fc2ブログ

オーストラリアの古酒

オーストラリアの古酒

ワイン専門店ピノ ノワールから厳選これ1本。

cira-zu.jpg


オーストラリアの古酒がいい。

何も旧世界だけが素晴らしい古酒を楽しませてくれる。

そんな事はないのだ。

ヴィクトリア州ランギ・ギラン山の裾野である畑。

夜間山からの冷涼な風と収穫は遅く良質なブドウを得る。

2005年は涼しい年で非常にゆっくりと成熟した。

ですから熟成向き。

★ 05 マウント・ランギ・ギラン・シラーズ
  オーストラリア ヴィクトリア州
  シラーズ100%

評価:★★★★
とてもいい表情。
スパイスのニュアンスとベリー系が織り成す。
タイトな酸はこのヴィンテージを素直に表現。
本数は少ないのでお早めに!!





スポンサーサイト



ワイン専門店ピノ ノワール

ワイン専門店ピノ ノワール

画像2 トップ1

ワイン専門店ピノ ノワールはワイン100%の専門店。

純血主義でございます。

焼酎もある清酒もあるワインも・・・。

これは単なる△屋。

惣菜もあるトイレ用品もある・・・。

これは単なるスー△ー。

純粋なワイン専門店はやはり違う。

その違いを求め遠方からもお越しになります。

1本の出会いから生まれるワイン専門店の世界。

そんな世界へ、まずは1本手に取って・・・。













ブルッフのヴァイオリン協奏曲

ブルッフのヴァイオリン協奏曲

真の意味で本物を追求するワイン専門店ピノ ノワール。

ですから本物のクラシック音楽をご紹介致します。

スターン

気分がいい日により気分良く。

これが私のモットーである。

より気分を良くするにはワインを飲む。

またはクラシック音楽を聴く。

これである!!

マックス・ブルッフ。

主に教師や指揮者として生活しながら作曲。

長寿でロマン派から近代音楽まで見てきた男。

代表的な作品はスコットランド幻想曲がある。

ハイフェッツが得意とした作品。

今回はヴァイオリン協奏曲第1番。

過去にCMでも使われた名曲。

センチメンタルでとてもロマンティックである。

過度な表現は注意。

下品になりやすく下心丸出しの演奏になる。

意外と日本人のソリストと指揮者の組み合わせだと多い。

数々の演奏を聴いてきたがスターンの演奏がいい。

スターンが弾くヴェイオリンの銘器グァルネリ・デル・ジェズ。

ヴァイオリンの頂点がグァルネリ・デル・ジェズである。

えっ有名な~があるって。

お耳、大丈夫ですか。グァルネリ・デル・ジェズが頂点である。

ですが楽器との相性があるから一概には言えませんが・・・。

ストラド弾きにグァルネリを弾いても思った音が出ない。

フランチェスカッティが弾くストラド、とても美しい。

しかし彼がグァルネリを弾いてあんなに美しい音色をだせるのか。

しかし両刀使いの幸せなヴァイオリニストもいる。

例えばクライスラーである。

彼はストラド・コレクターとして有名。

しかしグァルネリで演奏していた事が多い。

2008年5月1日モスクワ音楽院大ホールでの演奏。

ヴァディム・レーピンのヴァイオリンでブルッフ。

これも甘美な線と太い音色が絡む絶品な仕上がりだった。

ベルリン・フィルとサーの称号が霞むラトルの指揮はどうでもいいが。

やはりレーピンもグァルネリ・デル・ジェズである。

★ マックス・ブルッフ
  ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調
  アイザック・スターン Vn
  オーマンディ 指揮
  フィラデルフィア管弦楽団
  1966年2月22日 録音

評価:★★★★

オーマンディはコンチェルトの演奏になると素晴らしい。
スターンとは他の作品でも共演。
またパールマンとの共演も最高。
チャイコフスキーのヴァイオリン・コンチェルトはお涙した。

一聴きあれ!!









カルト系ワイン

カルト系ワイン

ワイン専門店ピノ ノワールからのおすすめ。

 焼津13

アメリカで大変な人気のアルノー・ロバーツ。

遂に当店でもご紹介となりました。

コングスガード等で研鑽を積んだダンカン・アルノー。

そして匠な樽職人ナイサン・ロバーツ。

この2人が組んで創作するワイン。

★ 2013 シラー  ノース・コースト
  アルノー・ロバーツ

インクのように濃い。
熟れたダークチェリーや鉛筆芯、鉄分。
飲み応え十分である。
それもそのはずGriffin's LairやQue Syrah等の畑のブレンド。

おすすめ度:★★★★★
一言:脱帽、敬礼である!!





