fc2ブログ

神聖な作品を聴きながら

神聖な作品を聴きながら

当店店主はワインと芸術に造詣が深い。
そんな私から・・・。


大バッハの偉大な作品は多い。
ヴァイオリン ソナタ第5番

何度も生で聴いた庄司 紗矢香。
今乗っている芸術家だ。
1729年製ストラド「レカミエ」を使用。

そしてヴィキングル・オラフソン。
まだ若手の彼。
アイスランド生まれ。
感性ある響きを引き出す。
村上春樹さんの著作で、グールドはクラシック音楽ではマイナーな地出身。
それが自由な演奏に繋がると語っていた。
オラフソンも然りだと思う。
彼がアンコールで弾く大バッハのオルガン ソナタ第4番。
内省的でありなが力強くメッセージ性が高い。

一度聴いて下さい!!

大バッハの調べ。
神聖で啓示的な作品。

冒涜ではありません。
お手製ライスバーガー。
けっこうこれ旨いのよ。
zasasqwqwopopo.jpg
トスカーナの白。
ビッビアーノが良くあうのよ。
マルヴァジアの風味は素晴らしい。

ハムレタスチーズライズバーガー
zasaqwqww.jpg
コロッケライスバーガー
zaaswqwq.jpg

2023年2月19日

ブラームスと楽しむ

ブラームスと楽しむ

久しぶりにダニエル ダレンボイム指揮。
ブラームス 交響曲第4番 ホ短調。

古典派時代の作品を徹底的に研究。
ブラームスは大バッハを尊敬していた。
この最後の交響曲ではそれを感じ取れる。
有名なのは終楽章のパッサカリアであろう。

バレンボイムも大家らしくなってきた。
あのフルトヴェングラーに認められた少年も今や巨匠。
私は東京芸術劇場でドイツレクイエムを聴いている。
作品に真摯に向き合うその姿に感銘を受けた。

ガメイと合わせた。
この為に自分用に入荷させた。
zaswqwqwwqwqww.jpg
手造りカレー。
バーモントカレーの甘口が好き。
バーモン、トなんですよね、、、ト。
後世に引き継ぎたいカレールーなんだよね。
zzzzzzzzzzzzz.jpg
★★★★☆
ガメイと合う。
穏やかなスパイスさとトロっとしたカレー。
ガメイの親しみやすさといい関係。
カレー造りを楽しみながら楽しむ。
自分で造る利点は「にんじん」を入れなくていい。
苦手な食材は徹底排除できる事。
あ~このHPを見ている方。
今宵はボーモントカレーの甘口。
そしてガメイですね・・・。
zassasssasas.png
天津飯の頭。
★★★★☆
甘酢タレとワイン自体の酸。
ガメイの果実感と濃厚タレはウインウイン。
zqqwqwqwqww.jpg
グリーンカレーにサヴァニャン。
zasqwwqwqwqwyy.jpg
ココナッツミルクのコクとサヴァニャンの風味。
これが最高に「キマル」
幅広くカレーに合う品種だと言えます。

2023年2月10日

私の昨日はこんな感じ

私の昨日はこんな感じ

当店店主はワインと芸術に造詣が深い。
そんな私から・・・・・。


ファヴィオ ルイージが新たなN響のシェフ。
ワーグナーの「ウェーゼンドンクの5つの詩。
藤村 実穂子を招聘。
日本において第一人者のワーグナー歌手。
あのハンス・ホッターに薫陶を得る。
私の親戚でクラシック音楽の道へ導いた田園調布で開業している親戚の医師。
その先生はホッターに会いに行っている。

そしてワーグナーに心酔するブルックナー初期の作品。
交響曲第2番である。
演奏頻度は極めて低い・・・。
しかしブルックナー節は健在だと痛感。
zasasqwwpooppop.jpg
南アのピノ タージュ。
やはり南アと言えばピノ タージュ。
豊かな果実を味わえる。
特徴的な酸と余韻で魅了される。

さばの味噌煮
★★★★☆
zasasassasasqwq.jpg
ピノ タージュの果実感と酸味。
味噌など濃く甘じょっぱい料理に合う。

カツ煮

★★★★☆
カツは市販で自分で卵でとじた。
温かくて旨い。
zasasasswqwqw.jpg
味付けにもよるが良かった。
砂糖を効かした風味あるカツ丼。
ピノ タージュと共に進んだ。

zasasaswqwqwqwq.jpg
ワイン評価
私的評価:86点

【判断基準】
95点以上:芸術的
91~94点:最高に旨い
88点~90点:良いワイン
80~87点 普通なワイン

2023年2月6日

ワーグナーを聴きながら・・・。

ワーグナーを聴きながら・・・。

当店店主は芸術とワインに造詣が深い。
そんな私から・・・・。


zasasasqww.jpg
私が所有する3cmの分厚い楽譜

クラシック音楽好きが一度は魅了されるワーグナー。
勿論、私も一度はワグネリアンでした。
今でも加担はしていないがワーグナー好き。
まあ、ブラームスの方が好きですが・・・。

ワルキューレの「ヴォータンの告別」は素晴らしい。
愛するブリュンヒルデとの別れ・・・・。
何度聴いても魂が奪われる。
ショルティ指揮ヴォータンをハンス・ホッター
ブリュンヒルデをビルギット・ニルソンの金字塔。
最近、クレンペラー指揮 ノーマン ベイリーを鑑賞。
これまたスケールが大きい素晴らしい演奏だ。
堂々たる演奏に圧巻だ!!

