fc2ブログ

一押しワイン連山!!

一押しワイン連山!!

当店から一押しワインをご紹介。
名付けてワイン連山!!
と中年オヤジが熟慮したタイトル名だ!!

ドミノ


カジュアルなメルロっ
って飲みやすく手頃な価格。
デザイン性もあり美男女に人気。
って事!!
そんなワインがこれだ!!

★ ドミノ メルロ

そして同じデリカート・ファミリー。
ツィステッド。
留まる事を知らない進化する味。

贈答アメリカ


★ カベルネ・ソーヴィニヨン
★ ジンファンデル

当店常連のアメリカワイン好き。
そのお客さん絶賛の凄ワイン。
「いつもピノさん有難う」
って、私が造ったワインじゃありません。







スポンサーサイト



気軽にワインを紹介しちゃうよ。

気軽にワインを紹介しちゃうよ。

毎回、新着ワインを求める。
そんなワイン・ラヴァーのお客さんが多い。
ですから当店も気合が入るのだ。
ステーキ

分厚いステーキとやってくれ!!
ワシントン州で二番目に古いAVA。
それがワラワラ ヴァレーです。
1984年の認定となります。
異彩を放つチャールズ・スミス。
風貌もさることながら・・・。
ロツクバンドのマネージャーを生業とした。
そこに熱き魂があるのか!!
そこに柔軟な発想があるのか!!

そんでもってお次。
ペース良くご紹介ですね。
シラー


★ 2013 ブーン ブーン シラー

またまたスミスからです。
CS主体のステーキ ハウス。
だったのでお次はシラー。
何もCSの次はSyが公式ではない。
これは、わかりやすい味わい。
ですからシラーに挑戦したい方にもいい。

最後にシャルドネいっちゃうよ。
シャルドネ


☆ 2013 イヴ シャルドネ

この季節は赤が人気ですが白だっていい。
溌剌とした味わいで+を貰える。
単調な生活の中にも活力が出るシャルドネである。




神聖なブルックナーのシンフォニー

神聖なブルックナーのシンフォニー

当店店主はクラシック音楽が大好物。
そんな私から一つの作品をご紹介したい。

クラシック音楽はワイン用語でいう並行・垂直の宝庫。
ですから様々な角度から堪能できる極上料理だ。
同じ料理でも腕を振るうシェフが違えば味は違う。
そこがクラシック音楽の喜びである。
ですからお金が掛かる高尚な遊びとも言える。
フルトヴェングラー


偉大な作品は多い。
しかし神聖な作品は極僅かである。
アントン・ブルックナー。
彼の作品は天上の響きである。
カオスから生まれる響きは心に残る。
おすすめは第7番。
第4番ロマンチックと並び聴きやすい。
ホ長調という朗らかな曲調である。
第4番の成功に乗り作曲された。
有名な逸話として・・・。
作曲中のワーグナーの死。
ブルックナーは心底ワーグナーを崇拝していた。
第2楽章には葬送のコラールが残る。
ここで私の【一押し音源】をご紹介。
ヴィルヘルム・フルトヴェングラーの名演だ。
1951年4月23日所謂カイロ盤。
手兵ベルリン・フィルを率いての演奏旅行。
円熟した響きで初演者ニキシュを彷彿。

カラヤンさん

そして最晩年のカラヤン。
最後の録音になってしまった。
相性の良いウィーン・フィルを指揮。
カラヤンが別境地の指揮をする。
ベルリン・フィルとの確執、老いなど・・・。
精神的にも疲れたカラヤン。
彼には母国であるオーストリアの響き。
やはりウィーン・フィルが良かったのだ。

一度天上の音楽に触れて下さい。















アメリアワインが熱い!!

アメリカワインが熱い!!

米国ワインが熱い。
新世界ワインがとても熱いのだ!!

と無事に前置きは終わりました。
昨今当店人気のジンファンデル。
ラベルもおしゃれなディレクターズ・カット。
これは勿論映画監督の大御所、そうあの男。
フランシス・コッポラである。
コッポラ
そしてザ・ペアリング。
素晴らしいワインのホナータのセカンド。
ですからマッド・・・。
そうマッド・ディーズが醸造家を務める。
爽やかなSBと好感が持てる。
ペアリング白
そして密度のある仕上がりのシラー。
今やエレガンス系濃厚系と様々なタイプがある。
ペアリングは両方の長所を上手に取り入れた成功例。
ペアリング赤

