピアノ作品を創作していない。
それだけ完成度が高いとも言えますね。
Aさん:おすすめ音源は?
店主:私はアシュケナージ盤がおすすめです。
1981年のスタジオ録音。
彼は指揮者としては凡庸ですが流石ピアニストとしては一流です。
他にはホロヴィッツです。
1959年5月14、18、25日録音。
彼がリサイタルを休止していた時期です。
この録音で様々な憶測を吹き飛ばしたまさに名演。
最後に私はアシュケナージの熱情で大泣きをしました。
これ程にこの作品の意義を明確に示した演奏は少ないと思います。
Aさん:名演に接した時の感動は物凄いですからね。




チリワインのおすすめ!!

チリワインのおすすめ!!

チリワインは完全に定着した。
しかも高級ワインもズバ抜けて旨い。
これではフランスはじめ旧大陸も安泰ではない。
現実にチリワインの輸入量は仏を抜いた。

kuro.jpg

★ 2013 グールム
  クロ デ フ
  カベルネ・ソーヴィニヨン78%
  マルベック22%
  チリ セントラル・ヴァレー
  カチャポアル・ヴァレーDO
  当店販売価格¥5,292(税込)

当店常連様に是非飲むべきチリですと紹介。
後日、「あのチリ旨かったよ。」と回答。
この会話を繰り返し当店では人気ワインの仲間入り。

標高640Mと寒暖差がありバランスに秀でる。
ただただ濃厚なチリではなく、そこには無限の可能性が広がる。
一口飲んでそんな思いを持つのは私だけではない。
チリでも生産量が高いセントラル・ヴァレー。
様々なワインが造られ輸出される。
その中で光る個性はやはりテロワールである。
カチャポアル高地の秀でた産地は今後も目が放せない。

贈答にもいいね。





クロ・ペガス入荷!!


クロ・ペガス入荷!!


クロ ペガスが人気。
カーネロスという、地に恵まれている。
サン・パブロ湾に近く冷涼。
ですからピノ ノワール、シャルドネがいい。
単調さはなく物語性が宿る。

オーナーの奥様は日本人。
今でこそ海外でワイン造りに携わる日本人は多くなった。
その先駆的な人物かもしれない。

今回は私が気に入っている一つ。

クロ

☆ オマージュ シャルドネ カーネロス
  クロ ペガス ワイナリー
  当店販売価格1本¥7,884(税込)
  おすすめ度:★★★★★
  一言:★★★以下はご紹介しないのが当店の信条。
感性ある素性の良いワイン。
素晴らしいワインを生むカーネロス。
品のあるそのお姿はまるで仏様?
もう私はこのワインに夢中である。
毎日様々なワインに出会う。
それぞれ、その顔立は違う。
そこがワインの魅力・・・・。
凛とした酸に綺麗な味わい。
透明感と何だかセピア色の不思議な様相。
日々の疲れた頭をリセットさせてくれる。
これは、おすすめです。

御歳暮にもいいですよ。




マグナム参上

マグナム参上

これからの季節に重宝する。
それがマグナムボトル。
容量で言いますと1500ml。
熟成の進行が通常ボトルより遅い。
ですから、とても古い古酒でも健全さを保っている場合が多い。
今回は1998年とまさに飲み頃を向かえています。

magunamu.jpg


★ 98 ドン トッマーゾ マグナム 
  レ・コルティ
  サンジョヴェーゼ100%
  当店販売価格¥16,200(税込)
  おすすめ度:★★★★★
  一言:全く夢を魅させてくれるね。

正直、レ・コルティのキャンティ クラシコは随分売った。
安定したワインであるから売る側にしても買う側にしても安心。
某雑誌でも評価は高くそれも一要因なのかもしれない。
値段は若干上がったがそれでも高コスパを維持している。
そんなレ・コルティ愛好家が必ず一度は飲むのがフラグシップのドン トッマーゾだ。
最新ヴィンテージでは、サンジョヴェーゼにメルローをアッサンブラージュ。
よりモダンになり現代人の志向に添う。
しかしこのマグナムはサンジョヴェーゼ100%。
私はモノ・セパージュ派なので大歓迎。
この品種のあらゆる問いに味わいで答えている。
全く夢を魅させてくれる2本である。
パーティーでも・・・。
贈答としても・・・。
コレクターズ・アイテムとしても重宝します。

最後に一言、俺はマグナムな人間だと言いたい!!
(意味わからんし!!)






芸術は逃すな!!

芸術は逃すな!!

Aさん:当店常連様ワインとクラシック音楽好き。
店主:若い頃ヴァイオリンを習い志した。通称ピノさん。


春の祭典

店主:悔やまれる。うう・・・・。
生きる活力を失いそう。うう・・・・。
明日への希望が無くなった。うう・・・・。
天から槍が降ってくる。うう・・・・。
Aさん:どうしました?
店主:10月16日 N響でストラヴィンスキーの春の祭典の演奏。
会場に行けばよかった・・・。TVで録画鑑賞となりました。
ですからおとなしく鑑賞です。横には渋茶と和菓子。
何でか和風スタイルになりました。
Aさん:それは残念ですね。
店主:ヴェデルニコフ指揮です。
Aさん:日本ではまだ馴染がないですね。
店主:春の祭典はリズムばかり目立つ,しかし、表現が深く良かった。
軽快ではなく重々しい感じです。古代の生贄の儀式はこんなものでしょうね。
Aさん:私は世界の小澤指揮でシカゴ交響楽団をよく聴く。
店主:1968年7月8日の演奏ですね。
確か、村上春樹氏もこの演奏について世界の小澤と対談していました。
これもリズムカルで金管楽器が躍動的でいいです。
しかし、初演したピエール・モントゥーの演奏は全然違う。
それこそ、ヴェデルニコフが近い。おどおどしく不気味。
彼曰く、ヨーロッパではリズムに重点が置かれる。
しかしロシアはもっと違う表現をすると・・・。
Aさん:モントゥーの音源はいつ?
店主:1957年4月12日です。
初演した指揮者が後に録音。これは貴重。
当店クラシック音楽遺産録音部門認定です。
春の祭典は、初演当時は超問題作でした。
しかし、今は名曲です。
しかも、クラシック音楽後進地のロシアの作曲家の作品。
あの地なくして創作されなかった。
ドビュシーにはあの野蛮な作品は創作できないでしょうね。
Aさん:そうですね、甘美なフランス音楽では無理に思う。
店主:来年は春祭を聴きにいきますよ。