5名様にワインをプレゼント企画!!

ワイン専門店ピノ ノワールからお知らせ。

 画像2 トップ

南イタリアのワインを5名様にプレゼント。

こんなに長所があるワインです。
某ワイン専門誌で高い評価。
南イタリアのワイン。
皆様がお好きなプリミティーヴォ100%。
エティケットも素敵。
ジューシーで豊かな味わい。
ワイン専門店ピノ ノワールでリピート率が高いワイン。

【条件】

★ 27日(金)の午後1時から。

★ 当店でワインをご購入された方のみ。

★ HPを見たと一言お願いします。(必須)

★ お1人様1本限り

その日限りの限定企画。

無くなり次第終了。

遠慮は無用!!










パーヴォ ヤルヴィ

パーヴォ ヤルヴィ

 2390.jpg

ワイン専門店ピノ ノワール店主は三度の飯よりクラシック音楽。

初恋のよしえちゃんより好きだから困ってしまう。

完全に斜陽なクラシック音楽、しかし過去の偉人の芸術は素晴らしい。

それでは、本題へ・・・・。

2015年、N響の首席指揮者に就任するヤルヴィ。

私の世代だと父親のネーメにも接している。

父親は力が噴出する演奏に対し息子は繊細克大胆である。

まだ52歳と若い指揮者・・・。

そうです。クラシック音楽界では50代はまだまだ若いのである。

旧ソ連圏内の指揮者でプーチンにも雰囲気が似ている。

日本にも度々来日する指揮者で人気、実力とも一級。

昨年の12月10日

東京オペラシティ・コンサートホールでの演奏。

ブラームス 交響曲第1番。

オケは親密度が高いドイツ・カンマーフィル。

少人数精鋭で学生オケが母体である。

当初は指揮者を置かないアンサンブルであった。

しかし86年以降から指揮者を招き入れる。

ですから精妙なアンサンブルを聴かせてくれる。

ヤルヴィがブラームスの交響曲は室内楽的だという理念とオケは合致する。

ですから期待は大、!!

しかし、聴き手としては心に届かなかった。

演奏解釈がやり尽された古典派、ロマン派の音楽。

やりたい表現がバレバレ・・・。

映画と同じでストーリーがわかる演奏は興味が持てない。

しかし、N響でがんばって頂きたい。

今後の期待度:★
知名度:★★★★
情熱度:★★★

暇があったらパーヴォ・ヤルヴィの演奏聴いて下さい。
この暇の意味は、やる事がなく家事洗濯、食事、トイレも済んでしまい、
友人、家族も外出で、全くやる事がない時間を指します。







書籍:究極のワイン投資

書籍:究極のワイン投資

ワイン専門店ピノ ノワール店主からおすすめ書籍のご案内。

毎月、数多くの書籍を乱読する私。

タイトルから興味が沸いて購入する場合や趣味から派生して購入する場合。

また、暇潰しに購入する場合と様々です。

そんな乱読人間の私が、ご推薦する書籍は投資。

今の時代。資産は自分で増やさないといけない。

インフレの今、預金の価値は下がる一方である。

こんな書籍に出会いました。

 画像1 ワイン


★ 飲めて殖やせる
  究極のワイン投資
  内藤忍 著 

英国などではボルドーを中心にワインは投資の対象である。

ワイン愛好家が常に感じる。
ボルドーの格付シャトーや著名ブルゴーニュ生産者のワインの値上がり。
特に5代シャトーの値上がり率は凄い。

現物のワインに投資する方法。

ワインファンドに投資する方法がある。

読者の層を絞っていない本なのかと思う。
ラベルの読み方、とても大雑把なメドック地図と解説。
ワイン投資を考えている人向けでなく、ワイン初心者が手にする本である。
肝心な投資の話しは、ふ~ん程度である。
しかし、これをきっかけにワイン投資に興味を持つ人もいるはずである。

おすすめ度:★
一言:作者が自分の書いた本をどのように感じるのかな。
作者にとって出版された本はかわいい子供だとしたら、どんな子供かな。

最近は興味を惹くタイトルが多い。

ですから読者には目利きが必要である。

得に長いタイトルは要注意。

薄い内容をカモフラージュしている場合が多い。(個人的見解)

この書籍の著者は、これ以外も

★ 貯金が1000万円になったら資産運用を考えなさいがあります。

 画像24545

最近、読者は安心して本を買えなくなったな~!!

