fc2ブログ

平和を願うウィーン・フィル  (静岡 ワイン)

平和を願うウィーン・フィル

ワイン専門店ピノ ノワールは店内にクラシック音楽が流れています。

また、マニアックな曲ばかりでしょって!!

そうです、バルトークとか、ストラヴィンスキーとか。

米国のジョン・ケージの「4分33秒」も。

えっ  ただ音楽が流れていないだけでしょっ!!

そうです。この作品は無音なのだ。

高校生の時、この作品を聴いて驚いた。と言うより体験した。

しかし、ショパン、ドボルザーク、チャイコフスキーなど親しまれている作品も流れています。

2390.jpg

音楽は人々に欠かせないもの。

特に記念やら国家の行事の時はオーケストラは欠かせない。

世界を平和にさせる為。人々の記憶を忘れさせないため。など。

しかし、強権の為政者に利用された時もある。

それ程、音楽の力は凄い。

サラエボ事件。

学校の授業で白黒の写真を見せられながら勉強しました。

不幸な事件から第1次世界大戦は始った。

この事件から100年。

オーストリアが誇る超名門オケのウィーン・フィルが演奏した。

これは平和を願う演奏であって欲しい。










スポンサーサイト



モーツァルトのドン・ジョヴァンニ  (藤枝 ワイン)

モーツァルトのドン・ジョヴァンニ

私はドイツの指揮者フルトヴェングラーの愛好家である。

ほとんど全ての音源は研究している。

いや、鑑賞している。

しかし、ほとんど映像が残っていないのは残念。

最晩年。ザルツブルク音楽祭。

モーツァルトのドン・ジョヴァンニの貴重な映像。

デーモニッシュなモーツァルト。

モーツァルトもフルトヴェングラーが指揮をすると濃厚。

まぁ ドン・ジョヴァンニのお話と妙に絡みこれがまた絶品。

序曲だけでもどうですか?
休日にコーヒーを楽しみながらサンドウィッチを頬張りながら御覧下さい。

興味のある方は【クリック】

どうですか?
おいしくコーヒー頂けましたか?











フランソワの<粋>を聴く  (藤枝 ワイン)

フランソワの<粋>を聴く


  フランソワ

ショパン弾きとして今でも人気が高いピアニスト。

サンソン・フランソワ。

何て魅惑的な響きだろう。

本業のピアノも自由でナチュラルな響き。

酒とコーヒーを愛しとてもジャズが好きだった。

彼の弾くショパンは絶品です。

この書籍はフランソワの人生を追うわけではなく
あくまでも録音の解説です。

ご興味のある方は彼の音楽とこの本で癒されて下さい。

★ フランソワの<粋>を聴く

  船倉武一 著

  アルファベータ

店内でもフランソワの弾くショパンを流しています。

流暢なショパンで最高!!






もしもの時は流してくれ!! (焼津 ワイン)

もしもの時は流してくれ!!

私は健康そのものだ。

ワインも食事もおいしく頂ける。

最近、始めたウォーキング。

これが、痩せるどころか更に食欲旺盛になってしまった。

まるで、10代の旺盛さである。

ズボンも穿けなくなった。ジケットも着れなくなった。

ですから、遠い未来ダイエットに成功したら着用したい。

可能性は、火星に人類が快適に暮らせる位に低い。

突然ですが、死は必ず訪れる。

その時に流して頂きたい作品。

それは、ブラームスのドイツ・レクイエム。

これは本当に好きだ。

ルターが訳したドイツ語の聖書から創作された傑作。

我が心の師匠であり心の友人 
ブラームス作曲

 ドイツ・レクイエム 作品45

     ミア・ペション ソプラノ
     デトレフ・ロート バリトン
     北ドイツ放送交響楽団合唱団
     リアス室内合唱団
     北ドイツ放送交響楽団
     トーマス・ヘンゲルブロック 指揮
     ドイツ・ハンブルク ライスハレで収録       
         2013年10月25日

 一聴きあれ!!












気ままに語るクラシック音楽 (静岡 ワイン)

気ままに語るクラシック音楽

クラシック音楽界の斜陽。

これはかなり重症。

青春期、ヴァイオリンとピアノを習い、

鑑賞経験も30年以上の私が言うのだから間違いない。

コンサートホールは空席が目立ちCDも販売がガタ落ち。

相変わらず人気なのはフルトヴェングラーなど往年の名指揮者ばかり。

しかしだ。

元気な指揮者とオケも僅かながら存在する。

遠い国ロシア。

謎が多く、病(や)んでいる国でもある。

そのロシアが誇るマリンスキー劇場。

ロシア帝国の首都であったサンクトペテルブルクに女帝エカテリーナ2世の命令により皇帝用劇場として始った。

マリンスキー劇場も幾多の苦難から立ち直り現在がある。

立ち直らせたのがオセット人のヴァレリー・ゲルギエフだ。

マリンスキー劇場管弦楽団の音楽監督として気を吐いている。

無精ひげに独自の腕裁きでマリンスキーに君臨する皇帝だ。

カリスマ性を十分に持った指揮者である。

日本にも頻繁に来日し、私も生演奏でチャイコフスキーの第5番を聴いた。

外見とは違い緻密な演奏でとても驚いた。

隣席の中年おば様が興奮しなかったらもう少し楽しめたのに残念である。

マリンスキー・コンサートホールが2006年に建設された。

とても美しいホールで最新の技術が詰まっている。

このホールで私の好きなストラヴィンスキーの春の祭典を聴きたい。

幕間にルイ・ロデレール クリスタル ブリュットを楽しみたい。

ロシア皇帝が愛したシャンパーニュと楽しむロシア音楽。

最高でしょ!!