どちらもおすすめです。







イタリアワインのお勧め

イタリアワインのお勧め

重要度が高いのがイタリア。
フランスとイタリアは当店の二頭である。

是非飲んで頂きたいワイン。
それがヴィニャマッジォである。

キアンティ

★ 99 キアンティ クラシコ リゼルヴァ
  
特質なのは畑である。
グレーヴェ渓谷の最上に位置する。
歴史ある建物など話題ある造り手。
SVを熟知した者だけに許される仕上がり。
おすすめ度:★★★★★


イタリアワイン界に君臨するガヤ。
貢献度や知名度はグンを抜く。
今回ご紹介のシト・モレスコはユニーク。
何とネッビオーロにMとCSをブレンド。
ガヤ系を気軽に楽しみたい方にお勧め。
わかりやす味わいで示す方向が理解できる。
おすすめ度:★★★★

シト モレスコ

★ 05 シト・モレスコ

トスカーナの雄の一つ。
それが知名度抜群のレンテンナーノ。
SVの素晴らしさを体現ペルカルロ。
そして一石を投じたリコルマ。
そんな造り手の飲み頃をご紹介。

キアンティ1


★03 キアンティ クラシコ
 サン・ジュースト・ア・レンテンナーノ

一度は飲む価値大有りである。
元を正せばリカーゾリ家の所有畑。
しかし火山性由来の土壌。
その果実感は特質物なのだ。
おすすめ度:是非一度ご堪能あれ!!







一押しワイン

一押しワイン

今月もおいしいワイン感激ワイン旨ワイン。
そして一押しワインもゾロゾロ入荷しております。
西オーストラリア州マーガレット・リヴァー。
いいね、いいね””
三方が海に囲まれたユニークな産地。
特質はボルドーに比べて優良年が多い。
昨今は地球温暖化や技術で差異は少ないが。。。
中でもお客さんから人気が私ピノさん。
ではなくてウッドランズである。
シャルドネも豊かな味わいで人気上昇中。
ですが、今回はボルドー・ブレンド。
勝負賭けてるよね。

ウッドランズ

★ 13 カベルネ/メルロー
  ウッドランス
  おすすめ度:★★★★★

CS主体の期待を裏切らない仕上がりだよ。
きっちり仕上げて来るなんて流石である。
ほんでもってオラの店の定番中の定番。
ルーウィンのアート・シリーズ。
BMWの値段でロールスロイスが買える。
そんな謳い文句・・・。
今は知名度もグンと上がり勝負出来る。

ルーウィン


★ 12 アートシリーズ シラーズ
  ルーウィン エステート
 おすすめ度:最高じゃ!!

感性いいシラーズは豪州を代表する。
人気なのも頷ける。







現代音楽の巨匠去る

現代音楽の巨匠去る

当店店主はワインとクラシック音楽に造詣が深い。

ブーレーズ

知らなかったピエール ブーレーズの死去。
2016年1月5日、天寿を全う満90歳。
現代音楽の巨匠。
作曲も指揮も独自の理念を持つ。

2003年にポルトガル リスボン。
ジェロニモス修道院でのコンサート。
モーツァルトの傑作ピアノ協奏曲第20番。
これはニ短調である。
えっそうです短調、珍しいのである。
指揮は勿論ブーレーズ。
ピアノは女流ピアニス、マリア・ジョアン・ピリス。
ベルリン・フィルと最高でしょ・・・。

この作品は女性が弾くのが合う。
ピノさんが女性好きだからでしょ。
えっち違います・・・・!!
繊細でとてもナイーヴな作品だからだ。
フルトヴェングラーの銘盤。
これもルフェビュールという女流ピアニスト。
ついでに1954年5月15日のライブ録音と追記。
これはモーツァルトの素晴らしさを知らす名演だ。
オケのベルリン フィルがすすり泣いているからね。
ルフェビュールも乗り移ったように力量以上を開花。
モーツァルトってこんなに深かったのかと感じさせる。

ブーレーズの作品がベートーヴェンの様に歴史を重ねる。
それが真の意味で芸術である。

クラシック音楽の逸材がまた一人去ってしまった。





















小さなワイン屋さんから一言二言

小さなワイン屋さんから一言二言

新ラベルになってご機嫌のゼラバック。
新時代を感じさせるデザイン。
未来は自動運転の車に無人レジ。
人間の仕事は取り上げられてしまうのか恐怖を感じる。
文明の進化は誰にも止められないが、もうこの辺でと思うのは私だけかな。

ゼラバック

★ ジンファンデル
☆ シャルドネ

贈り物としても最適。
ジンファンデルはアメリカで人気。
ほんのり甘味を伴うかわいらしい仕上がり。
そしてシャルドネ。
洋ナシなどの香りにまろやかな口当たり。

おすすめ度:★★★★★

そしてそして新作!!

ブラックオーク


★ カベルネ・ソーヴィニヨン
  ブラック・オーク

いつもカベルネをカバルネと打ってしまう私。
えっピノさんも歳ですよって!!
そうかもしれないねっ。
ニューヨークでワイン商であった男。
1981年にソノマで創業。
ソノマのドライ・クリークに自社畑を所有。
自社畑以外にもカリフォルニアの高品質なブドウを調達。

おすすめ度:★★★★★






イタリアワインを3名様にプレゼント!!