な、な、な△い~!!

う~ !!な、な、△い~!!









クローン6

クローン6

画像12

趣味で性格がわかる。

服装でその人のセンスがわかる。

文章でその人の人柄や生活環境がわかってしまう。

私が溺愛するクラシック音楽とワイン。

楽器やどの産地のワインが好きかで性格がわかる・・・。

私はヴァイオリンを弾くので繊細克大胆なのかもしれない。

ワインだって好きな産地で性格がわかるハズ・・・。

ブルゴーニュ愛好家は探究心旺盛。

ですから畑の地図で下調べが欠かせない。

ボルドー愛好家はビジネスで大きな野望を描いている。

仕事上の付き合いでボルドーの格付ワインは定番である。

△国では以前はシェイシェイと言いながらボルドーワインが暗躍したとか。

アメリカ愛好家はアイデア豊富で器用な人なのかもしれない。

ワインのエティケットは品種もわかりやすく後発の地ながら最高の仕上がり。

と、ここでアメリカから1本のワインをご紹介したい。

ワシントン州ワインのパイオニア、ゴードン エステートだ。

★ 2010 シックス カベルネ・ソーヴィニヨン

カベルネ・ソーヴィニヨン100%、アメリカンオークで20ヶ月熟成。

シックスとはクローン番号。

カベルネ・フランとソーヴィニヨン・ブランを父と母に持つCS。

現在、約20種類のクローンが認定されている。

まだまだ、隠し子的にクローンは存在するので本来の数は未知数である。

えっ 私ですか?

隠し子はいません。

タンスの中にいますよね?

それは、ヘソクリです。

と軽い冗談は終了。

私は濃密で口中を果実味が縦断するクローン4が好きである。

今回の6は、ボルドーの古株からである。

それをアメリカンオークで熟成。

豊かで密度が濃い、バニラやチョコ的なニュアンスも感じる。

気持ち過熟気味ではあるが、ポテンシャルが高い証明でもある。

数年寝かせてから楽しむ事をおすすめ致します。

評価:★★★★
飲み頃:2020~2030年:★★★★★

数本購入し年数の間隔をあけ熟成の変化をお楽しみ下さい。

えっ 待てない!!

でしたらケース買いしてくれ!!

あっ 言い直します。

ケース買いをして下さいね。(正統派ワイン専門店でした。)