ワインとクラシック音楽のマリアージュ  (焼津 ワイン)

ワインとクラシック音楽のマリアージュ

お気に入りの2アイテム。

それは美女と美食。
いい語呂だが、意味わからん!!
と、前置きはスムーズに展開しましたので本題へ。

 ssqss.jpg


ニュージーランドのワインにニュルンベルクのマイスタージンガー前奏曲。

ワインはブラッケンブルックがいい。

ニュルンベルクのマイスタージンガー前奏曲。

勿論、ワーグナーの作品。

指揮者はフルトヴェングラーが大好物ですが今回はシューリヒト。

NZ人の憧れの地ネルソン。

この地に構えるブティックワイナリーがブラッケンブルックである。

遠く離れるお国同士だが、そんな事は構いません。

お互いにハーモニーを感じるかが、問題だ。

ただそれだけである。

広がる味わいのシャルドネにゴージャスな前奏曲。

ワグネリアンのルートヴィヒ2世だったら最大の賛辞で喜ぶだろうな。

■ 以下補足

コンサートでも頻繁に取り上げられる第1幕への前奏曲。
ワーグナー円熟期の作品。
永遠と自論を展開するワーグナーにしては珍しく喜劇である。
ドイツの徒弟制度はつとに有名。
靴屋のマイスタージンガー、ザックスを中心にしたお話。

カール・シューリヒト 指揮
バイエルン放送交響楽団
1961年9月 録音







おすすめの1本 (静岡 ワイン)

ワイン専門店ピノ ノワールからおすすめの1本。

職業における理念、理想は必ずある。

ワイン専門のワイン屋にも勿論有る。

大有りだ!!

それは、完璧のコンディションの状態で管理し提供する。

私のお店は地方だから、ワインを啓蒙しながら販売する。

おいしい笑顔を見たい・・・等々。

Nz.jpg

蒸し暑い時期。

冷えたニュージーランドのワインで過ごしたい。

やはりSBがいい選択であろう。

秘めた能力を見せてくれた1本。



★ 08 ラ ストラーダ SB

  NZ マールボロ

  当店販売価格¥3150(税込)

  おすすめ度:★★★★★



とてもいい状態で香りも味わいも開いている。

ですから飲み手も心を開襟してリラックスできる。

これぞ、この時期に楽しみたい。

いつも思う。

旧世界の産地もうかうかしていられない。

あらゆる角度から判断しても上質だから・・・・。

当店は、Nz、チリ、アルゼンチン、米国等々。

所謂、新世界にも力を入れています。

おいしい産地に分け隔てはないからNe。







カール・ベーム (焼津 ワイン)

ワイン専門店ピノ ノワールはワインのある生活だからこそクラシック音楽を
深く追求します。

2390.jpg

カール・ベーム。
現在、あまりその名を聞かなくなった。
戦後、来日した時は熱狂的に迎えられた。
初来日は1963年、そして1970年代も2度程来日。
そして、最後の来日が1980年である。
フルトヴェングラー亡き後カリスマ性を持った指揮者。
大戦中も活動をしその残像が色濃く残る名指揮者である。
今でも来日時の演奏は動画で見る事ができます。
興味のある方は【クリック】
どうですか?
まるで、教祖様と信者の関係みたいでしょ。
一種異様なカーテンコール。

日本人は、老巨匠にとても熱狂する。
私もその1人ではある。
無遅刻、無欠席であった高校生活を歩くこともしっかり出来ないチェリビダッケの演奏を聴くために休んだ。
興奮のあまり帰りの新幹線に間に合わず、未成年ということで、寝台列車の貨物室に乗せてもらった。
国鉄時代の良き時代である。
そして、車掌さんが静岡で起こしてくれた。
そこまでしても、年老いた指揮者の演奏を心待ちにしていた。
ですから、私も信者であった。
ですが、家族の支えもあり洗脳から開放されましたって!!違います。

ベームにしても最後の来日の翌年に亡くなる。
日本の熱狂的な歓迎に忘れられない国となっていたと思う。

嫉妬心、欲望、権力欲と何だか映画に登場するシチリア生まれのドンみたいな指揮者カラヤン。
彼はベームに対してだけベルリン・フィルを自由に振ることを許したとか。
ドンも例外的に自分の稼ぎ場所であるシマに立ち入りファミリーに接する事を許したのである。
その後、ドンがベームにどんな酷い仕打ちをしたかは知りません。
鉄の掟が存在するのです。と冗談を交えた話。
ですが、今でも沢山あるドンの肖像画。あれは完全に・・・・・。

そのカラヤンとは演奏スタイルが対照的に匠的指揮者でした。

彼の指揮する。

シューベルトの交響曲第8番。
ベートーヴェンの交響曲第7番。
リヒャルト・シュトラウスの「死と変容」。

どれも匠の技が光ります!!