イタリアワインを3名様にプレゼント!!

【速報】【3名様に】【先着】【プレゼント】

3名プレゼント

1月22日(金)
午後1:00から!!
ワインをご購入して頂いたお客さんのみ!!
先着3名様にイタリアワインをプレゼント!!
(HPを見ましたと一言お願いします。)

★ 昨今人気上昇中のプーリアのワイン。
北イタリアの銘醸ワインは文句無しに旨いが・・・。
価格もそれなり。
そんな中人気なのが価格は手頃で濃厚なプーリア。
勿論プリミティーヴォの魅力は言うまでもない!!

★ ヴェント ロッソ
  トッレヴェント
  プリミティーヴォ100%

お待ちしております。

ああああ









シューベルト 冬の旅とシャトー カノン

シューベルト 冬の旅とシャトー カノン


ワインもクラシック音楽も一段とおいしくなる季節。

ホッター

しんしんと冷える日々・・・。
しかし気持ちは暖かい私である。
好きなワインとクラシック音楽があるからだ。
私の好きなリートはシュベルトの冬の旅。
人気はおやすみと菩提樹であろう。
しかし風見の旗や幻の太陽もいいですよ。

★ シューベルト
  冬の旅
  ハンス・ホッター(バリトン)
  ジェラルド・ムーア(ピアノ)

ワーグナーの傑作、楽劇ニーベルングの指輪。
その楽劇中のヴォータン役で有名なハンス・ホッター。
誇張された表現でピッタリの役。
ですが、リートもいい。
リヒャルト・シュトラウスに薫陶を得てもいる。

ワインは偉大なワインの一角をチョイス。

数々のワインを垂直並行と飲んできた私。
しかしやはり原点はボルドーである。

★ 2008 シャトー カノン
  サンテミリオン
  プルミエ・グラン・クリュ・クラッセB
  当店販売価格¥10966(税込)

飲み頃が意外と早く訪れるシャトー カノン。
自我を持つワインとして私は一目置いている。
ザ・シャトー カノンといいたくなる存在感。
モカやヴァニラ・なめし革の香りも好きだ。
それでいて果実は滑らかさもある・・・。
上質なカベルネ・フラン由来の上品さも備えている。

温もりあるバリトンと最高のマリアージュである。

おすすめ度:★★★★★














1歩二歩高級ワインは当店で!!
dddddddddddd.jpg
VISA,Mastercard対応
ワインの種類は縦横無尽!!
   【店舗ご紹介】

ピノ ノワール店主

Author:ピノ ノワール店主
静岡県藤枝市
ワイン専門店ピノ ノワール店主。
(社)日本ソムリエ協会認定ソムリエ。
ワインとクラシック音楽に生涯をかけています。
近隣の焼津市、島田市、静岡市、浜松市や相良、御前崎からもご来店。
バッハからストラヴィンスキーまで幅広くクラシック音楽を溺愛。
自らもヴァイオリンを弾き人生に華を添えています。
そんな超個性豊かな店主ですが宜しくお願い致します。
銘器ヴィヨームと私
私がベートーヴェンのスプリング・ソナタを弾いている写真。(1991年)
1850年製の銘器 ニコラ・ヴィヨーム。
当店のHPは以下をクリックhttp://www.p-noir.com/

最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
嬉しいお知らせ

  300 221
VISA,Mastercard対応
贈答に如何!!
週末、休日にワインのある生活。
記念日に、友人に恋人に!!
詳細は【クリック】
月別アーカイブ
贈答用ワイン承ります。
ワインの種類は縦横無尽。
ですから、たくさんのワインから選べる楽しさがある。 知識、経験豊かな(社)日本ソムリエ協会認定ソムリエが責任を持っておすすめワインをセレクト。
ソムリエ協会
【歴史】
創業明治37年
酒造業から酒類問屋を経て新たにワイン専門店としてがんばっております。
【クリック】
ブログ富士勢い
【会社情報】
ワイン専門店ピノ ノワール
(株)杉井隆治商店
創業明治37年
会社設立43年
平日:11:00~20:00
祝日:11:00~19:30
定休日:水曜
   :25日直前の火曜日
【便利】
各種カード対応。
ポイントを貯める。
高額ワインは数回に分けての支払いもできます。
カード
【地図】クリック!!
藤枝市城南2-8-8
地図
【お勧め】ロゼ
おすすめ!!
カキと合わせてね!!
dsdssdsdsddsddsdd.jpg
【お知らせ】
★ 贈答できます。
当店名入り専用包装紙
贈答用は人間関係潤滑油。
300 221
常時対応できます。
2021年5月
【営業日】
2023年5月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
が定休日です。
検索フォーム
QRコード
QR