おすすめACブル!!

おすすめACブル!!

ワインがグンとおいしくってきた。
特にピノ ノワールは恋する程に・・・。
円高でワインが多少値下がり傾向においてもブルゴーニュは以前高い。
しかし最近はACブルもとてもおいしい。
中でもジェローム・シェゾーはいい感性している。
17歳でドメーヌを立ち上げた苦労人。
いやいや苦労人ではなく生粋のヴィニュロンだ。
私が一目置く理由。
それが純粋な味わい。
香りにしても味わいにしてもそうだ。
そして特徴的なのは酸。
これが全体に品の良さに付与しているだ。
年末に向けワインが動く時期です。
当店のHP上で興味のあるワインは早めのお買い求めをお願いします。

シェゾー

★ 2013 ブルゴーニュ
  ジェローム シェゾー
  当店販売価格¥3,456(税込)
  おすすめ度:★★★★☆
  一言:★★★以下はご紹介しないのが当店の信条。






鬼才のワインだ!!

鬼才のワインだ!!

パワフルな赤。
を飲みたい・・・。
ガツンと酔いたい。
今夜は、あの上司の事は忘れたい。
いやいや、あの怖い嫁さんを忘れたい。
部屋の隅で自分の息の音だけ聞こえる。
いやいや、今日は営業で成績がトップだったからね。
いやいや、念願の人を恋人に出来た。

そんな方必須なワイン。
オーナー自ら個性的なキャラで人気。
チャールズ・スミス・ワインズである。
その風貌、発言に注目が集まる人物。


キング

★ 13 キング コール CS/シラー
  チャールス・スミス・ワインズ
  CS70%、シラー30%
  米国 ワシントン州 コロンビア ヴァレー
  当店販売価格¥17,280(税込)
  おすすめ度:★★★★★
  一言:★★★以下はご紹介しないのが当店の信条。

2013年はあの2003年以来最も暑いヴィンテージ。
しかし収穫期に涼しくなりバランスに問題はない。
思わず鉛筆の芯に例えたくなる印象。
いやいや、インクでも墨汁でも正解なのかもしれない。
たっぷりと墨汁を浸け一筆勝負。
そんな真剣さも感じる。
しかし単調にならないのはスパイシーなニュアンス。
ドライ・ハーブやらオリエンタルなスパイスを感じる。
筋の通った酸はバランスの一躍を担っている。
数量は限定の貴重な1本です。






1歩二歩高級ワインは当店で!!
dddddddddddd.jpg
VISA,Mastercard対応
ワインの種類は縦横無尽!!
   【店舗ご紹介】

ピノ ノワール店主

Author:ピノ ノワール店主
静岡県藤枝市
ワイン専門店ピノ ノワール店主。
(社)日本ソムリエ協会認定ソムリエ。
ワインとクラシック音楽に生涯をかけています。
近隣の焼津市、島田市、静岡市、浜松市や相良、御前崎からもご来店。
バッハからストラヴィンスキーまで幅広くクラシック音楽を溺愛。
自らもヴァイオリンを弾き人生に華を添えています。
そんな超個性豊かな店主ですが宜しくお願い致します。
銘器ヴィヨームと私
私がベートーヴェンのスプリング・ソナタを弾いている写真。(1991年)
1850年製の銘器 ニコラ・ヴィヨーム。
当店のHPは以下をクリックhttp://www.p-noir.com/

最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
嬉しいお知らせ

  300 221
VISA,Mastercard対応
贈答に如何!!
週末、休日にワインのある生活。
記念日に、友人に恋人に!!
詳細は【クリック】
月別アーカイブ
贈答用ワイン承ります。
ワインの種類は縦横無尽。
ですから、たくさんのワインから選べる楽しさがある。 知識、経験豊かな(社)日本ソムリエ協会認定ソムリエが責任を持っておすすめワインをセレクト。
ソムリエ協会
【歴史】
創業明治37年
酒造業から酒類問屋を経て新たにワイン専門店としてがんばっております。
【クリック】
ブログ富士勢い
【会社情報】
ワイン専門店ピノ ノワール
(株)杉井隆治商店
創業明治37年
会社設立43年
平日:11:00~20:00
祝日:11:00~19:30
定休日:水曜
   :25日直前の火曜日
【便利】
各種カード対応。
ポイントを貯める。
高額ワインは数回に分けての支払いもできます。
カード
【地図】クリック!!
藤枝市城南2-8-8
地図
【お勧め】ロゼ
おすすめ!!
カキと合わせてね!!
dsdssdsdsddsddsdd.jpg
【お知らせ】
★ 贈答できます。
当店名入り専用包装紙
贈答用は人間関係潤滑油。
300 221
常時対応できます。
2021年5月
【営業日】
2023年3月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
が定休日です。
検索フォーム
QRコード
QR