インヴェンションとシンフォニア  (静岡 ワイン)

インヴェンションとシンフォニア

グールド

ヴァイオリンとピアノを習っていた私。

カイザーの練習曲はいやなくらい練習させられた。

ピアノなら誰もが弾くバッハのインヴェンションとシンフォニア。

グールドらしいこれも独創的な演奏。

ピアノ自身も改良してしまう。

契約していたスタインウェイ。CD318を大手術。

結果、彼は満足したがスタインウェイ側は納得しない。

ですから、グールドのコメント付きの発売となった。

彼は後遺症と呼び気に入っていたとか・・・・。

センセーショナルなデビュー版バッハのゴルトベルク変奏曲。
それから8年後の録音。面白い選曲やな~!!

どんな作品もグールドらしい感覚で息吹を吹き込む。

それが私の愛するピアニスト、グールドである。

2014年6月21日 おすすめ度:★★★★

心強い味方、正義のヒーローだ!!RULLY

ブルゴーニュワインの高騰。

誰か助けてくれ!!と救世主、いやヒーローをワイン界は切望しているのだ。
私が呼ばれましたヒーローです。
とはいかない。
幼稚園、小学校のお遊戯で、今度はあなたがヒーロー役ね。
「うぇ~ん。俺もヒーローやりたい。何々ちゃんばっかずるい~!!」
ともいかない。
求人募集でヒーローは採用できない。
だから、困る。

    リュリ


ブルゴーニュワインの高騰には驚くばかり。

2010年辺りから年々生産量が減っている。
2012年までの生産量は、1回分の収穫量がまるまる減った事になる。
それにだ。
円安に某国の有り難い人民様がワインを飲みだしたから等々。
理由はあります。
それに増税、運賃も円安と中東の不安定化で上がっている。
先程の某国、人民様も贅沢禁止令が出て少しは落ち着いたのかもしれないが、お口の数が多い。
酸欠状態の金魚みたいに常にお口をパクパク。
しかも、金魚を飼っているお水はろ過してないので汚れている。

と、時事ネタをぶっ込んどいて。

それでもブルゴーニュに拘りたい。となれば
更に南下してコート・シャロネーズのシャルドネもいい。

我らのヒーロー・ニノが造る素晴らしい白。
☆ リュリー 1ER GRESIGNY

飲んだらわかる、このシャルドネの素晴らしさ。







1歩二歩高級ワインは当店で!!
dddddddddddd.jpg
VISA,Mastercard対応
ワインの種類は縦横無尽!!
   【店舗ご紹介】

ピノ ノワール店主

Author:ピノ ノワール店主
静岡県藤枝市
ワイン専門店ピノ ノワール店主。
(社)日本ソムリエ協会認定ソムリエ。
ワインとクラシック音楽に生涯をかけています。
近隣の焼津市、島田市、静岡市、浜松市や相良、御前崎からもご来店。
バッハからストラヴィンスキーまで幅広くクラシック音楽を溺愛。
自らもヴァイオリンを弾き人生に華を添えています。
そんな超個性豊かな店主ですが宜しくお願い致します。
銘器ヴィヨームと私
私がベートーヴェンのスプリング・ソナタを弾いている写真。(1991年)
1850年製の銘器 ニコラ・ヴィヨーム。
当店のHPは以下をクリックhttp://www.p-noir.com/

最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
嬉しいお知らせ

  300 221
VISA,Mastercard対応
贈答に如何!!
週末、休日にワインのある生活。
記念日に、友人に恋人に!!
詳細は【クリック】
月別アーカイブ
贈答用ワイン承ります。
ワインの種類は縦横無尽。
ですから、たくさんのワインから選べる楽しさがある。 知識、経験豊かな(社)日本ソムリエ協会認定ソムリエが責任を持っておすすめワインをセレクト。
ソムリエ協会
【歴史】
創業明治37年
酒造業から酒類問屋を経て新たにワイン専門店としてがんばっております。
【クリック】
ブログ富士勢い
【会社情報】
ワイン専門店ピノ ノワール
(株)杉井隆治商店
創業明治37年
会社設立43年
平日:11:00~20:00
祝日:11:00~19:30
定休日:水曜
   :25日直前の火曜日
【便利】
各種カード対応。
ポイントを貯める。
高額ワインは数回に分けての支払いもできます。
カード
【地図】クリック!!
藤枝市城南2-8-8
地図
【お勧め】ロゼ
おすすめ!!
カキと合わせてね!!
dsdssdsdsddsddsdd.jpg
【お知らせ】
★ 贈答できます。
当店名入り専用包装紙
贈答用は人間関係潤滑油。
300 221
常時対応できます。
2021年5月
【営業日】
2023年6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
が定休日です。
検索フォーム
QRコード
QR