zあswqwqwqwqw

ゲヴュルツトラミネールで楽しんだ。
やはり芳香性が豊かな品種。
ふくよかで広がる香り・・・。
新鮮な白桃、シトラス、白い花のニュアンス。
ドライな仕上がりで媚びた感じはない。
ヴォータンの怒りは愛情へと変化する。
ゲヴュルツトラミネール特有の魅惑には合う。
私ながら楽劇に最高のワインを選択したと思う。

浜松ブルーチーズ
★★★★☆
dweqeqwe.jpg
とても合う。
同品種の広がる魅惑と塩っぽいチーズ。
単体としてもおいしいブルーチーズ。
因みにいちごはいちご農家さんからの頂き物。
いい関係のお客様から私は様々な物を頂きます。
zasqwwqqwwqwqw.jpg
★★★★☆
カマンベールとカップリング
燻製のカマンベールは風味豊かで合った。
本心はマンステールな楽しみたかったのだが・・・。

z122233

【ワイン評価】

私的評価:87点

【判断基準】
95点以上:芸術的
91~94点:最高に旨い
88点~90点:良いワイン
80~87点 普通なワイン


2023年2月5日

クラシック音楽史上傑作

クラシック音楽史上傑作

クラシック音楽の傑作は多々ある。
中でもドビュッシーの牧神の午後への前奏曲。
傑作中の傑作。
偉大の中の偉大な作品。
私はソナタ形式で展開が理解できる作品を多く鑑賞。
実はフランス物の空想的作品は苦手。
しかし牧神の午後への前奏曲は凄い。


題材はマラルメの詩からのインスピレーション。
一度、読んだが難しい・・・・。
日本語訳はニュアンスは上手だと思う。
訳により印象は随分変わる・・・。

クラシック音楽の黒船的作品。
所謂、業界用語でフルートの「はだか」
「はだか」とはソロの事・・・・。

不安定なフルートのソロはまどろみを与える。
まどろみはゆるい時間を表現している。
ストラヴィンスキーの春の祭典のファゴットのソロもおどおどしく印象的。
ベートーヴェンの第5番のわかりやすい動機とはまるで別物。
ある意味、ゆるい感じなのだがとても印象的。
少しずつハーモニーを変えながら印象が変わる。
タッチはしなやかで幻想的。
ドイツ系作曲家にはまね出来ない作品。
傑作だと断言する!!

聴きながら・・・・。
aqwqwqwwww.jpg
カリカリピザ。
トルティーヤを使いました。
これ5分以内で出来るのでお勧め。
jjkjkjkjjkjk.jpg
私と常連陣が愛する南アワイン。
シラーズとメルロー。
面白いセパージュで関心ありますよ、ね。

カリカリした触感と軽快な味わいは合う。
セパージュからすると濃い感じかと思われるだろう。
いやいやライトボディの爽やか系赤。
美男子風?ともイケメン風?とも言える。
ミニトマトの果実、果汁ともフレッシュさが合い。
とても良かった・・・。

【ワイン評価】

私的評価:86点

【判断基準】
95点以上:芸術的
91~94点:最高に旨い
88点~90点:良いワイン
80~87点 普通なワイン

2023年2月4日

1歩二歩高級ワインは当店で!!
dddddddddddd.jpg
VISA,Mastercard対応
ワインの種類は縦横無尽!!
   【店舗ご紹介】

ピノ ノワール店主

Author:ピノ ノワール店主
静岡県藤枝市
ワイン専門店ピノ ノワール店主。
(社)日本ソムリエ協会認定ソムリエ。
ワインとクラシック音楽に生涯をかけています。
近隣の焼津市、島田市、静岡市、浜松市や相良、御前崎からもご来店。
バッハからストラヴィンスキーまで幅広くクラシック音楽を溺愛。
自らもヴァイオリンを弾き人生に華を添えています。
そんな超個性豊かな店主ですが宜しくお願い致します。
銘器ヴィヨームと私
私がベートーヴェンのスプリング・ソナタを弾いている写真。(1991年)
1850年製の銘器 ニコラ・ヴィヨーム。
当店のHPは以下をクリックhttp://www.p-noir.com/

最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
嬉しいお知らせ

  300 221
VISA,Mastercard対応
贈答に如何!!
週末、休日にワインのある生活。
記念日に、友人に恋人に!!
詳細は【クリック】
月別アーカイブ
贈答用ワイン承ります。
ワインの種類は縦横無尽。
ですから、たくさんのワインから選べる楽しさがある。 知識、経験豊かな(社)日本ソムリエ協会認定ソムリエが責任を持っておすすめワインをセレクト。
ソムリエ協会
【歴史】
創業明治37年
酒造業から酒類問屋を経て新たにワイン専門店としてがんばっております。
【クリック】
ブログ富士勢い
【会社情報】
ワイン専門店ピノ ノワール
(株)杉井隆治商店
創業明治37年
会社設立43年
平日:11:00~20:00
祝日:11:00~19:30
定休日:水曜
   :25日直前の火曜日
【便利】
各種カード対応。
ポイントを貯める。
高額ワインは数回に分けての支払いもできます。
カード
【地図】クリック!!
藤枝市城南2-8-8
地図
【お勧め】ロゼ
おすすめ!!
カキと合わせてね!!
dsdssdsdsddsddsdd.jpg
【お知らせ】
★ 贈答できます。
当店名入り専用包装紙
贈答用は人間関係潤滑油。
300 221
常時対応できます。
2021年5月
【営業日】
2023年3月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
が定休日です。
検索フォーム
QRコード
QR