fc2ブログ

ベートーヴェンとペサック・レオニャンの白

ベートーヴェンとペサック・レオニャンの白

ワインをより高尚に楽しむ。

それには、クラシック音楽と楽しむのがいい。

これぞ至福のひととき・・・・。

 スミス


ベートーベンのピアノ作品は初期の作品から後期の作品まで素晴らしい。

やはり、傑作が多く創作盛んな中期の作品は好きである。

第23番通称「熱情」。

違った角度からこの作品を見ると、同時期に第5交響曲を作曲している。

後世の作曲家に影響を与えた作品がこの時期に連なる。

ですから、創作意欲活発であり結果、実りある作品が多い。

悩みと焦燥感から、それに対する憤りをぶつけるかのような作品。

この作品から悩む時は悩め、しかしそれを撥ねのけろ、そう言っているのだ。

しかし、一見するとわからないが節度がある作品である。

勢いよく拳を上げても、それが暴力的にならず、抑制が効いている。

これがベートーヴェンの素晴らしいところである。

そんな熱情は、とても人気があり様々な音源が存在する。

ですからワイン用語で言う並行、垂直聴きを堪能できる。

もし、堪能という熟語が、感じ取れる最高の喜びだとしたら、まさにそれだ。

熱情はマニア的にヨダレがポロポロ落ちる一皿である。

古い録音だとホロヴィッツ、ブレンデルから近年だとラン・ランなど多種多様。

中でも、アシュケーナージのピアノは常に品があり私は好きだ。

彼は指揮者としては絶望的に面白味に欠けるが本職のピアノはやはりいい。

そして、最近のお気に入りペサック・レオニャンの白。

産地代表であるシャトー カルボニューは以前、好きで大量に飲んだ。

15年位前は、少し背伸びをすれば手が届くカルボニューであった。

今では、脚立が必要なくらい銘醸ワインは値が上がっている。

そして今回は、シャトー スミス オー ラフィットの白。

格付は赤のみですから、レ オー ド スミスとなる。

カルボニューの豊満な味わいと違い澄んだ柑橘系に爽やかな口当たり。

決して、品を損なう事がなく余韻も素晴らしい。

熱情を鑑賞しながらの素晴らしき白。

人間創作の極みを対峙して楽しむ。

最高以上の喜びである。

奥様に「あなた急にどうしたの?」と言われたら、毅然と言えばいい。

「ベートーヴェンとペサック・レオニャンの白は最高だね」と・・・・。

自信を持って言えればあなたも立派な教養人である!!

★ 私の青春ベートーベン作曲

  ピアノ・ソナタ第23番 熱情
  アシュケナージ(ピアノ)
  1981年 ロンドン録音

☆ 2012 レ オー ド スミス
  ソーヴィノヨン・ブラン100%
 おすすめ度:かなり強く言いたい、買うべし!!



ルネッサンスの女たちと楽しむ。 (焼津 ワイン)

ルネッサンスの女たちと楽しむ。

  ddwdww.jpg


クラシック音楽を流しながら読む塩野七生文学。

これぞ幸せな時間。

塩野作品の読みこぼしを探し読んでいます。

「ルネッサンスの女たち」

そして、ドビュッシー作曲「牧神の午後への前奏曲」

最高の文学と素晴らしい音楽。

最高だぜ!!

ドビュッシーの生きた時代、作曲家は誰もが岐路に立たされていた。

ですから、独自の音楽的アプローチで創作される作品は魅惑的。

フランス象徴派の詩人マラルメ。

彼のサロンは当時の教養層が集うサロン。

ドビュッシーもここの常連であった。

そんなマラルメの詩、牧神の午後からインスピレーションを得る。

ひたすら官能的でエロス豊かな傑作である。

そして、ページをめくるのが楽しみな塩野作品。

ルネッサンス時代の象徴的な女性3人を主に取り上げています。

陰謀と駆け引き、そして勇気を持った女性達。

権力と芸術を愛したイザベッラ・デステ。

法王アレッサンドロ6世の娘ルクレツィア・ボルシアと兄のチェーザレ。

その人生も法王が在位していたからこそ。

ルネッサンス時代を最高の作家である塩野さんと、これまた最高の
指揮者ムラヴィンスキーで楽しむ。

ご体験アレ!!

★ ルネサンスの女たち
  塩野七生 著
  新潮文庫

★ ドビュッシー作曲「牧神の午後への前奏曲」
  エフゲーニ・ムラヴィンスキー 指揮
  レニングラード・フィル
  1965年2月 ライブ録音






クレマン デュ ジュラ ブリュット  (静岡 ワイン)

クレマン デュ ジュラ ブリュット プレスティージ

 泡


やはり芸能人と同じで常にライトを浴びる人とそうでない人がいる。

ワインだって注目を浴びる産地とマイナーな産地とがある。

ジュラ地方は後者であろう。

大スターであるブルゴーニュ地方の東に脇役的に存在する。

しかしである、ユニークなワインも多く、脇役以上である。

脇役などと言ったら失礼千万、孫の代まで悔やむであろう。

ジュラとは?

ケルト語で「森」の意味でジュラ紀の語源である。

☆ クレマン デュ ジュラ ブリュット プレスティージ
  グラン
  当店販売価格¥2916(税込)

やはりジュラと言えばサヴァニャン種だろう。

13世紀には、この地方で愛されていた品種。

個性の強い香りが特徴で、この品種に拘る人もいる。

で・す・が、今回はシャルドネ100%。ここが「みそ」。

実はジュラのシャルドネの品質は高いのである。

そして、シャンパーニュと同じ瓶内2次醗酵。

気泡の素晴らしさと鮮やかな黄金色の色調。

柑橘系の香りに白い果肉の果物のニュアンス。

フレッシュで活力のある酸は若く生命感も感じる。

贈り物にも自宅飲みにも大満足である。

いつも厳しいピノさん、常に冷静なピノさん。

そして、時に見せる素晴らしい笑顔のピノさん。

そんな多面的ピノさんが評価する。

ピノさん的には、おすすめ度★★★★★である!!