チェリとヴァイツゼッカー元大統領。

チェリとヴァイツゼッカー元大統領。

2390.jpg


ワイン専門店ピノ ノワール店主はクラシック音楽を溺愛。

そんな私は数々の歴史的演奏に接している。

チェコでビロード革命後に開催されたプラハの春。
長い亡命生活からのクーベリック指揮のスメタナ。凄かった。

ベルリンの壁崩壊時のバーンスタインの第9。

これらは歴史的演奏と記してもいいだろう。

その歴史的演奏に記したい演奏会がある。

ルーマニア出身のセルジュ・チェリビダッケの演奏だ。

彼は戦後のベルリン・フィルの復興に尽力した。

しかし、音楽構築過程で、団員と衝突をする。

ですから誤解は、彼には付き物な言葉。

そして私が10代の頃、一つの印象的な演奏会があった。

1922年のチェリとベルリン・フィルの演奏会である。

曲目はブルックナーの第7番。チェリの得意曲である。

この指揮者と世界的なオケは38年間に渡り一切の関係を断絶。

ですから、世界中のクラシック音楽愛好家は驚いた。

ヴァイツゼッカー大統領のスピーチ後にチェリビダッケが登場。

ベルリン・フィルの黄金期を築いたフルトヴェングラーが亡くなった年。

その年に同オケと衝突しそれから38年間、彼とベルリン・フィルは断絶。

その断絶にねずみのように入り込んだのがビジネスマン、カラヤンさんだ。

大統領のスピーチは印象的であった。

戦中、戦後とベルリンではパンも食べれない状態であった。

そんな時にチェリビダッケ氏はベルリンを離れずに苦労を共にした。

そんな内容であったと思う。

チェリビダッケはその時に既に老いていた椅子に座るながらの演奏。

しかしブルックナー指揮者として感慨深い演奏を披露しています。

その時の演奏【クリック】

感動的な演奏。

私も久しぶりに鑑賞しましたが、今聴いても感動です。

ヴァイツゼッカー元大統領のご冥福を心からお祈り致します。

総合評価:★★★★
歴史的価値:★★★★
一言:何故、四ツ星かと言うとチェリ個人の要素が大きいから。




復活系ワインでおじさんも涙。

復活系ワインでおじさんも涙。

ワイン専門店ピノ ノワールから1本の存在感あるワインをご紹介。

koxtupora.jpg

世の中には伝説がたくさん存在する。

伝説の~と言われる。あれだ。

アメリカのイングルヌックも伝説の一つだった。

だったとは・・・・。

今はコッポラ監督により再興されたからだ。

19世紀末にグスタフ・ニーバムによって設立された。

当時、最新の設備とボルドーから持ち込んだブドウから世界のワインと肩を並べる存在であった。

そして時代と共にその名も沈み。

2011年にフランシス・コッポラ監督により完全復活。

しかし、いきなり復活したのではない。

約36年前の1975年から復活の為の地均しは着実に進んでいたのだ。

★ 2012 ニーバウム・エステート 1882 ラザフォード
  イングルヌック

イングルヌックの創始者グスタフ・ニーバウムを冠したワイン。

カベルネ・ソーヴィニヨン100のモノ・セパージュ。

私はモノ・セパージュが好きだ。

勿論、ブルゴーニュも基本そうである。

皆様が期待しているアタックから心を掴む果実味。

しかしだ、一直線のキャラではない。

マンガの世界では愚直なまでにストレートなキャラが人気。

しかしワインの世界は、ゆとりある時間の中で複雑さを最大限楽しむ。

ミクロ・オキシジェナシオンの手法を使っているのか今も十分楽しめる。

バランスからくる完成度が高く、繊細、デリケートで文句無しである。

満足度:★★★★★
一言:ゴットファーザーを見ながらどうですか?






1歩二歩高級ワインは当店で!!
dddddddddddd.jpg
VISA,Mastercard対応
ワインの種類は縦横無尽!!
   【店舗ご紹介】

ピノ ノワール店主

Author:ピノ ノワール店主
静岡県藤枝市
ワイン専門店ピノ ノワール店主。
(社)日本ソムリエ協会認定ソムリエ。
ワインとクラシック音楽に生涯をかけています。
近隣の焼津市、島田市、静岡市、浜松市や相良、御前崎からもご来店。
バッハからストラヴィンスキーまで幅広くクラシック音楽を溺愛。
自らもヴァイオリンを弾き人生に華を添えています。
そんな超個性豊かな店主ですが宜しくお願い致します。
銘器ヴィヨームと私
私がベートーヴェンのスプリング・ソナタを弾いている写真。(1991年)
1850年製の銘器 ニコラ・ヴィヨーム。
当店のHPは以下をクリックhttp://www.p-noir.com/

最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
嬉しいお知らせ

  300 221
VISA,Mastercard対応
贈答に如何!!
週末、休日にワインのある生活。
記念日に、友人に恋人に!!
詳細は【クリック】
月別アーカイブ
贈答用ワイン承ります。
ワインの種類は縦横無尽。
ですから、たくさんのワインから選べる楽しさがある。 知識、経験豊かな(社)日本ソムリエ協会認定ソムリエが責任を持っておすすめワインをセレクト。
ソムリエ協会
【歴史】
創業明治37年
酒造業から酒類問屋を経て新たにワイン専門店としてがんばっております。
【クリック】
ブログ富士勢い
【会社情報】
ワイン専門店ピノ ノワール
(株)杉井隆治商店
創業明治37年
会社設立43年
平日:11:00~20:00
祝日:11:00~19:30
定休日:水曜
   :25日直前の火曜日
【便利】
各種カード対応。
ポイントを貯める。
高額ワインは数回に分けての支払いもできます。
カード
【地図】クリック!!
藤枝市城南2-8-8
地図
【お勧め】ロゼ
おすすめ!!
カキと合わせてね!!
dsdssdsdsddsddsdd.jpg
【お知らせ】
★ 贈答できます。
当店名入り専用包装紙
贈答用は人間関係潤滑油。
300 221
常時対応できます。
2021年5月
【営業日】
2023年6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
が定休日です。
検索フォーム
QRコード
QR