追伸、
勿論、ピノさんの件(くだり)は、恥かしながらである・・・・。



クレマン ド ブルゴーニュ ブリュット  (静岡 ワイン)

クレマン ド ブルゴーニュ ブリュット

手を洗う水道の水が少しずつ冷たくなってきている・・・・。

嫌な小虫も見かけなくなった・・・・。

彼らも寒さ対策に追われているのだろう。

自然と五感の感覚が鋭くなる。

ですから、泡物も一段とおいしさが増している。

しかし、とても全ての入荷ワインを紹介できない。

(と言うか、一度も全部を紹介した事はありませんが・・・・・。)
(毎月、何百本、何千本入荷するのでゼウス様以外の生身の人間は無理)

しかし、ワインとクラシック音楽を愛する私はジタバタしない。

ですから、自ずとおすすめからとなってしまうのが現状。

ドミニク グリュイエ。
シャブリ造りの名手ですが、コレマン・ド・ブルゴーニュも感性がいい。

その味わいは印象的で、私のワイン歴の一つに刻まれる。

  泡


☆ クレマン ド ブルゴーニュ ブリュット
  ピノ ノワール主体にシャルドネ
  当店販売価格¥2916(税込)

泡もキメが細かく勢いがあり、柑橘系に菩提樹の香りなど多彩。
やはりピノ ノワールからくる芳醇さがいい。
クレマン以上の包容力である。
ブリオッシュやヘーゼるナッツのニュアンスも次第に現れ複雑さが加わる。
毎日がシャンパーニュとキャビア三昧のお方でも、このクレマンを試す価値有りだ。
値段も3000円でお釣りがくる、お安いじゃないの・・・・・。

一飲みを!!





2014ルツェルン音楽祭。  (焼津 ワイン)

ルツェルン音楽祭。

アバドが亡くなりアンドリス・ネルソンズが指揮。

ブラームスの作品が並ぶ。

ですから、ブラームスを神と讃える私は期待した。

手元にある作品は好物だけだ。苦手なピーマンはない。

セレナーデ第2番、アルト・ラブソディーそして交響曲第2番。

ブラームスのシンフォニーは第1番と第4番の人気が高い。

しかし、第2番も確実に演奏される機会は増えている。

カルロス・クライバーはこの第2番を得意としていたし、牧歌的な雰囲気は心が落ち着く。

そして、ハリウッド役者的なネルソンズ。

人生、誰しも急に幸運が飛来する。

それを掴めるかはその人次第である。

2008年小澤 征爾の代役で急遽、指揮。

それを見事にキャッチしたラトヴィア人。

それにしても本題のブラームス、左右を確認してこっそり言いますが、
面白い指揮振りではあったが、ただそれだけ・・・。

クラシック音楽の解釈は出尽くされ、新鮮な演奏はもう皆無なのかもしれない。

しかし、コメディアンっぽいネルソンズ、
活躍の場を間違えたんじゃないの・・・・。
これが私からのアドバイス!!
コメディータッチな2人一組の刑事物映画が似合う。
またスクリーンで会いたいものだ!!






1歩二歩高級ワインは当店で!!
dddddddddddd.jpg
VISA,Mastercard対応
ワインの種類は縦横無尽!!
   【店舗ご紹介】

ピノ ノワール店主

Author:ピノ ノワール店主
静岡県藤枝市
ワイン専門店ピノ ノワール店主。
(社)日本ソムリエ協会認定ソムリエ。
ワインとクラシック音楽に生涯をかけています。
近隣の焼津市、島田市、静岡市、浜松市や相良、御前崎からもご来店。
バッハからストラヴィンスキーまで幅広くクラシック音楽を溺愛。
自らもヴァイオリンを弾き人生に華を添えています。
そんな超個性豊かな店主ですが宜しくお願い致します。
銘器ヴィヨームと私
私がベートーヴェンのスプリング・ソナタを弾いている写真。(1991年)
1850年製の銘器 ニコラ・ヴィヨーム。
当店のHPは以下をクリックhttp://www.p-noir.com/

最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
嬉しいお知らせ

  300 221
VISA,Mastercard対応
贈答に如何!!
週末、休日にワインのある生活。
記念日に、友人に恋人に!!
詳細は【クリック】
月別アーカイブ
贈答用ワイン承ります。
ワインの種類は縦横無尽。
ですから、たくさんのワインから選べる楽しさがある。 知識、経験豊かな(社)日本ソムリエ協会認定ソムリエが責任を持っておすすめワインをセレクト。
ソムリエ協会
【歴史】
創業明治37年
酒造業から酒類問屋を経て新たにワイン専門店としてがんばっております。
【クリック】
ブログ富士勢い
【会社情報】
ワイン専門店ピノ ノワール
(株)杉井隆治商店
創業明治37年
会社設立43年
平日:10:45~20:00
祝日:10:45~19:30
定休日:水曜
   :25日直前の火曜日
【便利】
各種カード対応。
ポイントを貯める。
高額ワインは数回に分けての支払いもできます。
カード
【地図】クリック!!
藤枝市城南2-8-8
地図
【お勧め】
おすすめ!!
シャトー マルティヤックの白
a122112sffdfvvvvv.jpg
【お知らせ】
★ 贈答できます。
当店名入り専用包装紙
贈答用は人間関係潤滑油。
300 221
常時対応できます。
2021年5月
【営業日】
2023年12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
が定休日です。
検索フォーム
QRコード
QR